逐节对照
- リビングバイブル - もはや、良い人間になろうとか、律法に従って救われようとか考えるのはやめて、ただキリストを信じることによって救われ、キリストと結ばれるためです。神が私たちを正しい者と認めてくださるのは、信仰――ただキリストだけを信じ頼ること――を持っているかどうかで決まるからです。
- 新标点和合本 - 并且得以在他里面,不是有自己因律法而得的义,乃是有信基督的义,就是因信 神而来的义,
- 和合本2010(上帝版-简体) - 并且得以在他里面,不是有自己因律法而得的义,而是有信基督的义 ,就是基于信,从上帝而来的义,
- 和合本2010(神版-简体) - 并且得以在他里面,不是有自己因律法而得的义,而是有信基督的义 ,就是基于信,从 神而来的义,
- 当代译本 - 与祂联合。我并非拥有源于律法的义,而是拥有信靠基督而得的义。这义从上帝而来,以信为基础。
- 圣经新译本 - 并且得以在他里面,不是有自己因律法而得的义,而是有因信基督而得的义,就是基于信心,从 神而来的义,
- 中文标准译本 - 并且要被认定在他里面——不是拥有那本于律法的自己的义,而是拥有那藉着信基督而来的义,就是来自神、基于信的义;
- 现代标点和合本 - 并且得以在他里面,不是有自己因律法而得的义,乃是有信基督的义,就是因信神而来的义;
- 和合本(拼音版) - 并且得以在他里面,不是有自己因律法而得的义,乃是有信基督的义,就是因信上帝而来的义,
- New International Version - and be found in him, not having a righteousness of my own that comes from the law, but that which is through faith in Christ—the righteousness that comes from God on the basis of faith.
- New International Reader's Version - I want to be joined to him. Being right with God does not come from my obeying the law. It comes because I believe in Christ. It comes from God because of faith.
- English Standard Version - and be found in him, not having a righteousness of my own that comes from the law, but that which comes through faith in Christ, the righteousness from God that depends on faith—
- New Living Translation - and become one with him. I no longer count on my own righteousness through obeying the law; rather, I become righteous through faith in Christ. For God’s way of making us right with himself depends on faith.
- Christian Standard Bible - and be found in him, not having a righteousness of my own from the law, but one that is through faith in Christ — the righteousness from God based on faith.
- New American Standard Bible - and may be found in Him, not having a righteousness of my own derived from the Law, but that which is through faith in Christ, the righteousness which comes from God on the basis of faith,
- New King James Version - and be found in Him, not having my own righteousness, which is from the law, but that which is through faith in Christ, the righteousness which is from God by faith;
- Amplified Bible - and may be found in Him [believing and relying on Him], not having any righteousness of my own derived from [my obedience to] the Law and its rituals, but [possessing] that [genuine righteousness] which comes through faith in Christ, the righteousness which comes from God on the basis of faith.
- American Standard Version - and be found in him, not having a righteousness of mine own, even that which is of the law, but that which is through faith in Christ, the righteousness which is from God by faith:
- King James Version - And be found in him, not having mine own righteousness, which is of the law, but that which is through the faith of Christ, the righteousness which is of God by faith:
- New English Translation - and be found in him, not because I have my own righteousness derived from the law, but because I have the righteousness that comes by way of Christ’s faithfulness – a righteousness from God that is in fact based on Christ’s faithfulness.
