Brand Logo
  • 圣经
  • 资源
  • 计划
  • 联系我们
  • APP下载
  • 圣经
  • 搜索
  • 原文研究
  • 逐节对照
我的
跟随系统浅色深色简体中文香港繁體台灣繁體English
奉献
1:12 JCB
逐节对照
  • リビングバイブル - 愛する皆さん。このことを、わきまえていてほしいのです。ここで私の身に起こったことはすべて、キリストについての福音を広めるのに、たいへん役立っているという事実をです。
  • 新标点和合本 - 弟兄们,我愿意你们知道,我所遭遇的事更是叫福音兴旺,
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 弟兄们,我要你们知道,我所遭遇的事反而使福音更兴旺,
  • 和合本2010(神版-简体) - 弟兄们,我要你们知道,我所遭遇的事反而使福音更兴旺,
  • 当代译本 - 弟兄姊妹,我希望你们知道,我的遭遇反而会使福音传得更广,
  • 圣经新译本 - 弟兄们,我愿意你们知道,我所遭遇的反而使福音更加兴旺了,
  • 中文标准译本 - 弟兄们,我愿你们知道,我的遭遇反而促进了福音的进展,
  • 现代标点和合本 - 弟兄们,我愿意你们知道,我所遭遇的事更是叫福音兴旺,
  • 和合本(拼音版) - 弟兄们,我愿意你们知道,我所遭遇的事更是叫福音兴旺,
  • New International Version - Now I want you to know, brothers and sisters, that what has happened to me has actually served to advance the gospel.
  • New International Reader's Version - Brothers and sisters, here is what I want you to know. What has happened to me has actually helped to spread the good news.
  • English Standard Version - I want you to know, brothers, that what has happened to me has really served to advance the gospel,
  • New Living Translation - And I want you to know, my dear brothers and sisters, that everything that has happened to me here has helped to spread the Good News.
  • The Message - I want to report to you, friends, that my imprisonment here has had the opposite of its intended effect. Instead of being squelched, the Message has actually prospered. All the soldiers here, and everyone else, too, found out that I’m in jail because of this Messiah. That piqued their curiosity, and now they’ve learned all about him. Not only that, but most of the followers of Jesus here have become far more sure of themselves in the faith than ever, speaking out fearlessly about God, about the Messiah.
  • Christian Standard Bible - Now I want you to know, brothers and sisters, that what has happened to me has actually advanced the gospel,
  • New American Standard Bible - Now I want you to know, brothers and sisters, that my circumstances have turned out for the greater progress of the gospel,
  • New King James Version - But I want you to know, brethren, that the things which happened to me have actually turned out for the furtherance of the gospel,
  • Amplified Bible - Now I want you to know, believers, that what has happened to me [this imprisonment that was meant to stop me] has actually served to advance [the spread of] the good news [regarding salvation].
  • American Standard Version - Now I would have you know, brethren, that the things which happened unto me have fallen out rather unto the progress of the gospel;
  • King James Version - But I would ye should understand, brethren, that the things which happened unto me have fallen out rather unto the furtherance of the gospel;
  • New English Translation - I want you to know, brothers and sisters, that my situation has actually turned out to advance the gospel:
  • World English Bible - Now I desire to have you know, brothers, that the things which happened to me have turned out rather to the progress of the Good News,
  • 新標點和合本 - 弟兄們,我願意你們知道,我所遭遇的事更是叫福音興旺,
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 弟兄們,我要你們知道,我所遭遇的事反而使福音更興旺,
  • 和合本2010(神版-繁體) - 弟兄們,我要你們知道,我所遭遇的事反而使福音更興旺,
  • 當代譯本 - 弟兄姊妹,我希望你們知道,我的遭遇反而會使福音傳得更廣,
  • 聖經新譯本 - 弟兄們,我願意你們知道,我所遭遇的反而使福音更加興旺了,
  • 呂振中譯本 - 弟兄們,我願你們明白我的景況反而促成了福音之進步,
  • 中文標準譯本 - 弟兄們,我願你們知道,我的遭遇反而促進了福音的進展,
  • 現代標點和合本 - 弟兄們,我願意你們知道,我所遭遇的事更是叫福音興旺,
  • 文理和合譯本 - 兄弟乎、我欲爾知、我所遭之事、適以廣福音之傳、
  • 文理委辦譯本 - 我欲兄弟知我遇難、福音益以廣布、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 我欲兄弟知我所遇之事、更有益於福音、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 茲欲告慰於兄弟者、即予所遭受之一切、適足促成福音之發揚光大也。
  • Nueva Versión Internacional - Hermanos, quiero que sepan que, en realidad, lo que me ha pasado ha contribuido al avance del evangelio.
  • 현대인의 성경 - 형제 여러분, 내가 당한 일이 오히려 기쁜 소식을 널리 전하는 일에 큰 도움이 되었다는 사실을 잊지 마십시오.
  • Новый Русский Перевод - Хочу, чтобы вы знали, братья, что все, что произошло со мной, послужило успеху возвещения Радостной Вести.
  • Восточный перевод - Хочу, чтобы вы знали, братья, что всё, что произошло со мной, послужило успеху возвещения Радостной Вести.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Хочу, чтобы вы знали, братья, что всё, что произошло со мной, послужило успеху возвещения Радостной Вести.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Хочу, чтобы вы знали, братья, что всё, что произошло со мной, послужило успеху возвещения Радостной Вести.
  • La Bible du Semeur 2015 - Je tiens à ce que vous le sachiez, frères et sœurs : ce qui m’est arrivé a plutôt servi la cause de l’Evangile.
