逐節對照
- リビングバイブル - 「わたしは多くの苦しみを受け、ユダヤ人の指導者たち、長老、祭司長、律法の専門家たちに捨てられ、殺され、そして三日目に復活するのです」と話しました。
- 新标点和合本 - 又说:“人子必须受许多的苦,被长老、祭司长,和文士弃绝,并且被杀,第三日复活。”
- 和合本2010(上帝版-简体) - 又说:“人子必须受许多的苦,被长老、祭司长和文士弃绝,并且被杀,第三天复活。”
- 和合本2010(神版-简体) - 又说:“人子必须受许多的苦,被长老、祭司长和文士弃绝,并且被杀,第三天复活。”
- 当代译本 - 又说:“人子必须受许多苦,被长老、祭司长和律法教师弃绝,并且被杀害,但必在第三天复活。”
- 圣经新译本 - 又说:“人子必须受许多苦,被长老、祭司长,和经学家弃绝、杀害,第三日复活。”
- 中文标准译本 - 又说:“人子必须受很多苦害,被长老们、祭司长们和经文士们弃绝,并且被杀,然后在第三天复活。”
- 现代标点和合本 - 又说:“人子必须受许多的苦,被长老、祭司长和文士弃绝,并且被杀,第三日复活。”
- 和合本(拼音版) - 又说:“人子必须受许多的苦,被长老、祭司长和文士弃绝,并且被杀,第三日复活。”
- New International Version - And he said, “The Son of Man must suffer many things and be rejected by the elders, the chief priests and the teachers of the law, and he must be killed and on the third day be raised to life.”
- New International Reader's Version - He said, “The Son of Man must suffer many things. The elders will not accept him. The chief priests and the teachers of the law will not accept him either. He must be killed and on the third day rise from the dead.”
- English Standard Version - saying, “The Son of Man must suffer many things and be rejected by the elders and chief priests and scribes, and be killed, and on the third day be raised.”
- New Living Translation - “The Son of Man must suffer many terrible things,” he said. “He will be rejected by the elders, the leading priests, and the teachers of religious law. He will be killed, but on the third day he will be raised from the dead.”
- The Message - He went on, “It is necessary that the Son of Man proceed to an ordeal of suffering, be tried and found guilty by the religious leaders, high priests, and religion scholars, be killed, and on the third day be raised up alive.”
- Christian Standard Bible - saying, “It is necessary that the Son of Man suffer many things and be rejected by the elders, chief priests, and scribes, be killed, and be raised the third day.”
- New American Standard Bible - saying, “The Son of Man must suffer many things and be rejected by the elders and chief priests and scribes, and be killed and be raised on the third day.”
- New King James Version - saying, “The Son of Man must suffer many things, and be rejected by the elders and chief priests and scribes, and be killed, and be raised the third day.”
- Amplified Bible - saying, “The Son of Man must suffer many things and be rejected [as the Messiah] by the elders and chief priests and scribes (Sanhedrin, Jewish High Court), and be put to death, and on the third day be raised up [from death to life].”
- American Standard Version - saying, The Son of man must suffer many things, and be rejected of the elders and chief priests and scribes, and be killed, and the third day be raised up.
- King James Version - Saying, The Son of man must suffer many things, and be rejected of the elders and chief priests and scribes, and be slain, and be raised the third day.
- New English Translation - saying, “The Son of Man must suffer many things and be rejected by the elders, chief priests, and experts in the law, and be killed, and on the third day be raised.”
- World English Bible - saying, “The Son of Man must suffer many things, and be rejected by the elders, chief priests, and scribes, and be killed, and the third day be raised up.”