- World English Bible - and be found in him, not having a righteousness of my own, that which is of the law, but that which is through faith in Christ, the righteousness which is from God by faith,
- 新標點和合本 - 並且得以在他裏面,不是有自己因律法而得的義,乃是有信基督的義,就是因信神而來的義,
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 並且得以在他裏面,不是有自己因律法而得的義,而是有信基督的義 ,就是基於信,從上帝而來的義,
- 和合本2010(神版-繁體) - 並且得以在他裏面,不是有自己因律法而得的義,而是有信基督的義 ,就是基於信,從 神而來的義,
- 當代譯本 - 與祂聯合。我並非擁有源於律法的義,而是擁有信靠基督而得的義。這義從上帝而來,以信為基礎。
- 聖經新譯本 - 並且得以在他裡面,不是有自己因律法而得的義,而是有因信基督而得的義,就是基於信心,從 神而來的義,
- 呂振中譯本 - 而常在他裏面;不是有我自己的義、那以律法為本的 義 ,乃是 有 那憑着信基督 的義 、那由上帝而來、以信為條件的義;
- 中文標準譯本 - 並且要被認定在他裡面——不是擁有那本於律法的自己的義,而是擁有那藉著信基督而來的義,就是來自神、基於信的義;
- 現代標點和合本 - 並且得以在他裡面,不是有自己因律法而得的義,乃是有信基督的義,就是因信神而來的義;
- 文理和合譯本 - 非以自乎律者為己之義、乃由信基督之義、即以信而自乎上帝者、
- 文理委辦譯本 - 欲恆賴基督、非以己守法稱義、乃以信基督、即上帝以人信主而稱義、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 使我得義、非由律法、乃由信基督、即天主因信所賜之義、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 而與之合為一體。蓋予自身了無仁義、律法亦不足為恃、惟天主為仁義之泉源、而所以致之者、則惟信仰基督而已矣。
- Nueva Versión Internacional - y encontrarme unido a él. No quiero mi propia justicia que procede de la ley, sino la que se obtiene mediante la fe en Cristo, la justicia que procede de Dios, basada en la fe.
- 현대인의 성경 - 그분과 완전히 하나가 되기 위한 것입니다. 이제 나는 율법을 지켜서 내 스스로 의롭게 된 것이 아니라 그리스도를 믿음으로 의롭게 되었습니다. 이 의는 어디까지나 믿음에 근거한 것이며 하나님이 주신 것입니다.
- Новый Русский Перевод - ради того, чтобы быть с Ним не со своей уже праведностью по Закону, но с праведностью по вере во Христа, праведностью, приходящей от Бога через веру.
- Восточный перевод - ради того, чтобы быть с Ним не со своей уже праведностью от исполнения Закона, но с праведностью по вере в Масиха, праведностью, приходящей от Всевышнего через веру.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - ради того, чтобы быть с Ним не со своей уже праведностью от исполнения Закона, но с праведностью по вере в аль-Масиха, праведностью, приходящей от Аллаха через веру.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - ради того, чтобы быть с Ним не со своей уже праведностью от исполнения Закона, но с праведностью по вере в Масеха, праведностью, приходящей от Всевышнего через веру.
- La Bible du Semeur 2015 - Mon désir est d’être trouvé en lui, non pas avec une justice que j’aurais moi-même acquise en obéissant à la Loi mais avec la justice qui vient de la foi en Christ et que Dieu accorde à ceux qui croient.
- Nestle Aland 28 - καὶ εὑρεθῶ ἐν αὐτῷ, μὴ ἔχων ἐμὴν δικαιοσύνην τὴν ἐκ νόμου ἀλλὰ τὴν διὰ πίστεως Χριστοῦ, τὴν ἐκ θεοῦ δικαιοσύνην ἐπὶ τῇ πίστει,
- unfoldingWord® Greek New Testament - καὶ εὑρεθῶ ἐν αὐτῷ, μὴ ἔχων ἐμὴν δικαιοσύνην, τὴν ἐκ νόμου, ἀλλὰ τὴν διὰ πίστεως Χριστοῦ, τὴν ἐκ Θεοῦ δικαιοσύνην ἐπὶ τῇ πίστει;
- Nova Versão Internacional - e ser encontrado nele, não tendo a minha própria justiça que procede da Lei, mas a que vem mediante a fé em Cristo, a justiça que procede de Deus e se baseia na fé.