  • Nestle Aland 28 - Γινώσκειν δὲ ὑμᾶς βούλομαι, ἀδελφοί, ὅτι τὰ κατ’ ἐμὲ μᾶλλον εἰς προκοπὴν τοῦ εὐαγγελίου ἐλήλυθεν,
  • unfoldingWord® Greek New Testament - γινώσκειν δὲ ὑμᾶς, βούλομαι, ἀδελφοί, ὅτι τὰ κατ’ ἐμὲ, μᾶλλον εἰς προκοπὴν τοῦ εὐαγγελίου ἐλήλυθεν;
  • Nova Versão Internacional - Quero que saibam, irmãos, que aquilo que me aconteceu tem, ao contrário, servido para o progresso do evangelho.
  • Hoffnung für alle - Meine lieben Brüder und Schwestern! Ihr sollt wissen, dass meine Gefangenschaft die Ausbreitung der rettenden Botschaft nicht gehindert hat. Im Gegenteil!
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Thưa anh chị em, tôi mong anh chị em đều biết rõ: Chính những hoạn nạn, bức hại, tù đày của tôi đã làm cho Phúc Âm càng lan rộng
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - พี่น้องทั้งหลาย บัดนี้ข้าพเจ้าอยากให้ท่านทราบว่าแท้จริงแล้วสิ่งที่เกิดกับข้าพเจ้ากลับทำให้ข่าวประเสริฐแพร่ออกไป
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - พี่​น้อง​เอ๋ย บัดนี้​ข้าพเจ้า​อยาก​ให้​ท่าน​ทราบ​ว่า สิ่งใด​ที่​ได้​เกิด​ขึ้น​กับ​ข้าพเจ้า​แล้ว​ได้​ทำ​ให้​ข่าว​ประเสริฐ​ก้าว​หน้า​ขึ้น
交叉引用
  • 使徒の働き 21:28 - パウロを押さえつけると大声で叫びました。「みんな、手を貸してくれ! こいつは、とんでもないやつなんだ。ユダヤ人に逆らえだの、おきてを守るなだのとふれ回っているんだ。そればかりじゃない。神殿の規則に反することも教えている。現に、外国人をこの神聖な場所に連れ込むようなまねを平気でやっているのだ。」
  • 使徒の働き 21:29 - 彼らはその日の早朝、パウロが、エペソから来た外国人のトロピモといっしょにいるのを見かけたので、パウロが彼を神殿に連れ込んだものと勘違いしたのです。
  • 使徒の働き 21:30 - この訴えに、町中が騒ぎだしました。人々はパウロ目がけて殺到し、むりやり宮の外へ引きずり出すと、門をぴったりしめてしまいました。
  • 使徒の働き 21:31 - 彼らがパウロを殺そうとしていた時、ローマの守備隊司令官のもとに、エルサレムが混乱状態に陥ったという知らせが届きました。
  • 使徒の働き 21:32 - 司令官は、直ちに兵士と士官を率いて現場に駆けつけました。軍隊が近づいて来たので、人々はパウロをなぐるのをやめました。
  • 使徒の働き 21:33 - 司令官はパウロをとらえると、まず二重の鎖で縛らせ、次に、「この男は何者で、いったい何をしでかしたのか」と人々に尋ねました。
  • 使徒の働き 21:34 - ところが、人々がめいめい勝手なことを叫び続けたので、さっぱり事情がつかめません。ひとまず、パウロを兵営へ連行するように命じました。
  • 使徒の働き 21:35 - しかし、階段にさしかかった時には、群衆の暴行を避けるため、兵士たちはパウロをかつぎ上げなければならなくなりました。
  • 使徒の働き 21:36 - 群衆は、「そいつを殺せ! 殺しちまえ!」とわめきながら、押し寄せて来ました。
  • 詩篇 76:10 - 人間の無益な憤りは、あなたの飾りとなるだけで、 かえってご栄光を輝かせるのです。
  • 出エジプト記 18:11 - われわれの信じる主のように偉大な方は、ほかにいない。今度こそ、それがよくわかったよ。あの傲慢で残忍なエジプト人から、ご自分の民を救い出されたのだから。」
  • エステル 記 9:1 - いよいよ第十二の月の十三日がきました。王の二つの勅令が発効する日です。この日、ユダヤ人を征服しようと意気込んでいた敵の立場は、全く一変しました。ユダヤ人は自衛のために、全国各地の町々に結集しました。ユダヤ人にあえて手出しする者は一人もいません。全国民がユダヤ人を恐れたからです。
  • ローマ人への手紙 8:37 - しかし、こうした中にあっても私たちは、いのちを投げ出してまで私たちを愛してくださったキリストによって、圧倒的な罪からの勝利を得るのです。
  • 使徒の働き 28:1 - そこがマルタと呼ばれる島であることは、すぐにわかりました。島民はとても親切で、雨と寒さでぶるぶる震えていた私たちを暖めようと、浜辺でたき火をしてくれました。
  • 使徒の働き 28:3 - パウロが一かかえの木切れをたばねて火にくべると、熱気でまむしがはい出し、手に巻きつきました。
  • 使徒の働き 28:4 - 島の人たちは、まむしがぶらさがっているのを見て、「きっと人殺しなんだよ。海からは助かっても、正義の女神がお見のがしにはならないんだ」と、ひそひそささやき合いました。
  • 使徒の働き 28:5 - ところがパウロは、平気な顔でまむしを火の中に払い落とし、ぴんぴんしています。
  • 使徒の働き 28:6 - 人々は、今にもはれ上がるか、突然倒れて死ぬのではないかと、息をひそめていました。しかし、いくらたっても、いっこうに何も起こりません。今度は、人々はパウロを神だと考えるようになりました。
  • 使徒の働き 28:7 - この浜辺の近くに、島の首長ポプリオの領地がありました。首長は私たちを招き、三日間も親切にもてなしてくれました。