- 新標點和合本 - 又說:「人子必須受許多的苦,被長老、祭司長,和文士棄絕,並且被殺,第三日復活。」
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 又說:「人子必須受許多的苦,被長老、祭司長和文士棄絕,並且被殺,第三天復活。」
- 和合本2010(神版-繁體) - 又說:「人子必須受許多的苦,被長老、祭司長和文士棄絕,並且被殺,第三天復活。」
- 當代譯本 - 又說:「人子必須受許多苦,被長老、祭司長和律法教師棄絕,並且被殺害,但必在第三天復活。」
- 聖經新譯本 - 又說:“人子必須受許多苦,被長老、祭司長,和經學家棄絕、殺害,第三日復活。”
- 呂振中譯本 - 又說:『人子必須受許多苦,從長老祭司長和經學士 手下 被棄掉,並且被殺,第三天就得甦活起來。』
- 中文標準譯本 - 又說:「人子必須受很多苦害,被長老們、祭司長們和經文士們棄絕,並且被殺,然後在第三天復活。」
- 現代標點和合本 - 又說:「人子必須受許多的苦,被長老、祭司長和文士棄絕,並且被殺,第三日復活。」
- 文理和合譯本 - 又曰、人子必受多苦、為長老、祭司諸長士子所棄、且見殺、三日復起、
- 文理委辦譯本 - 又曰、人子必備受害、為長老、祭司諸長、士子所棄、且見殺、三日復生、○
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 又曰、人子必多受苦、為長老與祭司諸長及經士所棄、且見殺、至第三日復活、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 且曰人子尚須備嘗苦難、為長老司祭經生所棄、終且被害、第三目復活。
- Nueva Versión Internacional - —El Hijo del hombre tiene que sufrir muchas cosas y ser rechazado por los ancianos, los jefes de los sacerdotes y los maestros de la ley. Es necesario que lo maten y que resucite al tercer día.
- 현대인의 성경 - 이어서 “나는 장로들과 대제사장들과 율법학자들에게 많은 고난을 받고 죽음을 당했다가 3일 만에 다시 살아나야 한다” 하고 말씀하셨다.
- Новый Русский Перевод - сказав: – Сыну Человеческому должно много пострадать и быть отвергнутым старейшинами, первосвященниками и учителями Закона. Он будет убит, но на третий день воскреснет. ( Мат. 16:24-28 ; Мк. 8:34–9:1 )
- Восточный перевод - сказав: – Ниспосланному как Человек предстоит много пострадать и быть отвергнутым старейшинами, главными священнослужителями и учителями Таурата. Он будет убит, но на третий день воскреснет.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - сказав: – Ниспосланному как Человек предстоит много пострадать и быть отвергнутым старейшинами, главными священнослужителями и учителями Таурата. Он будет убит, но на третий день воскреснет.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - сказав: – Ниспосланному как Человек предстоит много пострадать и быть отвергнутым старейшинами, главными священнослужителями и учителями Таврота. Он будет убит, но на третий день воскреснет.
- La Bible du Semeur 2015 - Et il ajouta : Il faut que le Fils de l’homme souffre beaucoup et soit rejeté par les responsables du peuple, les chefs des prêtres et les spécialistes de la Loi ; il doit être mis à mort et ressusciter le troisième jour.
- Nestle Aland 28 - εἰπὼν ὅτι δεῖ τὸν υἱὸν τοῦ ἀνθρώπου πολλὰ παθεῖν καὶ ἀποδοκιμασθῆναι ἀπὸ τῶν πρεσβυτέρων καὶ ἀρχιερέων καὶ γραμματέων καὶ ἀποκτανθῆναι καὶ τῇ τρίτῃ ἡμέρᾳ ἐγερθῆναι.
- unfoldingWord® Greek New Testament - εἰπὼν, ὅτι δεῖ τὸν Υἱὸν τοῦ Ἀνθρώπου πολλὰ παθεῖν, καὶ ἀποδοκιμασθῆναι ἀπὸ τῶν πρεσβυτέρων, καὶ ἀρχιερέων, καὶ γραμματέων, καὶ ἀποκτανθῆναι καὶ τῇ τρίτῃ ἡμέρᾳ ἐγερθῆναι.
- Nova Versão Internacional - E disse: “É necessário que o Filho do homem sofra muitas coisas e seja rejeitado pelos líderes religiosos, pelos chefes dos sacerdotes e pelos mestres da lei, seja morto e ressuscite no terceiro dia”.
- Hoffnung für alle - Dann sagte Jesus zu seinen Jüngern: »Der Menschensohn muss viel leiden. Er wird von den führenden Männern des Volkes, den obersten Priestern und den Schriftgelehrten verurteilt und getötet werden. Aber am dritten Tag wird er von den Toten auferstehen.« ( Matthäus 16,24‒28 ; Markus 8,34–9,1 )
- Kinh Thánh Hiện Đại - Chúa phán: “Con Người phải chịu nhiều thống khổ, bị các trưởng lão, trưởng tế, và các thầy dạy luật khai trừ và bị giết, nhưng sau ba ngày sẽ sống lại.”