- Hoffnung für alle - Mit ihm möchte ich um jeden Preis verbunden sein. Deshalb versuche ich jetzt nicht mehr, durch meine eigene Leistung und durch das genaue Befolgen des Gesetzes vor Gott zu bestehen. Was zählt, ist, dass ich durch den Glauben an Christus von Gott angenommen werde. Darauf will ich vertrauen.
- Kinh Thánh Hiện Đại - được liên hiệp với Ngài—không còn ỷ lại công đức, đạo hạnh của mình—nhưng tin cậy Chúa Cứu Thế để Ngài cứu rỗi tôi. Đức tin nơi Chúa Cứu Thế làm cho con người được tha tội và coi là công chính trước mặt Đức Chúa Trời.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - และอยู่ในพระองค์ ตัวข้าพเจ้าเองไม่มีความชอบธรรมที่ได้มาโดยบทบัญญัติ มีแต่ความชอบธรรมที่ได้มาโดยความเชื่อในพระคริสต์ เป็นความชอบธรรมซึ่งมาจากพระเจ้าและได้มาโดยความเชื่อ
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - และจะได้เห็นว่าข้าพเจ้าอยู่ในพระองค์ โดยไม่ได้มีความชอบธรรมเองโดยการถือกฎบัญญัติ แต่เป็นสิ่งที่ได้มาจากความเชื่อในพระคริสต์ ความชอบธรรม ซึ่งมาจากพระเจ้าบนรากฐานแห่งความเชื่อ
交叉引用
- 詩篇 71:15 - 何度、あなたが、危ない目から助けてくださったか、 数えきれないくらいです。 会う人ごとに、あなたの恵み深さと、 日々とぎれることのない思いやりとを告げましょう。
- 詩篇 71:16 - 主なる神の力をおびて歩き回り、 正しくて恵み深いお方はあなただけだと伝えましょう。
- ダニエル書 9:24 - 主は、エルサレムとあなたの同胞とに、さらに四百九十年に及ぶさばきを言い渡した。そののち、ようやく彼らは罪から離れるようになり、その罪のとがめから解き放たれる。それから、永遠の義の支配が始まり、預言者たちが告げたように、神殿の至聖所が再建される。
- ヨハネの手紙Ⅰ 3:4 - 罪を犯し続ける人は、神に逆らっているのです。罪はすべて、神のお心に反する行為だからです。
- ペテロの手紙Ⅱ 1:1 - イエス・キリストのしもべであり、使徒であるシモン・ペテロから、神であり救い主であるイエス・キリストから与えられた、同じ信仰を持つ皆さんへ。
- ヤコブの手紙 2:9 - しかし、もし人をえこひいきしているなら、あなたがたは罪を犯していることになります。
- ヤコブの手紙 2:10 - 律法全体を注意深く守っていても、一点ででもつまずけば、その人はすべてを破った者となるのです。
- ヤコブの手紙 2:11 - なぜなら、「他人の妻と通じてはならない」(出エジプト20・14)と言われた神は、「殺してはならない」(出エジプト20・13)とも求められるのです。ですから、性的な罪を犯さなくても、だれかを殺せば律法の違反者になります。そして、罪ある者として神の前に立たせられます。
