逐节对照
- 新标点和合本 - 这人来,为要作见证,就是为光作见证,叫众人因他可以信。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 这人来是为了作见证,是为那光作见证,要使众人藉着他而信。
- 和合本2010(神版-简体) - 这人来是为了作见证,是为那光作见证,要使众人藉着他而信。
- 当代译本 - 他作为见证人来为光做见证,叫世人可以借着他相信。
- 圣经新译本 - 他来是要作见证,就是为光作见证,使众人藉着他可以相信。
- 中文标准译本 - 他为见证而来, 是要为这光做见证, 好让人都藉着他相信。
- 现代标点和合本 - 这人来,为要作见证,就是为光作见证,叫众人因他可以信。
- 和合本(拼音版) - 这人来,为要作见证,就是为光作见证,叫众人因他可以信。
- New International Version - He came as a witness to testify concerning that light, so that through him all might believe.
- New International Reader's Version - He came to be a witness about that light. He was a witness so that all people might believe.
- English Standard Version - He came as a witness, to bear witness about the light, that all might believe through him.
- New Living Translation - to tell about the light so that everyone might believe because of his testimony.
- Christian Standard Bible - He came as a witness to testify about the light, so that all might believe through him.
- New American Standard Bible - He came as a witness, to testify about the Light, so that all might believe through him.
- New King James Version - This man came for a witness, to bear witness of the Light, that all through him might believe.
- Amplified Bible - This man came as a witness, to testify about the Light, so that all might believe [in Christ, the Light] through him.
- American Standard Version - The same came for witness, that he might bear witness of the light, that all might believe through him.
- King James Version - The same came for a witness, to bear witness of the Light, that all men through him might believe.
- New English Translation - He came as a witness to testify about the light, so that everyone might believe through him.
- World English Bible - The same came as a witness, that he might testify about the light, that all might believe through him.
- 新標點和合本 - 這人來,為要作見證,就是為光作見證,叫眾人因他可以信。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 這人來是為了作見證,是為那光作見證,要使眾人藉着他而信。
- 和合本2010(神版-繁體) - 這人來是為了作見證,是為那光作見證,要使眾人藉着他而信。
- 當代譯本 - 他作為見證人來為光作見證,叫世人可以藉著他相信。
- 聖經新譯本 - 他來是要作見證,就是為光作見證,使眾人藉著他可以相信。
- 呂振中譯本 - 這個人來作見證,是要為光作見證,使眾人藉着他而相信。
- 中文標準譯本 - 他為見證而來, 是要為這光做見證, 好讓人都藉著他相信。
- 現代標點和合本 - 這人來,為要作見證,就是為光作見證,叫眾人因他可以信。
- 文理和合譯本 - 彼來作證、即為光作證、俾眾由之而信、
- 文理委辦譯本 - 其至為光作證、使眾以之而信、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 彼來作證、即為光作證、使眾因之而信、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 如望 之來。惟以證光。俾我元元。藉以起信。
- Nueva Versión Internacional - como testigo para dar testimonio de la luz, a fin de que por medio de él todos creyeran.
- 현대인의 성경 - 그는 이 빛에 대해서 증거하여 사람들이 자기를 통해 믿도록 하기 위해서 왔다.
- Новый Русский Перевод - Он пришел как свидетель, свидетельствовать о Свете, чтобы благодаря ему все поверили в Этот Свет.
- Восточный перевод - Он пришёл как свидетель, чтобы свидетельствовать о Свете, чтобы благодаря ему все поверили в Этот Свет.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Он пришёл как свидетель, чтобы свидетельствовать о Свете, чтобы благодаря ему все поверили в Этот Свет.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Он пришёл как свидетель, чтобы свидетельствовать о Свете, чтобы благодаря ему все поверили в Этот Свет.
- La Bible du Semeur 2015 - Il vint pour être un témoin de la lumière, afin que tous les hommes croient par lui.
- Nestle Aland 28 - οὗτος ἦλθεν εἰς μαρτυρίαν ἵνα μαρτυρήσῃ περὶ τοῦ φωτός, ἵνα πάντες πιστεύσωσιν δι’ αὐτοῦ.
- unfoldingWord® Greek New Testament - οὗτος ἦλθεν εἰς μαρτυρίαν, ἵνα μαρτυρήσῃ περὶ τοῦ φωτός, ἵνα πάντες πιστεύσωσιν δι’ αὐτοῦ.
- Nova Versão Internacional - Ele veio como testemunha, para testificar acerca da luz, a fim de que por meio dele todos os homens cressem.
- Hoffnung für alle - Sein Auftrag war es, die Menschen auf das Licht hinzuweisen. Alle sollten durch seine Botschaft an den glauben, der das Licht ist.