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - และตรัสว่า “บุตรมนุษย์ต้องทนทุกข์หลายประการ ถูกบรรดาผู้อาวุโสและพวกหัวหน้าปุโรหิตกับธรรมาจารย์ปฏิเสธ พระองค์จะต้องถูกประหาร และในวันที่สามจะทรงมีชีวิตกลับเป็นขึ้นมาใหม่”
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - พระองค์กล่าวว่า “บุตรมนุษย์ต้องทนทุกข์ทรมานหลายประการ และพวกผู้ใหญ่ บรรดามหาปุโรหิต และอาจารย์ฝ่ายกฎบัญญัติจะไม่ยอมรับ บุตรมนุษย์จะถูกประหารชีวิตและ 3 วันต่อมาจะฟื้นคืนชีวิต”
交叉引用
- ルカの福音書 24:26 - キリストは栄光の時を迎える前に、必ずこのような苦しみを受けるはずだと、預言者たちははっきり語ったではありませんか。」
- マタイの福音書 17:12 - 実際、エリヤはもう来たのです。しかし人々は彼を認めず、ひどい目に会わせました。そればかりか、メシヤのわたしもまた、彼らの手で苦しめられるのです。」
- 使徒の働き 4:25 - あなたは、はるか昔、あなたのしもべである先祖ダビデの口を通し、聖霊によって、こう語られました。 『なぜ異教徒どもは主に怒りを燃やし、 愚かな国々は全能の神に、むだな抵抗をするのか。 地上の王たちは一つとなり、 神とキリストに戦いをしかける。』(詩篇2・1-2)
- 使徒の働き 4:27 - まさに、この預言どおりのことが、今エルサレムで起こっています。ヘロデ王と総督ピラト、それにローマ人たちが、イスラエルの民と手を組み、あなたが油を注いだ聖なるしもべイエスに反逆しました。
- 使徒の働き 4:28 - 何もかも、あなたのお考えのとおりです。彼らのやっていることは一つ残らず、知恵ある力によって、あなたが行わせているのです。
- ゼカリヤ書 13:7 - 全能の主は言います。 「剣よ、目を覚まして、わたしの仲間、 わたしの同僚である牧者に切りかかれ。 その牧者を打ち倒せ。 そうすれば、羊は散り散りになる。 しかし、わたしは戻って来て、 子羊を慰め、世話をする。
- 詩篇 69:1 - ああ神よ、私をお救いください。 洪水で水が氾濫し、私は泥の中に じわじわと沈み込んでいきます。
- 詩篇 69:3 - 泣き疲れて、のどは渇き、声はかれ果てました。 神の助けを待ちわびて、 目も赤くなりはれ上がりました。
- 詩篇 69:4 - 理由なく私を憎む者があとを絶ちません。 何も悪いことをしていない私を 殺そうと謀る者たちはみな、有力者ばかりです。 私は身に覚えがないのに、 彼らは報復しようといきり立っています。
- 詩篇 69:5 - ああ神よ。 あなたは、私の愚かさをよくご存じです。 私の罪も一つ残らず覚えておられます。
- 詩篇 69:6 - ああ主よ。この私の存在が、 あなたを信頼しようとする人々にとって、 つまずきとなりませんように。 混乱を引き起こす原因となりませんように。
- 詩篇 69:7 - 私はあなたのためにのろわれ、 辱められているからです。
- 詩篇 69:8 - 血を分けた実の兄弟でさえ、 赤の他人のようにしかふるまってくれません。
- 詩篇 69:9 - 神のことを熱心に思うあまり、 心は焼け尽きそうです。 私があなたを弁護したため、 敵は、あなたに対してするように、 私に侮辱のことばを投げつけてきます。
- 詩篇 69:10 - 私が主の前で嘆き悲しみ、断食すると、 彼らは私をあざ笑い、さげすみます。
- 詩篇 69:11 - 私が罪を恥じて謙遜になり、 悲しんで荒布をまとうと、彼らは私を笑いものにします。
- 詩篇 69:12 - 町の人は私のうわさを立て、 私の名は酔っぱらいの歌になりました。