- イザヤ書 64:5 - 神は、喜んで正しいことを行う者、 神につき従う者を喜んで迎えてくれます。 ところが、私たちは神を敬わず、 一生罪を犯し続けています。 そのため、神の怒りが重くのしかかっているのです。 このような者が、どうして救われるでしょう。
- イザヤ書 64:6 - 私たちはみな罪の毒に冒され、汚れきっています。 これこそ正義だという最上の着物をまとっても、 悪臭を放つぼろきれにすぎません。 私たちは秋の木の葉のように色あせ、 しおれて落ちます。 あえなく罪の風に吹き飛ばされるばかりです。
- イザヤ書 45:24 - 人々は、「主にこそ私の正義と力がある」と 胸をたたいて言います。 それまで敵対していた者もみな主のもとに来て、 深く恥じ入ります。
- イザヤ書 45:25 - イスラエルの子孫は主にあって正しい者と認められ、 勝ち誇ります。
- ローマ人への手紙 16:7 - それから、私の親類で、私と共に投獄されたこともあるアンドロニコとユニアスがそちらにいます。彼らは使徒たちにも尊敬されており、私よりも先にクリスチャンになった人たちです。どうぞ、この二人にもよろしく伝えてください。
- 歴代誌Ⅱ 32:31 - ヒゼキヤ王が奇跡的に治ったことを知ろうとバビロンから使節が遣わされて来た時、神は彼のするままにしておきました。彼がどのように振る舞うかを試すためでした。
- ヤコブの手紙 3:2 - また、ことばを制御できる人は、すべての点で自分を完全に制することができる人です。
- ローマ人への手紙 5:21 - 以前は、罪がすべての人を支配し、死に導きました。しかし今では、恵みが私たちを支配するようになり、主イエス・キリストによって、私たちに神の前での正しい身分を与え、永遠のいのちへと導くのです。
- 申命記 27:26 - 『この律法を守らない者はのろわれる。』民はみな、『アーメン』と答えなさい。
- ヨハネの福音書 16:8 - その方が来られると、世の人に誤りを認めさせます。罪、心の正しさ、神との正しい関係、さばきからの救いについて、人々は考え違いをしているのです。
- ヨハネの福音書 16:9 - まず、罪とはわたしを信じないことです。
- ヨハネの福音書 16:10 - 正しい心を持ち、神と正しい関係を結べるのは、わたしが父のもとに行き、もはやわたしを見なくなるからです。
- ヨハネの福音書 16:11 - さばきから救われるのは、この世の支配者がすでにさばかれたからです。
- ヨブ 記 15:14 - あなたの言うような純粋で完全な人間が、 この地上にいるだろうか。
- ヨブ 記 15:15 - 神は、御使いでさえ信頼しないではないか。 天でさえ、神と比べたらきよくはない。
- ヨブ 記 15:16 - 堕落して罪深く、海綿が水を吸うように罪をのみ込む あなたのような人間は、なおさらだ。
- ヨブ 記 42:5 - 私には、こう申し上げるほかありません。 『あなたのことはずっと前から聞いていましたが、 今私は、あなたをこの目ではっきり見たのです。
- ヨブ 記 42:6 - 私は、つくづく自分がいやになり、 ちりと灰の中で悔い改めます。』」
- イザヤ書 6:5 - 私は恐ろしくなって、思わず叫びました。 「もうおしまいだ。 口の汚れた罪深い民に属する口の汚れた私が、 天の軍勢の主である王を見てしまったのだから。」
- へブル人への手紙 6:18 - 神は、約束と誓いの両方を与えてくださいました。神は偽りを言われることがありません。そのため、救いを求めて神のもとに逃れて来る人たちは、確かな保証をいただいて、新たな勇気を奮い起こすことができます。そして、神の救いの約束を、少しの疑いもなく確信できるのです。
- ヨブ 記 10:15 - ほんの少しの落度があるだけで、 たちまち悪い者とされるのです。 たとえ私が正しくても、 そんなことは何にもなりません。 いったいどうすればいいのですか。
- ヨブ 記 9:28 - 神は今まで以上の悲しみを与えるばかりです。 ああ神よ、私にはわかっています。 あなたは私を罪ある者となさいます。