  • 使徒の働き 28:8 - ところが、ポプリオの父が高熱と赤痢で苦しんでいるというので、パウロが行って、彼のために祈り、手を置いて治してやりました。
  • 使徒の働き 28:9 - これを聞くと、島中の病人がぞくぞくと詰めかけ、みんな治してもらいました。
  • 使徒の働き 28:10 - それで彼らは、私たちを非常に尊敬し、また出帆の時には、旅に必要なあらゆる品物を、船に積み込んでくれました。
  • 使徒の働き 28:11 - 難破してから三か月後、今度は、この島で越冬していた、アレキサンドリヤの「ふたごの兄弟号」という船に乗り込むことになりました。
  • 使徒の働き 28:12 - 最初の寄港地はシラクサで、三日間停泊し、
  • 使徒の働き 28:13 - そこからずっと遠回りしてレギオンに行きました。一日すると南風が吹き始めたので、翌日には、順調にポテオリまで進むことができました。
  • 使徒の働き 28:14 - そこで数名のクリスチャンに出会い、勧められるままに七日間世話になってから、ローマに向かいました。
  • 使徒の働き 28:15 - 私たちのことを聞いて、ローマのクリスチャンたちは、わざわざ、アピア街道のポロまで迎えに来てくれました。トレス・タベルネという所で落ち合う人たちもいました。パウロがこの人たちに会えたことを神に感謝し、勇気づけられたことは言うまでもありません。
  • 使徒の働き 28:16 - ローマに着くと、パウロは、兵士の監視のもとではありましたが、好きな所に住んでもよいことになりました。
  • 使徒の働き 28:17 - 到着して三日後には、パウロは地元のユダヤ人の指導者たちを呼び集め、話をしました。「皆さん。私はだれに危害を加えたわけでもなく、先祖の慣習を破った覚えもないのに、エルサレムでユダヤ人につかまり、訴えられて、ローマ政府の手に渡されました。
  • 使徒の働き 28:18 - 取り調べの結果、いったんは釈放と決まりました。ユダヤ人の指導者たちが主張するような、死刑にあたる罪は認められなかったからです。
  • 使徒の働き 28:19 - ところが、ユダヤ人がこの決定に異議を申し立てたのです。同胞を訴えるつもりは少しもありませんが、やむをえずカイザルに上訴しました。
  • 使徒の働き 28:20 - 今日、皆さん方をお招きしたのは、お近づきになりたかったからです。また、私が捕らわれの身であるのは、メシヤ(救い主)が来られたと信じているためだと、わかっていただきたかったからです。」
  • 使徒の働き 28:21 - ユダヤ人たちは答えました。「私たちは、あなたのことは何も聞いていません。ユダヤから手紙も来ていませんし、エルサレムから来た人たちからも、そのような報告は受けていません。
  • 使徒の働き 28:22 - 私たちは、あなたの信じていることを、あなたの口からお聞きしたいのです。クリスチャンについて知っていることと言えば、彼らが至る所で非難の的だということだけなのです。」
  • 使徒の働き 28:23 - 彼らはこうして日を決め、さらに大ぜいでパウロの家に来ました。パウロは彼らに神の国のことを語り、またモーセの律法から預言者の書に至るまで、聖書のありとあらゆる箇所を使って、イエスのことを教えました。彼の話は、朝から夕方まで続きました。
  • 使徒の働き 28:24 - 信じる人もいれば、信じない人もいました。
  • 使徒の働き 28:25 - しかし、さまざまなことを言い合いながら去る彼らの耳には、いつまでも、パウロの最後のことばが響いていました。「聖霊が預言者イザヤを通してお語りになったことは正しかったのです。
  • 使徒の働き 28:26 - 『ユダヤ人に告げよ。 「あなたがたは聞くには聞くが理解しない。 見るには見るが認めない。
  • 使徒の働き 28:27 - 心は肥えて鈍くなり、 耳も遠く、目も閉じられている。 見もせず、聞きもせず、理解もしない。 わたしに立ち返って、いやされようともしない。」』(イザヤ6・9-10)
  • 使徒の働き 28:28 - だから、よく覚えておきなさい。神のこの救いは、外国人に与えられました。彼らはこの救いを受け入れるでしょう。」
  • 使徒の働き 28:30 - パウロはそれからまる二年の間、借家に住み、訪れる人たちを歓迎し、
  • 使徒の働き 28:31 - 大胆に神の国と主イエス・キリストのことを語りました。それを妨げる者はだれもいませんでした。
  • 使徒の働き 22:1 - 「私の兄弟とも父とも言うべき皆さん。どうか、私の申し上げることを聞いてください。」
  • 使徒の働き 22:2 - パウロがヘブル語で話すのを聞いて、人々はしーんと静まり返りました。
  • 使徒の働き 22:3 - 「私はキリキヤの町タルソで生まれたユダヤ人ですが、エルサレムのガマリエル先生のもとで教育を受けました。先生の門下生として、ユダヤの律法には、特にきびしく従うように教えられました。つまり、今の皆さん同様、こと神に関する限り、人並み以上に熱心だったのです。
  • 使徒の働き 22:4 - クリスチャンを迫害し、逃げる者たちを、どこまでも執念深く追い回し、男でも女でも手当たりしだいに縛り上げて投獄したり、殺したり……。
  • 使徒の働き 22:5 - そのことは、大祭司様も、議会の議員の方々も証言してくださるでしょう。この人たちに頼んで、ダマスコに住むユダヤ人の指導者あてに、クリスチャンを見つけしだい縛り上げ、処罰するためにエルサレムへ連行することを認めさせる手紙を、書いてもらったくらいですから。
  • 使徒の働き 22:6 - ところが、旅をして、もうすぐダマスコという時、あれはちょうど正午ごろでしたが、突然まばゆい光が、天からさっと私を照らしたのです。
  • 使徒の働き 22:7 - 思わず倒れ伏した私の耳に、『パウロ、パウロ。なぜわたしを迫害するのか』と呼びかける声が聞こえました。
  • 使徒の働き 22:8 - 『そう言われるあなたは?』と尋ねると、その声は、『あなたが迫害しているナザレのイエスだ』と言われるではありませんか。
  • 使徒の働き 22:9 - いっしょにいた人たちには、光は見えましたが、ことばはわかりませんでした。
  • 使徒の働き 22:10 - 『主よ。私はいったい、どうしたらよいのでしょう。』私がこう尋ねると、『立って、ダマスコの町に入りなさい。将来どんなことがあなたの身に起こるかは、そこで教えられるだろう』というお答えです。
