逐节对照
- リビングバイブル - ですから、少しも恐れません。むしろ、死ぬことは願わしいのです。それは、天の家に主と共に住むことを意味するからです。
- 新标点和合本 - 我们坦然无惧,是更愿意离开身体与主同住。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 我们勇敢,更情愿离开身体,与主同住。
- 和合本2010(神版-简体) - 我们勇敢,更情愿离开身体,与主同住。
- 当代译本 - 是的,我们坦然无惧,甚至更乐意离开身体,回到天家与主相聚。
- 圣经新译本 - 现在还是坦然无惧,宁愿与身体分开,与主同住。
- 中文标准译本 - 是的,我们满怀勇气,更乐意离开这身体,与主同住。
- 现代标点和合本 - 我们坦然无惧,是更愿意离开身体与主同住。
- 和合本(拼音版) - 我们坦然无惧,是更愿意离开身体与主同住。
- New International Version - We are confident, I say, and would prefer to be away from the body and at home with the Lord.
- New International Reader's Version - We are certain about that. We would rather be away from our bodies and at home with the Lord.
- English Standard Version - Yes, we are of good courage, and we would rather be away from the body and at home with the Lord.
- New Living Translation - Yes, we are fully confident, and we would rather be away from these earthly bodies, for then we will be at home with the Lord.
- Christian Standard Bible - In fact, we are confident, and we would prefer to be away from the body and at home with the Lord.
- New American Standard Bible - but we are of good courage and prefer rather to be absent from the body and to be at home with the Lord.
- New King James Version - We are confident, yes, well pleased rather to be absent from the body and to be present with the Lord.
- Amplified Bible - we are [as I was saying] of good courage and confident hope, and prefer rather to be absent from the body and to be at home with the Lord.
- American Standard Version - we are of good courage, I say, and are willing rather to be absent from the body, and to be at home with the Lord.
- King James Version - We are confident, I say, and willing rather to be absent from the body, and to be present with the Lord.
- New English Translation - Thus we are full of courage and would prefer to be away from the body and at home with the Lord.
- World English Bible - We are courageous, I say, and are willing rather to be absent from the body and to be at home with the Lord.
- 新標點和合本 - 我們坦然無懼,是更願意離開身體與主同住。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 我們勇敢,更情願離開身體,與主同住。
- 和合本2010(神版-繁體) - 我們勇敢,更情願離開身體,與主同住。
- 當代譯本 - 是的,我們坦然無懼,甚至更樂意離開身體,回到天家與主相聚。
- 聖經新譯本 - 現在還是坦然無懼,寧願與身體分開,與主同住。
- 呂振中譯本 - 我們放膽無懼,更樂意地出外離身,與主同住。
- 中文標準譯本 - 是的,我們滿懷勇氣,更樂意離開這身體,與主同住。
- 現代標點和合本 - 我們坦然無懼,是更願意離開身體與主同住。
- 文理和合譯本 - 是以坦然、寧願離身偕主而居、
- 文理委辦譯本 - 是以安心、願離身與主偕、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 是以心安、願離身而與主偕、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 然吾人總覺坦然無懼、怡然而喜、恨不得即離此軀壳之逆旅、而返我真宅以承慈顏。
- Nueva Versión Internacional - Así que nos mantenemos confiados, y preferiríamos ausentarnos de este cuerpo y vivir junto al Señor.
- 현대인의 성경 - 우리가 확신하고 원하는 것은 차라리 몸을 떠나 주님과 함께 사는 그것입니다.
- Новый Русский Перевод - Зная это, мы спокойны и хотели бы уже, покинув наши тела, поселиться у Господа.
- Восточный перевод - Зная это, мы спокойны и хотели бы уже, покинув наши тела, поселиться у Повелителя.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Зная это, мы спокойны и хотели бы уже, покинув наши тела, поселиться у Повелителя.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Зная это, мы спокойны и хотели бы уже, покинув наши тела, поселиться у Повелителя.