- 詩篇 69:13 - しかし、私は祈りの手を下ろしません。 神が聞いてくださる時がきたからです。 あなたは、愛と恵みを十分に用意して、 待っていてくださいます。 どうか祈りに答え、約束どおり救ってください。
- 詩篇 69:14 - この泥沼から引き上げてください。 このまま沈ませないでください。 憎しみを抱く者どもから救い出し、 深い水から引き上げてください。
- 詩篇 69:15 - 洪水が私の背丈を越え、 海にのみ込まれたりしませんように。 私を脅かす穴から救ってください。
- 詩篇 69:16 - ああ主よ、私の祈りに答えてください。 あなたの恵みはすばらしく、 あわれみにあふれています。
- 詩篇 69:17 - どうかお姿を隠さないでください。 早く来て、苦しみのどん底から救ってください。
- 詩篇 69:18 - 主よ、駆けつけて来て、救い出してください。 敵の手から守ってください。
- 詩篇 69:19 - 彼らが私のうわさをし、 名誉を傷つけているのを、ご存じのはずです。 彼ら一人一人がどんなことばを口にしたか、 覚えておられるはずです。
- 詩篇 69:20 - 彼らにさげすまれて、私の心は傷つきました。 心はふさぎ込んでしまいました。 一人でも、同情して慰めのことばをかけてくれる人が いてくれたらと思います。
- 詩篇 69:21 - 彼らは、私の食べ物に毒を盛り、 のどの渇きを訴えると私に酢をつぎました。
- 詩篇 69:22 - 彼らの喜びはなえて、不安にとらわれますように。
- 詩篇 69:23 - 暗闇に閉じ込められて目が見えなくなり、 骨と皮ばかりに衰えますように。
- 詩篇 69:24 - 御怒りの火で、彼らを焼き尽くしてください。
- 詩篇 69:25 - その住まいは廃屋とし、荒れるにまかせてください。
- 詩篇 69:26 - 彼らは、神が懲らしめた者を迫害し、 神が切りつけた者の傷を見てあざけったからです。
- 詩篇 69:27 - 彼らの罪は高く積もっています。 どうか、見のがさないでください。
- 詩篇 69:28 - この者どもの名を、いのちの書から抹殺してください。 正しい人と同じように生きる権利を、 はく奪してください。
- 詩篇 69:29 - しかし、ああ神よ。この私は、 貧困と苦痛から救い上げてくださいますように。
- 詩篇 69:30 - そうすれば、感謝を込めて あなたをほめたたえることができます。
- 詩篇 69:31 - それは、いけにえの雄牛や若い雄牛以上に、 主に喜ばれるでしょう。
- 詩篇 69:32 - 謙遜な人々は神の助けを体験します。 彼らはとても喜びます。 神を探し求める人は、喜びに満たされるからです。
- 詩篇 69:33 - 主は困っている人々の叫びを聞き届けてくださり、 拒んだりはなさいません。
- 詩篇 69:34 - 天と地よ、主をほめたたえなさい。 海も、その中に生きるものも、 神をほめたたえなさい。
- 詩篇 69:35 - 神はエルサレムを救い、 ユダの町々を再建してくださるからです。 神の国民はそこに住み、 決して追い出されることはありません。
- 詩篇 69:36 - 彼らの子孫はその地を受け継ぎ、 神を愛する人々は平穏無事に暮らします。
- 使徒の働き 13:27 - エルサレムにいるユダヤ人とその指導者たちは、イエスを処刑することで、皮肉にも、預言を実現させたのです。彼らは安息日ごとに預言者のことばが読まれるのを聞きながら、イエスこそ、その預言されたお方であることを認めようとしませんでした。
- 使徒の働き 13:28 - そして、罰せられる正当な理由は何一つなかったのに、どうしても死刑にするようピラトに要求したのです。
- 使徒の働き 13:29 - こうして、預言どおりにイエスは死なれたのです。そのあと、イエスの遺体は十字架から降ろされ、墓に葬られました。
- マタイの福音書 17:22 - まだガリラヤにいたある日のこと、イエスはこんなことをお話しになりました。「わたしは裏切られ、人々の手に引き渡され、殺されますが、三日目には必ず復活します。」これを聞いて、弟子たちの心は悲しみと恐れとで、いっぱいになりました。