  • 使徒の働き 22:11 - ところが、あまりのまぶしさに目が見えなくなり、連れの者にダマスコまで手を引いて行ってもらわなければなりませんでした。
  • 使徒の働き 22:12 - ダマスコには、律法を忠実に守る、信心深いアナニヤという人がいました。ダマスコのすべてのユダヤ人に、たいそう評判のよい人でした。
  • 使徒の働き 22:13 - この人が来て、『兄弟パウロ。見えるようになれ』と言うと、たちまち彼の姿が見えるようになりました。
  • 使徒の働き 22:14 - するとアナニヤはこう言ったのです。『先祖たちの神があなたをお選びになったのです。神がそのことをあなたに知らせ、イエス・キリストに会わせ、その御声を聞かせてくださったのです。
  • 使徒の働き 22:15 - あなたがこの方の教えを携えて行き、自分で見聞きしたことを、あらゆる所のあらゆる人たちに伝えるためです。
  • 使徒の働き 22:16 - さあ、何をためらっているのです。お立ちなさい。主の名を呼んでバプテスマ(洗礼)を受け、罪をすっかり洗いきよめていただくのです。』
  • 使徒の働き 22:17 - こうしてエルサレムに帰り、ある日、神殿で祈っていると、うつらうつら夢ごこちになり、神の幻を見たのです。神様は、『さあ、急いでエルサレムを離れなさい。ここの人たちは、あなたがわたしの教えを伝えても信じないから』とおっしゃいました。
  • 使徒の働き 22:19 - 私は答えました。『主よ。人々はかつて私がどこの会堂ででも、あなたを信じる人たちを投獄し、むち打ったことを、いやと言うほど知っているのです。
  • 使徒の働き 22:20 - しかも私は、あのステパノが殺された時には、それに賛成して現場に立ち合ったばかりか、石を投げつける者たちの上着の番をしたのです。』
  • 使徒の働き 22:21 - しかし神様は、『さあ出発しなさい。あなたを遠く、外国人のところへ派遣します』と言われました。」
  • 使徒の働き 22:22 - パウロがここまで話した時、人々はいっせいに叫びだしました。「こんなやつは消しちまえ! 生かしておくな。殺せ、殺せ!」
  • 使徒の働き 22:23 - 大声でわめく声、声、声……。あたりは興奮のるつぼとなりました。上着は宙に舞い、あちこちで、ちりをつかんでまき散らす者も出るしまつです。
  • 使徒の働き 22:24 - どうしてこれほどの怒りを買うのか、その事情を知りたいと思った司令官は、パウロを兵営に引き入れ、むち打って取り調べようと思いました。
  • 使徒の働き 22:25 - 兵士たちが縛り上げた時、パウロはそばに立っている士官に、「ローマ市民の私を、裁判にもかけずにむち打ってもよいのですか」と言いました。
  • 使徒の働き 22:26 - これを聞いて、士官はあわてて司令官のところへ駆けつけ、「いかがいたしましょう。あの男はローマ市民だと言っております」と耳打ちしました。
  • 使徒の働き 22:27 - そこで司令官がじきじきに問いただしました。 「はっきり言いなさい。あなたはローマ市民なのか。」 「言われるとおり、ローマ市民です。」
  • 使徒の働き 22:28 - 「私もローマの市民権を持っているが、ずいぶん金を積んだものだ。」 「私は生まれながらの市民です。」
  • 使徒の働き 22:29 - パウロを打とうとそこに立っていた兵士たちは、ローマ市民だとわかったとたん、びっくりして身を引きました。司令官も、知らなかったとはいえ、ローマ市民を縛ってむち打つように命令したので、ひどく不安になりました。
  • 使徒の働き 22:30 - 翌日、司令官はパウロの鎖を解き、祭司長たちに、最高議会の召集を命じました。その場にパウロを連れ出し、なぜ彼がユダヤ人に告訴されたのか確かめようと思ったのです。
  • 使徒の働き 8:4 - しかし、エルサレムから逃げ出したクリスチャンたちは、どこへ行っても、神のことばを伝えて歩きました。
  • 使徒の働き 11:19 - 一方、ステパノの死をきっかけとして起こった迫害のためにエルサレムから散らされた人々は、フェニキヤ、キプロス、アンテオケにまでも足を伸ばし、みことばを語りましたが、相手はユダヤ人に限られました。
  • 使徒の働き 11:20 - しかし、何人かのキプロス出身とクレネ出身のクリスチャンは、アンテオケで、主イエスについての教えをユダヤ人だけでなく、ギリシヤ人にも伝えました。
  • 使徒の働き 11:21 - 主がいっしょに働かれたので、多くの外国人が主を信じるようになったのです。
  • テモテへの手紙Ⅱ 2:9 - 私が今こんな目に会い、犯罪者のように牢獄に放り込まれているのは、ほかでもなく、このすばらしい真理を人々に伝えたからです。しかし、私は鎖でつながれていても、神のことばはつながれてはいません。
  • ローマ人への手紙 8:28 - 私たちは、神を愛し神のご計画のうちを歩んでいる人のためには、その身に起こることはすべて、神が益としてくださることを知っているのです。
逐节对照交叉引用
  • リビングバイブル - 愛する皆さん。このことを、わきまえていてほしいのです。ここで私の身に起こったことはすべて、キリストについての福音を広めるのに、たいへん役立っているという事実をです。
  • 新标点和合本 - 弟兄们,我愿意你们知道,我所遭遇的事更是叫福音兴旺,
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 弟兄们,我要你们知道,我所遭遇的事反而使福音更兴旺,
  • 和合本2010(神版-简体) - 弟兄们,我要你们知道,我所遭遇的事反而使福音更兴旺,
  • 当代译本 - 弟兄姊妹,我希望你们知道,我的遭遇反而会使福音传得更广,
  • 圣经新译本 - 弟兄们,我愿意你们知道,我所遭遇的反而使福音更加兴旺了,
  • 中文标准译本 - 弟兄们,我愿你们知道,我的遭遇反而促进了福音的进展,
  • 现代标点和合本 - 弟兄们,我愿意你们知道,我所遭遇的事更是叫福音兴旺,
  • 和合本(拼音版) - 弟兄们,我愿意你们知道,我所遭遇的事更是叫福音兴旺,
  • New International Version - Now I want you to know, brothers and sisters, that what has happened to me has actually served to advance the gospel.