- Kinh Thánh Hiện Đại - để làm chứng về ánh sáng của nhân loại cho mọi người tin nhận.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เขามาในฐานะพยานเพื่อยืนยันเกี่ยวกับความสว่างนั้น เพื่อว่าคนทั้งปวงจะได้เชื่อผ่านทางเขา
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ท่านได้มาเพื่อเป็นพยาน และเป็นผู้ยืนยันถึงความสว่างนั้น เพื่อคนทั้งปวงจะได้มีความเชื่อ โดยผ่านท่าน
交叉引用
- ペテロの手紙Ⅱ 3:9 - 再び主がおいでになるという約束がなかなか実現しないので、いったいどうなっているのかと思うかもしれません。しかし主は、いたずらに日を延ばしておられるのではありません。一人でも滅びないように、すべての人が悔い改めるために必要な時間を与えようと、忍耐して待っておられるのです。
- テモテへの手紙Ⅰ 2:4 - 神はすべての人が救われて、真理を理解するに至ることを切に望んでおられます。
- エペソ人への手紙 3:9 - それは、万物を造られた神が、世の初めからの計画どおりに、ご自分が外国人の救い主でもあることを、すべての人に説き明かすためでした。
- テトスへの手紙 2:11 - というのも、永遠の救いという神からの一方的な恵みは、だれにでも提供されているからです。
- ヨハネの福音書 1:26 - ヨハネは答えました。「私はただ、水でバプテスマを授けているだけです。しかし、ここにいる人々の中には、あなたがたのまだ知らない方がおられます。
- ヨハネの福音書 1:27 - まもなく、あなたがたの間で働きを始められるでしょう。私にはその方のしもべとなる資格もないのです。」
- ヨハネの福音書 1:9 - 後に、ほんとうの光である方が来て、全世界の人々を照らしてくださったのです。
- ヨハネの福音書 1:15 - バプテスマのヨハネは、人々にキリストを紹介しました。「私が今まで、『まもなく来られる方は、私よりはるかに偉大な方だ。私が生まれるずっと前からおられたからだ』と言ってきたのは、まさにこの方のことです。」
- ヨハネの福音書 5:33 - あなたがたは、バプテスマのヨハネの教えを聞こうとわざわざ出かけて行きました。確かに、ヨハネがわたしについて証言したことはほんとうのことです。
- ヨハネの福音書 5:34 - しかし、わたしについての最高の証言は、人間による証言ではありません。ただ、ヨハネが証言していたことを思い出せば、あなたがたもわたしを信じて救われるかもしれないと願って、ヨハネのことを話しているのです。
- ヨハネの福音書 5:35 - ヨハネはしばらくの間、ひときわ明るく輝き、あなたがたもそれを喜びました。
- ヨハネの福音書 1:36 - 目を上げると、イエスが歩いておられるではありませんか。その姿をじっと見つめながら、ヨハネは、「ごらんなさい。神の小羊です」と言いました。
- ヨハネの福音書 3:26 - 弟子たちは、ヨハネのところに来てぐちをこぼしました。「先生。ヨルダン川の向こう岸でお会いした、あなたがメシヤだとおっしゃったあの方も、バプテスマを授けておられるそうです。みんなこちらには来ないで、どんどんあの方のほうへ行ってしまいます。」
- ヨハネの福音書 3:27 - ヨハネは答えました。「天の神様が、一人一人にそれぞれの役割を決めてくださいます。
- ヨハネの福音書 3:28 - 私の役目は、だれもがあの方のところへ行けるように道を備えることです。私はキリストではないと、はっきり言ったはずです。あの方のために道を備えるために、私はここにいるのです。
- ヨハネの福音書 3:29 - 一番魅力を感じるものに人々が集まるのは当然で、花嫁は花婿のもとへ行き、花婿の友達は花婿といっしょに喜びます。私は花婿の友達だから、花婿の喜ぶ声を聞くと、うれしくてたまらないのです。
- ヨハネの福音書 3:30 - あの方はますます偉大になり、私はますます力を失います。
- ヨハネの福音書 3:31 - あの方は天から来られた方で、ほかのだれよりも偉大なお方です。地から出た者は、地上のことしかわかりません。
- ヨハネの福音書 3:32 - あの方は、見たこと聞いたことをあかしされますが、それを信じる人はなんと少ないことでしょう。
- ヨハネの福音書 3:33 - そのあかしを信じれば、神が真理の源であることがわかります。
- ヨハネの福音書 3:34 - 神から遣わされたあの方は、神のことばをお話しになります。神の御霊が無限に注がれているからです。
- ヨハネの福音書 3:35 - 父なる神はこの方を愛し、万物をこの方にお与えになりました。
- ヨハネの福音書 3:36 - この方は神の御子なのです。この方に救っていただけると信じる者はだれでも、永遠のいのちを得ます。しかし、この方に従わない者は、天国を見ることができないばかりか、神の怒りがその人の上にとどまるのです。」
- ヨハネの福音書 1:32 - ヨハネはさらに続けました。「確かに、聖霊が鳩のように天から下り、この方の上にとどまられるのを見ました。
- ヨハネの福音書 1:33 - それまでは私も、この方がキリストだとはわかりませんでした。しかし、バプテスマを授けさせるために私を遣わす時、神がこう言われたのです。『もし、聖霊がだれかに下り、その上にとどまるのを見たら、その方こそ、あなたの捜し求めている方、聖霊のバプテスマをお授けになる方である。』
- ヨハネの福音書 1:34 - そのとおりのことが、この方に起こりました。しっかりこの目で見たのです。この方は神の子にまちがいありません。」
- ヨハネの福音書 1:19 - ユダヤ人の指導者たちは、エルサレムから、祭司とその助手たちとをバプテスマのヨハネのもとへ派遣し、「あなたはキリスト(ギリシャ語で、救い主)なのか」と問いたださせました。
- 使徒の働き 19:4 - これを聞いたパウロは、ヨハネのバプテスマは、罪を離れて神に立ち返る決意を表すものだから、それを受けた者が、ヨハネの証言どおり、あとから来られたイエスを信じるのは当然のことだと説明しました。