- ヨブ 記 9:29 - 罪人扱いするに違いありません。 だから何を言ってもむだなのです。
- ヨブ 記 9:30 - たとえ、水晶のような水で体を洗い、 灰汁で手の汚れをすっかり落としても、
- ヨブ 記 9:31 - 神は私をどぶに突き落とします。 そのため泥まみれになった着物でさえ、 神の目には、私よりきれいに見えるでしょう。
- イザヤ書 46:13 - わたしはあなたがたを救う。 遠い将来ではなく、今すぐに。 すでにあなたがたを救う準備は整った。 わたしは、わたしの栄光である エルサレムとイスラエルを再建する。
- 歴代誌Ⅱ 32:25 - ところが、彼は思い上がって、心からの感謝と賛美を神にささげませんでした。たちまち神の怒りが、王とユダ、エルサレムに下りました。
- 申命記 19:4 - その町を設けるのは、たとえば次のような場合のためです。
- 列王記Ⅰ 8:46 - 罪を犯さない人間などいませんから、あなたに罪を犯し、あなたのお怒りをこうむって、外国に捕虜として連れて行かれることもあるでしょう。
- 詩篇 14:3 - しかし、だれもいないのです。 すべての人が道を踏みはずし、 罪のために腐りきっています。 正しい人はいません。ただの一人もいません。
- 創世記 7:23 - こうして、地上の全生物が姿を消しました。神が滅ぼされたのです。かろうじて生き残ったのは、ノアといっしょに船に乗っていたものたちだけでした。
- 詩篇 130:3 - 主がいつまでも私たちの罪を 心に留められるとしたら、 この祈りも聞いてはいただけないでしょう。 しかし、恐れ多いことですが、 あなたは赦してくださるお方です。
- 詩篇 19:12 - しかし人は、心にひそむ罪を どうして知ることができましょう。 どうか、隠れた罪からきよめてください。
- ペテロの手紙Ⅰ 3:19 - そして、霊においてキリストは、捕らわれている霊を訪ね、神のことばを伝えました。
- ペテロの手紙Ⅰ 3:20 - これらの霊とは、昔のノアの時代の者たちを指します。彼らはノアが箱舟を造っている間、神が忍耐して待っておられたにもかかわらず、神のことばを拒否しました。結局、わずか八人だけが箱舟の中で、水を通って救われたのです。
- ヨハネの手紙Ⅰ 1:8 - もし自分には罪がないと言うなら、それは、自分のほんとうの姿から目をそらしているのであって、真理を受け入れようとしない証拠です。
- ヨハネの手紙Ⅰ 1:9 - しかし、もし自らの罪を神に告白するなら、神は真実な方ですから、その罪を赦し、すべての悪から私たちをきよめてくださいます。
- ヨハネの手紙Ⅰ 1:10 - 潔白だと言いはるなら、自分がうそつきになるばかりか、神をもうそつき呼ばわりすることになります。なぜなら神は、「すべての人は罪を犯した」とはっきり宣言しておられるからです。
- コリント人への手紙Ⅱ 5:17 - だれでもクリスチャンになると、内側が全く新しくされます。もはや今までと同じ人間ではありません。新しい人生が始まったのです。
- ルカの福音書 10:25 - ある日、律法の専門家がやって来て、イエスを試そうとしました。「先生。お聞きしたいのですが、永遠のいのちを受けるには、何をしたらよろしいでしょうか。」
- ルカの福音書 10:26 - 「モーセの律法には、何と書いてありますか。」
- ルカの福音書 10:27 - 「『心を尽くし、たましいを尽くし、力を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい』(申命6・5)、それに、『自分自身を愛するように、あなたの隣人を愛しなさい』(レビ19・18)とありますが。」
- ルカの福音書 10:28 - 「そう、そのとおりにすればいいのです。そうすれば、永遠のいのちを得られます。」
- ルカの福音書 10:29 - しかし律法の専門家は、自分がある人々を愛していないことを正当化しようと、「隣人とはだれのことですか?」と聞き返しました。