- La Bible du Semeur 2015 - Nous sommes pleins de courage, mais nous préférerions quitter ce corps pour aller demeurer auprès du Seigneur.
- Nestle Aland 28 - θαρροῦμεν δὲ καὶ εὐδοκοῦμεν μᾶλλον ἐκδημῆσαι ἐκ τοῦ σώματος καὶ ἐνδημῆσαι πρὸς τὸν κύριον.
- unfoldingWord® Greek New Testament - θαρροῦμεν δὲ καὶ εὐδοκοῦμεν, μᾶλλον ἐκδημῆσαι ἐκ τοῦ σώματος καὶ ἐνδημῆσαι πρὸς τὸν Κύριον.
- Nova Versão Internacional - Temos, pois, confiança e preferimos estar ausentes do corpo e habitar com o Senhor.
- Hoffnung für alle - Aber wir rechnen fest damit und würden am liebsten diesen Leib verlassen, um endlich zu Hause beim Herrn zu sein.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Chúng ta đầy tin tưởng, muốn rời bỏ thân xác này, để về nhà trên trời với Chúa là tốt hơn.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ดังที่ข้าพเจ้าได้กล่าวแล้วว่า เรามั่นใจ และเราปรารถนาที่จะพ้นจากกายนี้ไปอยู่กับองค์พระผู้เป็นเจ้ามากกว่า
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - พวกเรามั่นใจและคิดว่า อยากจะอยู่ห่างจากร่างกายเพื่อไปอยู่กับพระผู้เป็นเจ้ามากกว่า
交叉引用
- ヨハネの黙示録 7:14 - 「わかりません。どうか教えてください」と答えると、彼は言いました。「あの人たちは激しい迫害をくぐり抜け、小羊の血で、その衣を洗って白くした人たちです。
- ヨハネの黙示録 7:15 - だから、こうして神の王座の前にいて、昼も夜も、神殿で奉仕しているのです。そして、王座に座っておられる方によって、安全にかくまわれています。
- ヨハネの黙示録 7:16 - 彼らはもう二度と飢えることも、渇くこともありません。灼熱の太陽からも守られています。
- ヨハネの黙示録 7:17 - それは、王座の正面に立たれる小羊が、羊飼いとして彼らを養い、いのちの水の泉に導いてくださるからです。また神は、彼らの目からあふれる涙を、すっかりぬぐい取ってくださるのです。」
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 4:17 - それから、なお生きて地上に残っている私たちが、いっしょに雲に包まれて引き上げられ、空中で主とお会いするのです。そして、いつまでも主と共に過ごすことになります。
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 4:18 - ですから、このことをわきまえて、互いに慰め合い、励まし合いなさい。
- ヨハネの黙示録 22:3 - 都の中に、のろわれたものは何一つありません。神と小羊との王座があって、神に仕える者たちが礼拝しています。
- ペテロの手紙Ⅱ 3:11 - このように、これらのものがみな滅び去るのですから、私たちはどれほどきよく、敬虔な生活を送らなければならないことでしょう。
- ペテロの手紙Ⅱ 3:12 - その日が来るのをただ待ち望むだけでなく、早めるようにしなければなりません。その日、神は天に火を放たれ、天体は燃えて溶け去ります。
- マタイの福音書 25:21 - 主人は彼の働きをほめました。『よくやった。おまえはわずかなお金を忠実に使ったから、今度はもっとたくさんの仕事を任せよう。私といっしょに喜んでくれ。』