  • New International Reader's Version - Brothers and sisters, here is what I want you to know. What has happened to me has actually helped to spread the good news.
  • English Standard Version - I want you to know, brothers, that what has happened to me has really served to advance the gospel,
  • New Living Translation - And I want you to know, my dear brothers and sisters, that everything that has happened to me here has helped to spread the Good News.
  • The Message - I want to report to you, friends, that my imprisonment here has had the opposite of its intended effect. Instead of being squelched, the Message has actually prospered. All the soldiers here, and everyone else, too, found out that I’m in jail because of this Messiah. That piqued their curiosity, and now they’ve learned all about him. Not only that, but most of the followers of Jesus here have become far more sure of themselves in the faith than ever, speaking out fearlessly about God, about the Messiah.
  • Christian Standard Bible - Now I want you to know, brothers and sisters, that what has happened to me has actually advanced the gospel,
  • New American Standard Bible - Now I want you to know, brothers and sisters, that my circumstances have turned out for the greater progress of the gospel,
  • New King James Version - But I want you to know, brethren, that the things which happened to me have actually turned out for the furtherance of the gospel,
  • Amplified Bible - Now I want you to know, believers, that what has happened to me [this imprisonment that was meant to stop me] has actually served to advance [the spread of] the good news [regarding salvation].
  • American Standard Version - Now I would have you know, brethren, that the things which happened unto me have fallen out rather unto the progress of the gospel;
  • King James Version - But I would ye should understand, brethren, that the things which happened unto me have fallen out rather unto the furtherance of the gospel;
  • New English Translation - I want you to know, brothers and sisters, that my situation has actually turned out to advance the gospel:
  • World English Bible - Now I desire to have you know, brothers, that the things which happened to me have turned out rather to the progress of the Good News,
  • 新標點和合本 - 弟兄們,我願意你們知道,我所遭遇的事更是叫福音興旺,
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 弟兄們,我要你們知道,我所遭遇的事反而使福音更興旺,
  • 和合本2010(神版-繁體) - 弟兄們,我要你們知道,我所遭遇的事反而使福音更興旺,
  • 當代譯本 - 弟兄姊妹,我希望你們知道,我的遭遇反而會使福音傳得更廣,
  • 聖經新譯本 - 弟兄們,我願意你們知道,我所遭遇的反而使福音更加興旺了,
  • 呂振中譯本 - 弟兄們,我願你們明白我的景況反而促成了福音之進步,
  • 中文標準譯本 - 弟兄們,我願你們知道,我的遭遇反而促進了福音的進展,
  • 現代標點和合本 - 弟兄們,我願意你們知道,我所遭遇的事更是叫福音興旺,
  • 文理和合譯本 - 兄弟乎、我欲爾知、我所遭之事、適以廣福音之傳、
  • 文理委辦譯本 - 我欲兄弟知我遇難、福音益以廣布、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 我欲兄弟知我所遇之事、更有益於福音、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 茲欲告慰於兄弟者、即予所遭受之一切、適足促成福音之發揚光大也。
  • Nueva Versión Internacional - Hermanos, quiero que sepan que, en realidad, lo que me ha pasado ha contribuido al avance del evangelio.
  • 현대인의 성경 - 형제 여러분, 내가 당한 일이 오히려 기쁜 소식을 널리 전하는 일에 큰 도움이 되었다는 사실을 잊지 마십시오.
  • Новый Русский Перевод - Хочу, чтобы вы знали, братья, что все, что произошло со мной, послужило успеху возвещения Радостной Вести.
  • Восточный перевод - Хочу, чтобы вы знали, братья, что всё, что произошло со мной, послужило успеху возвещения Радостной Вести.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Хочу, чтобы вы знали, братья, что всё, что произошло со мной, послужило успеху возвещения Радостной Вести.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Хочу, чтобы вы знали, братья, что всё, что произошло со мной, послужило успеху возвещения Радостной Вести.
  • La Bible du Semeur 2015 - Je tiens à ce que vous le sachiez, frères et sœurs : ce qui m’est arrivé a plutôt servi la cause de l’Evangile.