- イザヤ書 53:6 - 私たちは神の道を離れ、 羊のようにさまよい出て、 自分勝手な道を歩いてきました。 しかし神は、私たち一人一人の罪を 彼に負わせたのです。
- ガラテヤ人への手紙 3:10 - 律法の行いに頼って救われようとする者は、神にのろわれます。なぜなら、聖書には、「神の律法の書にあることばを一つでも破る者は、のろわれる」(申命27・26)とはっきり書いてあるからです。
- ガラテヤ人への手紙 3:11 - したがって、律法によってはだれ一人、神の恵みを受けることはできないわけです。神の前で正しい者と認められる道は信仰による以外にない、と神様は言っておられます。預言者ハバククが、「正しい人は信仰によって生きる」(ハバクク2・4)と語ったとおりです。
- ガラテヤ人への手紙 3:12 - この信仰による道は、律法の行いによる道とはなんと違うことでしょう。律法による道は、律法を一つ残らず完全に守ることによって救われる、と教えているのですから。
- ガラテヤ人への手紙 3:13 - しかし自分の悪い行いのために、私たちが受けなければならないはずののろいを、キリストはご自分の身に引き受け、私たちを律法ののろいから救い出してくださいました。聖書に、「木にかけられる者はだれでも、のろわれた者である」(申命21・23)と書いてあるからです。
- マタイの福音書 9:13 - さらにこう続けました。「聖書に、『わたしが喜ぶのは、いけにえやささげ物ではなく、あなたがたがあわれみ深くなることである』(ホセア6・6)とあります。このほんとうの意味を、もう一度学んできなさい。わたしは、自分を正しいと思っている人たちのためにではなく、罪人を神に立ち返らせるために来たのです。」
- ローマ人への手紙 8:3 - 律法を知っているだけでは、罪の支配からは救い出されません。私たちはそれを守ることもできないし、実際守ってもいないからです。ところが、神は私たちを救うために、別の計画を実行に移されました。すなわち、神のひとり子を、私たちと同じ体を持つ者として〔ただ、私たちのような罪の性質を持たない点では異なりますが〕世にお遣わしになったのです。そして彼を、私たちの罪のためのいけにえとして、私たちをがんじがらめにする罪の支配を打ち破られたのです。
- 詩篇 143:2 - 私を裁判にかけないでください。 あなたほど完全なお方はいないのですから。
- ローマ人への手紙 10:10 - 人は、心で信じることによって、神の前に正しい者とされ、その信仰を口で告白することによって救われるのです。
- 伝道者の書 7:20 - この世界には、いつも品行方正で一度も罪を犯さない人など一人もいません。
- テトスへの手紙 3:5 - 神は、私たちの罪のよごれを洗い落とし、心に聖霊を遣わして、新しい喜びで満たし、以前の悲惨な生活から救い出してくださいました。それは、私たちに救われる資格があったからではなく、ただ、神のあわれみによるのです。
- ガラテヤ人への手紙 3:21 - だとすると、神の律法と約束とは、互いに対立するのでしょうか。そんなことはありません。もし私たちが律法によって救われることができたのであれば、それで事はすんだはずです。罪の力から逃れるための、別の道が開かれる必要などなかったのです。
- ガラテヤ人への手紙 3:22 - 聖書は、私たちはみな、その罪の力に閉じ込められていると宣告しています。そこから解放されるには、イエス・キリストを信じる信仰による以外にないのです。この罪からの脱出の道は、キリストを信じるすべての人に開かれています。
- テモテへの手紙Ⅱ 1:9 - 神は私たちを救い、そのきよい仕事に任命するために選んでくださいました。それは、私たちにその仕事をする資格があったからではなく、神の計画と恵みによるのです。この恵みは、キリスト・イエスにおいて、この世の始まる前から私たちに与えられたものでした。
- ピリピ人への手紙 3:6 - 熱心さの点ではどうだったかと言うと、熱心のあまり教会を激しく迫害したほどで、ユダヤ教の基準からいえば、非難されるところのない者でした。