- ヨハネの福音書 17:24 - 父よ。彼らがわたしといっしょにいることができるようにしてください。彼らにわたしの栄光を見させてください。世界の造られる前からわたしを愛しておられた、あなたが下さった栄光を。
- 使徒の働き 21:13 - しかし、パウロは言いました。「なぜ泣いたり、私の心をくじいたりするのですか。私は主イエスのためなら、エルサレムで投獄されてもかまわないと、いや、殺されてもいいとさえ覚悟しています。」
- マタイの福音書 25:23 - 『よくやった。おまえはわずかなお金を忠実に使ったから、今度はもっとたくさんの仕事を任せよう。私といっしょに喜んでくれ。』主人はこの男もほめてやりました。
- 詩篇 16:11 - 神は生きる喜びを教え、 永遠に共にいてくださるという 無上の喜びを経験させてくださいます。
- 詩篇 17:15 - しかし、私の関心は富にはなく、 私が神を見ているかどうか、 また、神と正しい関係にあるかどうかにあります。 私は天で目覚めるとき、 この上ない満足感にひたるでしょう。 神の御顔をじかに見るからです。
- ルカの福音書 2:29 - 「主よ。今こそ私は安心して死ねます。
- ペテロの手紙Ⅱ 1:15 - 私が死んだあとにも、これらのことを忘れないように、あなたがたの心にはっきりと刻んでおきたいのです。
- ヨハネの福音書 14:3 - すっかり準備ができたら迎えに来ます。わたしがいる所に、あなたがたもいられるようにするためです。
- 詩篇 73:23 - しかし、それでもあなたは私を愛し、 私の右手をしっかりつかんでくださっています。
- 詩篇 73:24 - 一生涯、神は知恵と助言を与えて 私を導いてくださることでしょう。 そしてついに、私は栄光の天へ入れられるのです。
- 詩篇 73:25 - 天でも、あなた以外に私の神はなく、 地上でも、慕わしいお方はあなたひとりです。
- 詩篇 73:26 - やがて私の体は衰え、気力も弱ります。 しかし神は、いつまでも変わらず、 心の支えとなってくださいます。 永久に私の神でいてくださいます。
- テモテへの手紙Ⅱ 4:7 - 主のために、長いあいだ困難な戦いを続けてきた私は、主への真実を守り通しました。しかし今、ついに、休む時が来たのです。
- テモテへの手紙Ⅱ 4:8 - 天では栄冠が待っています。正しい裁判官である主が再び来られる日にいただく冠です。もちろん私だけにではなく、主を熱心に待ち望む人々全員に授けられるのです。
- コリント人への手紙Ⅱ 5:9 - そういうわけで、地上でこの肉体のままでいようと、肉体を離れて主と共に天にいようと、私たちの目的は、いつも主に喜ばれることです。
- コリント人への手紙Ⅱ 12:2 - 十四年前、私は天に引き上げられました。肉体のままか、それとも霊だけなのかとは聞かないでください。私にはわからないのです。答えられるのは、神おひとりです。しかしいずれにしても、私はパラダイスに引き上げられたのです。
- コリント人への手紙Ⅱ 5:6 - いま私たちは、確信をもって天で与えられる体を待ちこがれています。また、このように地上の体で過ごしている間は、イエスと共に過ごす、天国の永遠の家から離れていることもよく知っています。
- ピリピ人への手紙 1:20 - というのも、私はこのような期待と希望とをいだいて生きているのです。すなわち、一つも自分で恥じるようなことはせず、かえって、この試練の時も、いつものように大胆に語り、また、生きるにしても死ぬにしても、いつもキリストのすばらしさを身をもって現したいと願っているのです。
- ピリピ人への手紙 1:21 - 私にとって生きることは、キリストのために良い機会を得たことを意味し、死ぬことは、さらにすばらしいことを意味するからです。
- ピリピ人への手紙 1:22 - しかし、生きているからこそ、人々をキリストに導く機会に恵まれているとすれば、生と死のどちらがよいのか、私にはわかりません。
- ピリピ人への手紙 1:23 - ある時は生きていたいと思い、また、ある時は反対の気持ちになります。というのも、私にとって、この世を去ってキリストのそばにいることほど願わしいことはないからです。そのほうが、地上にとどまっているより、どれだけ幸せかわかりません。
- ピリピ人への手紙 1:24 - しかし、地上では、もっとあなたがたの役に立てることも事実です。