  • Nestle Aland 28 - Γινώσκειν δὲ ὑμᾶς βούλομαι, ἀδελφοί, ὅτι τὰ κατ’ ἐμὲ μᾶλλον εἰς προκοπὴν τοῦ εὐαγγελίου ἐλήλυθεν,
  • unfoldingWord® Greek New Testament - γινώσκειν δὲ ὑμᾶς, βούλομαι, ἀδελφοί, ὅτι τὰ κατ’ ἐμὲ, μᾶλλον εἰς προκοπὴν τοῦ εὐαγγελίου ἐλήλυθεν;
  • Nova Versão Internacional - Quero que saibam, irmãos, que aquilo que me aconteceu tem, ao contrário, servido para o progresso do evangelho.
  • Hoffnung für alle - Meine lieben Brüder und Schwestern! Ihr sollt wissen, dass meine Gefangenschaft die Ausbreitung der rettenden Botschaft nicht gehindert hat. Im Gegenteil!
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Thưa anh chị em, tôi mong anh chị em đều biết rõ: Chính những hoạn nạn, bức hại, tù đày của tôi đã làm cho Phúc Âm càng lan rộng
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - พี่น้องทั้งหลาย บัดนี้ข้าพเจ้าอยากให้ท่านทราบว่าแท้จริงแล้วสิ่งที่เกิดกับข้าพเจ้ากลับทำให้ข่าวประเสริฐแพร่ออกไป
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - พี่​น้อง​เอ๋ย บัดนี้​ข้าพเจ้า​อยาก​ให้​ท่าน​ทราบ​ว่า สิ่งใด​ที่​ได้​เกิด​ขึ้น​กับ​ข้าพเจ้า​แล้ว​ได้​ทำ​ให้​ข่าว​ประเสริฐ​ก้าว​หน้า​ขึ้น
  • 使徒の働き 21:28 - パウロを押さえつけると大声で叫びました。「みんな、手を貸してくれ! こいつは、とんでもないやつなんだ。ユダヤ人に逆らえだの、おきてを守るなだのとふれ回っているんだ。そればかりじゃない。神殿の規則に反することも教えている。現に、外国人をこの神聖な場所に連れ込むようなまねを平気でやっているのだ。」
  • 使徒の働き 21:29 - 彼らはその日の早朝、パウロが、エペソから来た外国人のトロピモといっしょにいるのを見かけたので、パウロが彼を神殿に連れ込んだものと勘違いしたのです。
  • 使徒の働き 21:30 - この訴えに、町中が騒ぎだしました。人々はパウロ目がけて殺到し、むりやり宮の外へ引きずり出すと、門をぴったりしめてしまいました。
  • 使徒の働き 21:31 - 彼らがパウロを殺そうとしていた時、ローマの守備隊司令官のもとに、エルサレムが混乱状態に陥ったという知らせが届きました。
  • 使徒の働き 21:32 - 司令官は、直ちに兵士と士官を率いて現場に駆けつけました。軍隊が近づいて来たので、人々はパウロをなぐるのをやめました。
  • 使徒の働き 21:33 - 司令官はパウロをとらえると、まず二重の鎖で縛らせ、次に、「この男は何者で、いったい何をしでかしたのか」と人々に尋ねました。
  • 使徒の働き 21:34 - ところが、人々がめいめい勝手なことを叫び続けたので、さっぱり事情がつかめません。ひとまず、パウロを兵営へ連行するように命じました。
  • 使徒の働き 21:35 - しかし、階段にさしかかった時には、群衆の暴行を避けるため、兵士たちはパウロをかつぎ上げなければならなくなりました。
  • 使徒の働き 21:36 - 群衆は、「そいつを殺せ! 殺しちまえ!」とわめきながら、押し寄せて来ました。
  • 詩篇 76:10 - 人間の無益な憤りは、あなたの飾りとなるだけで、 かえってご栄光を輝かせるのです。
  • 出エジプト記 18:11 - われわれの信じる主のように偉大な方は、ほかにいない。今度こそ、それがよくわかったよ。あの傲慢で残忍なエジプト人から、ご自分の民を救い出されたのだから。」
  • エステル 記 9:1 - いよいよ第十二の月の十三日がきました。王の二つの勅令が発効する日です。この日、ユダヤ人を征服しようと意気込んでいた敵の立場は、全く一変しました。ユダヤ人は自衛のために、全国各地の町々に結集しました。ユダヤ人にあえて手出しする者は一人もいません。全国民がユダヤ人を恐れたからです。
  • ローマ人への手紙 8:37 - しかし、こうした中にあっても私たちは、いのちを投げ出してまで私たちを愛してくださったキリストによって、圧倒的な罪からの勝利を得るのです。
  • 使徒の働き 28:1 - そこがマルタと呼ばれる島であることは、すぐにわかりました。島民はとても親切で、雨と寒さでぶるぶる震えていた私たちを暖めようと、浜辺でたき火をしてくれました。
  • 使徒の働き 28:3 - パウロが一かかえの木切れをたばねて火にくべると、熱気でまむしがはい出し、手に巻きつきました。
  • 使徒の働き 28:4 - 島の人たちは、まむしがぶらさがっているのを見て、「きっと人殺しなんだよ。海からは助かっても、正義の女神がお見のがしにはならないんだ」と、ひそひそささやき合いました。