- ローマ人への手紙 10:1 - 愛する皆さん。私が心から願い、祈り求めているのは、同胞であるユダヤ人が救われることです。
- ローマ人への手紙 10:2 - 私は、彼らが神の誉れをどんなに熱心に求めているか、よく知っています。しかし、それは見当違いの熱心なのです。
- ローマ人への手紙 10:3 - というのも、彼らには、キリストが自分たちを神の前に正しい者とするために死んでくださったことが、わかっていないからです。そして、自分たちの正しさを認めさせようとして、神の救いの道に従わなかったのです。
- ローマ人への手紙 10:4 - 彼らが律法(旧約のおきてや戒律)を守ることによって手に入れようとしているすべてのものを、キリストはご自分を信じる人々に与えてくださいます。キリストは、律法を終結なさったのです。
- ローマ人への手紙 10:5 - モーセは、「神のおきてと定めを行う人は、それによって救われる」(レビ18・5)と書いています。
- ローマ人への手紙 10:6 - しかし、信仰を通して与えられる救いは、こう教えてくれます。「あなたは、キリストを見つけようと天を捜し回る必要も、助けていただこうと引き降ろす必要もない。」
- ローマ人への手紙 8:1 - こういうわけで、今は、キリスト・イエスに属する人が罪の宣告を受けることはありません。
- ローマ人への手紙 3:19 - そういうわけで、律法がユダヤ人に重くのしかかっています。なぜなら、彼らは律法を守る責任があるのに守らず、こうした悪にふけっているからです。彼らのうち一人として、申し開きのできる者はいません。事実、全世界が全能の神の前に沈黙して立ち、罪の宣告を受けているのです。
- ローマ人への手紙 3:20 - おわかりでしょうか。律法の命じることを行って、神に正しい者と認められようとしてもむだです。私たちは律法を深く知れば知るほど、自分が従っていないことが明らかになるのです。律法は私たちに、自分が罪人であることを自覚させるのです。
- ローマ人への手紙 3:21 - しかし今、神は、別の救いの道を示してくださいました。その新しい道は、「善人になる」とか、律法を守ろうと努力するような道ではありません。神は今、「もしあなたがたがイエス・キリストを信じるなら、あなたがたを受け入れ、罪のない者と宣言する」と言われます。どんな人間であろうと、私たちはみな、キリストを信じるという、この方法によって救われるのです。
- エレミヤ書 33:16 - その日、ユダとエルサレムの人たちは安心して住み、『主は私たちの正義』という標語を掲げる。
- ローマ人への手紙 7:5 - 私たちの古い性質がまだ生きていた時には、欲望が私たちの中で思うままにふるまい、神の命令に逆らって、罪深い行いという死に至る腐った実を結びました。
- ローマ人への手紙 7:6 - しかし、それらに捕らえられていた私たちは死んだのですから、今は文字による律法にわずらわされる必要はなく、新しい御霊によって神に仕えているのです。
- ローマ人への手紙 7:7 - 私が、律法は悪いものだと言っていると思いますか。絶対にそんなことはありません。それどころか、律法が私の罪を明らかにしてくれたのです。もし、「むさぼってはならない」(出エジプト20・17)という律法がなければ、私は自分の心にあるむさぼりを知らなかったでしょう。
- ローマ人への手紙 7:8 - ところが罪は、この律法を逆用して、このような欲望が悪いことをわからせながら、かえって、あらゆるむさぼりを、私のうちにかき立てました。律法さえなかったなら、罪を犯すこともなかったでしょう。
- ローマ人への手紙 7:9 - 私は、律法が何を要求しているかを知らなかった時には罪の自覚がありませんでした。しかし真実がわかった時、自分が律法を破っており、死を宣告された罪人であることがはっきりわかりました。
- ローマ人への手紙 7:10 - それで、私にとって、本来いのちの道を示してくれるはずの戒めが、かえって死の罰を科すものになってしまいました。
- ローマ人への手紙 7:11 - 罪は私をだましたのです。神の戒めを盾に取り、私を死罪に定めたのですから。
- ローマ人への手紙 7:12 - しかし、律法は聖なるものであり、戒めも聖であり、正しく、良いものです。
- ローマ人への手紙 7:13 - けれども、はたして納得できますか。私に死をもたらしたのは、ほかならぬ律法なのです。だとしたら、どうして律法が良いものでありえましょう。律法を利用して死罪をもたらしたのは、悪魔的なこの罪なのです。罪がどんなにずる賢く、恐ろしく、いまわしいものかわかるでしょう。自分の悪い目的のために、ぬけぬけと律法を利用するのですから。
- ローマ人への手紙 9:30 - では、どういうことになるでしょう。信仰によって与えられる神の救いを求めなかった外国人は、救いの機会を得ました。まさに、信仰による救いです。神は、信仰によって無罪とされる機会をお与えになりました。
- ローマ人への手紙 9:31 - 一方、ユダヤ人は律法を守ることによって、神の救いを追い求めようと努力したのに、それを得ることができませんでした。
- ローマ人への手紙 9:32 - なぜでしょう。信仰によってではなく、行いによって救われようとしたからです。彼らは、キリストというつまずきの石につまずいたのです。
- ガラテヤ人への手紙 2:16 - しかし、私たちユダヤ人クリスチャンにしても、律法の行いを守ることによって神の前で正しい者と認められたのではありません。ただ、罪を取り除いてくださるキリスト・イエスを信じる信仰によって認められたのではありませんか。だからこそ、私たちもキリスト・イエスを信じたのです。それは律法によってではなく、信仰によって神に認められるためです。律法の行いを守って救われる人など、一人もいないのですから。」
- イザヤ書 53:11 - 彼は、自分のたましいが苦しみもだえた末、 神のみわざが実現するのを見て、満足します。 「わたしの正しいしもべは、 このような苦しみを経験して、 多くの人を神の前に義とする。 彼が人々の罪をすべてになうからだ。
- ローマ人への手紙 4:6 - ダビデは、救われる価値のない罪人が、神から「罪のない者」と宣言される幸いについて、こう言っています。
- ローマ人への手紙 1:17 - この福音は、私たちがキリストを信じる時、神が私たちを天国に入るにふさわしい者、すなわち、神の目から見て正しい者としてくださることを教えています。それは、初めから終わりまで、信仰によって達成されるのです。「正しい人は信仰によって生きる」(ハバクク2・4)と、聖書に書いてあるとおりです。
- ローマ人への手紙 4:13 - そういうわけで、全地をアブラハムとその子孫に与えるという神の約束は、アブラハムが律法に従ったからではなく、神は必ず約束を果たしてくださる、と彼が信じたからこそ与えられたことは明らかです。
- ローマ人への手紙 4:14 - にもかかわらず、神の祝福は律法を完全に守った人に与えられると主張するなら、「信仰を持つ者に対する神の約束など無効であり、信仰は無意味だ」と言っているのと同じです。
- ローマ人への手紙 4:15 - しかし実際、律法を守ることによって神の祝福と救いとを得ようとしても、結局は、神の怒りを招く結果に終わるだけです。律法を破らないためには、破るような律法を持たないようにするしかありません。
- コリント人への手紙Ⅰ 1:30 - というのは、神によってあなたがたはキリスト・イエスのいのちを得たからです。キリストは、神の救いの計画を明らかにしてくださいました。私たちを神に受け入れられる者としてくださったのは、このキリストでした。この方は、私たちを聖なる者とし、また、私たちを買い取るために、ご自身を投げ出されたのです。
- コリント人への手紙Ⅱ 5:21 - それは神様が、罪のないキリストに私たちの罪を負わせ、それと引き換えに、私たちに恵みを注いでくださったのですから。