  • 使徒の働き 28:5 - ところがパウロは、平気な顔でまむしを火の中に払い落とし、ぴんぴんしています。
  • 使徒の働き 28:6 - 人々は、今にもはれ上がるか、突然倒れて死ぬのではないかと、息をひそめていました。しかし、いくらたっても、いっこうに何も起こりません。今度は、人々はパウロを神だと考えるようになりました。
  • 使徒の働き 28:7 - この浜辺の近くに、島の首長ポプリオの領地がありました。首長は私たちを招き、三日間も親切にもてなしてくれました。
  • 使徒の働き 28:8 - ところが、ポプリオの父が高熱と赤痢で苦しんでいるというので、パウロが行って、彼のために祈り、手を置いて治してやりました。
  • 使徒の働き 28:9 - これを聞くと、島中の病人がぞくぞくと詰めかけ、みんな治してもらいました。
  • 使徒の働き 28:10 - それで彼らは、私たちを非常に尊敬し、また出帆の時には、旅に必要なあらゆる品物を、船に積み込んでくれました。
  • 使徒の働き 28:11 - 難破してから三か月後、今度は、この島で越冬していた、アレキサンドリヤの「ふたごの兄弟号」という船に乗り込むことになりました。
  • 使徒の働き 28:12 - 最初の寄港地はシラクサで、三日間停泊し、
  • 使徒の働き 28:13 - そこからずっと遠回りしてレギオンに行きました。一日すると南風が吹き始めたので、翌日には、順調にポテオリまで進むことができました。
  • 使徒の働き 28:14 - そこで数名のクリスチャンに出会い、勧められるままに七日間世話になってから、ローマに向かいました。
  • 使徒の働き 28:15 - 私たちのことを聞いて、ローマのクリスチャンたちは、わざわざ、アピア街道のポロまで迎えに来てくれました。トレス・タベルネという所で落ち合う人たちもいました。パウロがこの人たちに会えたことを神に感謝し、勇気づけられたことは言うまでもありません。
  • 使徒の働き 28:16 - ローマに着くと、パウロは、兵士の監視のもとではありましたが、好きな所に住んでもよいことになりました。
  • 使徒の働き 28:17 - 到着して三日後には、パウロは地元のユダヤ人の指導者たちを呼び集め、話をしました。「皆さん。私はだれに危害を加えたわけでもなく、先祖の慣習を破った覚えもないのに、エルサレムでユダヤ人につかまり、訴えられて、ローマ政府の手に渡されました。
  • 使徒の働き 28:18 - 取り調べの結果、いったんは釈放と決まりました。ユダヤ人の指導者たちが主張するような、死刑にあたる罪は認められなかったからです。
  • 使徒の働き 28:19 - ところが、ユダヤ人がこの決定に異議を申し立てたのです。同胞を訴えるつもりは少しもありませんが、やむをえずカイザルに上訴しました。
  • 使徒の働き 28:20 - 今日、皆さん方をお招きしたのは、お近づきになりたかったからです。また、私が捕らわれの身であるのは、メシヤ(救い主)が来られたと信じているためだと、わかっていただきたかったからです。」
  • 使徒の働き 28:21 - ユダヤ人たちは答えました。「私たちは、あなたのことは何も聞いていません。ユダヤから手紙も来ていませんし、エルサレムから来た人たちからも、そのような報告は受けていません。
  • 使徒の働き 28:22 - 私たちは、あなたの信じていることを、あなたの口からお聞きしたいのです。クリスチャンについて知っていることと言えば、彼らが至る所で非難の的だということだけなのです。」
  • 使徒の働き 28:23 - 彼らはこうして日を決め、さらに大ぜいでパウロの家に来ました。パウロは彼らに神の国のことを語り、またモーセの律法から預言者の書に至るまで、聖書のありとあらゆる箇所を使って、イエスのことを教えました。彼の話は、朝から夕方まで続きました。
  • 使徒の働き 28:24 - 信じる人もいれば、信じない人もいました。
  • 使徒の働き 28:25 - しかし、さまざまなことを言い合いながら去る彼らの耳には、いつまでも、パウロの最後のことばが響いていました。「聖霊が預言者イザヤを通してお語りになったことは正しかったのです。
  • 使徒の働き 28:26 - 『ユダヤ人に告げよ。 「あなたがたは聞くには聞くが理解しない。 見るには見るが認めない。
  • 使徒の働き 28:27 - 心は肥えて鈍くなり、 耳も遠く、目も閉じられている。 見もせず、聞きもせず、理解もしない。 わたしに立ち返って、いやされようともしない。」』(イザヤ6・9-10)
  • 使徒の働き 28:28 - だから、よく覚えておきなさい。神のこの救いは、外国人に与えられました。彼らはこの救いを受け入れるでしょう。」
  • 使徒の働き 28:30 - パウロはそれからまる二年の間、借家に住み、訪れる人たちを歓迎し、
  • 使徒の働き 28:31 - 大胆に神の国と主イエス・キリストのことを語りました。それを妨げる者はだれもいませんでした。
  • 使徒の働き 22:1 - 「私の兄弟とも父とも言うべき皆さん。どうか、私の申し上げることを聞いてください。」
  • 使徒の働き 22:2 - パウロがヘブル語で話すのを聞いて、人々はしーんと静まり返りました。
  • 使徒の働き 22:3 - 「私はキリキヤの町タルソで生まれたユダヤ人ですが、エルサレムのガマリエル先生のもとで教育を受けました。先生の門下生として、ユダヤの律法には、特にきびしく従うように教えられました。つまり、今の皆さん同様、こと神に関する限り、人並み以上に熱心だったのです。
  • 使徒の働き 22:4 - クリスチャンを迫害し、逃げる者たちを、どこまでも執念深く追い回し、男でも女でも手当たりしだいに縛り上げて投獄したり、殺したり……。
  • 使徒の働き 22:5 - そのことは、大祭司様も、議会の議員の方々も証言してくださるでしょう。この人たちに頼んで、ダマスコに住むユダヤ人の指導者あてに、クリスチャンを見つけしだい縛り上げ、処罰するためにエルサレムへ連行することを認めさせる手紙を、書いてもらったくらいですから。
  • 使徒の働き 22:6 - ところが、旅をして、もうすぐダマスコという時、あれはちょうど正午ごろでしたが、突然まばゆい光が、天からさっと私を照らしたのです。
  • 使徒の働き 22:7 - 思わず倒れ伏した私の耳に、『パウロ、パウロ。なぜわたしを迫害するのか』と呼びかける声が聞こえました。
  • 使徒の働き 22:8 - 『そう言われるあなたは?』と尋ねると、その声は、『あなたが迫害しているナザレのイエスだ』と言われるではありませんか。
  • 使徒の働き 22:9 - いっしょにいた人たちには、光は見えましたが、ことばはわかりませんでした。
  • 使徒の働き 22:10 - 『主よ。私はいったい、どうしたらよいのでしょう。』私がこう尋ねると、『立って、ダマスコの町に入りなさい。将来どんなことがあなたの身に起こるかは、そこで教えられるだろう』というお答えです。
  • 使徒の働き 22:11 - ところが、あまりのまぶしさに目が見えなくなり、連れの者にダマスコまで手を引いて行ってもらわなければなりませんでした。
  • 使徒の働き 22:12 - ダマスコには、律法を忠実に守る、信心深いアナニヤという人がいました。ダマスコのすべてのユダヤ人に、たいそう評判のよい人でした。
  • 使徒の働き 22:13 - この人が来て、『兄弟パウロ。見えるようになれ』と言うと、たちまち彼の姿が見えるようになりました。
  • 使徒の働き 22:14 - するとアナニヤはこう言ったのです。『先祖たちの神があなたをお選びになったのです。神がそのことをあなたに知らせ、イエス・キリストに会わせ、その御声を聞かせてくださったのです。
  • 使徒の働き 22:15 - あなたがこの方の教えを携えて行き、自分で見聞きしたことを、あらゆる所のあらゆる人たちに伝えるためです。
  • 使徒の働き 22:16 - さあ、何をためらっているのです。お立ちなさい。主の名を呼んでバプテスマ(洗礼)を受け、罪をすっかり洗いきよめていただくのです。』
  • 使徒の働き 22:17 - こうしてエルサレムに帰り、ある日、神殿で祈っていると、うつらうつら夢ごこちになり、神の幻を見たのです。神様は、『さあ、急いでエルサレムを離れなさい。ここの人たちは、あなたがわたしの教えを伝えても信じないから』とおっしゃいました。
  • 使徒の働き 22:19 - 私は答えました。『主よ。人々はかつて私がどこの会堂ででも、あなたを信じる人たちを投獄し、むち打ったことを、いやと言うほど知っているのです。
  • 使徒の働き 22:20 - しかも私は、あのステパノが殺された時には、それに賛成して現場に立ち合ったばかりか、石を投げつける者たちの上着の番をしたのです。』
  • 使徒の働き 22:21 - しかし神様は、『さあ出発しなさい。あなたを遠く、外国人のところへ派遣します』と言われました。」
  • 使徒の働き 22:22 - パウロがここまで話した時、人々はいっせいに叫びだしました。「こんなやつは消しちまえ! 生かしておくな。殺せ、殺せ!」
  • 使徒の働き 22:23 - 大声でわめく声、声、声……。あたりは興奮のるつぼとなりました。上着は宙に舞い、あちこちで、ちりをつかんでまき散らす者も出るしまつです。
  • 使徒の働き 22:24 - どうしてこれほどの怒りを買うのか、その事情を知りたいと思った司令官は、パウロを兵営に引き入れ、むち打って取り調べようと思いました。
  • 使徒の働き 22:25 - 兵士たちが縛り上げた時、パウロはそばに立っている士官に、「ローマ市民の私を、裁判にもかけずにむち打ってもよいのですか」と言いました。
  • 使徒の働き 22:26 - これを聞いて、士官はあわてて司令官のところへ駆けつけ、「いかがいたしましょう。あの男はローマ市民だと言っております」と耳打ちしました。
  • 使徒の働き 22:27 - そこで司令官がじきじきに問いただしました。 「はっきり言いなさい。あなたはローマ市民なのか。」 「言われるとおり、ローマ市民です。」
  • 使徒の働き 22:28 - 「私もローマの市民権を持っているが、ずいぶん金を積んだものだ。」 「私は生まれながらの市民です。」
  • 使徒の働き 22:29 - パウロを打とうとそこに立っていた兵士たちは、ローマ市民だとわかったとたん、びっくりして身を引きました。司令官も、知らなかったとはいえ、ローマ市民を縛ってむち打つように命令したので、ひどく不安になりました。
  • 使徒の働き 22:30 - 翌日、司令官はパウロの鎖を解き、祭司長たちに、最高議会の召集を命じました。その場にパウロを連れ出し、なぜ彼がユダヤ人に告訴されたのか確かめようと思ったのです。
  • 使徒の働き 8:4 - しかし、エルサレムから逃げ出したクリスチャンたちは、どこへ行っても、神のことばを伝えて歩きました。
  • 使徒の働き 11:19 - 一方、ステパノの死をきっかけとして起こった迫害のためにエルサレムから散らされた人々は、フェニキヤ、キプロス、アンテオケにまでも足を伸ばし、みことばを語りましたが、相手はユダヤ人に限られました。
  • 使徒の働き 11:20 - しかし、何人かのキプロス出身とクレネ出身のクリスチャンは、アンテオケで、主イエスについての教えをユダヤ人だけでなく、ギリシヤ人にも伝えました。
  • 使徒の働き 11:21 - 主がいっしょに働かれたので、多くの外国人が主を信じるようになったのです。
  • テモテへの手紙Ⅱ 2:9 - 私が今こんな目に会い、犯罪者のように牢獄に放り込まれているのは、ほかでもなく、このすばらしい真理を人々に伝えたからです。しかし、私は鎖でつながれていても、神のことばはつながれてはいません。
  • ローマ人への手紙 8:28 - 私たちは、神を愛し神のご計画のうちを歩んでいる人のためには、その身に起こることはすべて、神が益としてくださることを知っているのです。
圣经
资源
计划
奉献