- ダニエル書 9:26 - この四百三十四年が過ぎると、油を注がれた方は、その王国が実現する前に殺されてしまう。すると、一人の王が起こり、その軍隊がエルサレムの町と神殿とを破壊する。神の民は、まるで洪水に会ったように、一気に押し流されてしまう。その時から終わりの時まで、戦争と荒廃が続く。
- ルカの福音書 9:44 - 「いいですか、よく聞いて、しっかり覚えておきなさい。メシヤ(救い主)であるわたしは、やがて裏切られます。」
- ペテロの手紙Ⅰ 1:11 - 心の中のキリストの御霊が何を語っておられるのか、理解していませんでした。聖霊は、やがてキリストの身にふりかかる苦難と、それに続く大きな栄光とを書きとめるように命じられたのです。彼らは、いったいそれが、いつ、だれに実現するのか知りませんでした。
- コリント人への手紙Ⅰ 15:4 - 葬られたこと、そして預言者たちの語ったとおりに、三日目に復活されたことです。
- 詩篇 22:1 - 神よ、私の神よ。 どうして、私をお見捨てになったのですか。 どうして、助けるどころか、 うめきさえ聞いてくださらないのですか。
- 詩篇 22:2 - 私は昼となく夜となく泣いては、 助けを叫び求めていますのに、 あなたは答えてくださいません。
- 詩篇 22:3 - しかし、あなたはきよいお方です。 私たちの先祖の賛美が、 御座を取り囲んでいました。 あなたに信頼していた彼らを、 あなたは助け出してくださいました。
- 詩篇 22:5 - 彼らの叫びを聞いて、救い出してくださいました。 助けを求める人々を、ただの一度も 失望に終わらせなかったのです。
- 詩篇 22:6 - しかし、私は虫けら同然で人間ではありません。 同国人ばかりか、すべての人々から さげすまれています。
- 詩篇 22:7 - 私を見ると、だれもがあざけり、 冷笑し、肩をすくめます。
- 詩篇 22:8 - 彼らは、こう言って笑います。 「これが、主に重荷を肩代わりしてもらった という男なのか。 主のお気に入りだとうぬぼれていたやつか。 主に助け出されるところを 見せてもらおうではないか。 そうしたら信じてやってもいい。」
- 詩篇 22:9 - 主よ、以前はいつも 助けてくださったではありませんか。 母の胎から安全に取り上げ、幼い日々も、 無事に過ごさせてくださったではありませんか。 私は生まれてこのかた、 ずっと主を頼りとして生きてきたのです。 主はいつも私の神でした。 今になって、置き去りにしないでください。 苦難が近づいており、主のほかだれも、 私を助けることはできないのです。
- 詩篇 22:12 - バシャンの巨大な雄牛のように獰猛な敵が、 私を囲んでいます。
- 詩篇 22:13 - まるで獲物をねらってほえたけるライオンのように、 口を開けて近づいて来ます。
- 詩篇 22:14 - 私は水のように流れ出し、骨はみなはずれ、 心臓はろうのように溶けてしまいました。
- 詩篇 22:15 - 天日で乾かした粘土のようにひからび、 舌は上あごにくっつきました。 主が私を、死のちりの中に置かれたからです。
- 詩篇 22:16 - 徒党を組んだ悪人どもが、 群がる野犬のように私を取り巻きます。 私の手足は引き裂かれています。
- 詩篇 22:17 - 自分の骨を、一本残らず数えることができるほどです。 私を見てはほくそ笑む、 この悪人どもをごらんください。
- 詩篇 22:18 - 彼らはくじ引きで、私の着物を分け合うのです。
- 詩篇 22:19 - ああ主よ、そばにいてください。 ああ、私の力である神よ、 大急ぎで助けに来てください。
- 詩篇 22:20 - 死から救い出してください。 私の尊いいのちを、 こんな悪人の手に渡さないでください。
- 詩篇 22:21 - ライオンの口や、野牛の角からお救いください。 そうです、神は答えて、 私を助け出してくださいます。
- 詩篇 22:22 - 私はすべての兄弟の前であなたをたたえ、 会衆に向かって、あなたのすばらしいみわざを語ります。
- 詩篇 22:23 - 私は語ります。 「主を恐れる人たちよ、主をほめたたえよ。 主の名を恐れ、敬え。 イスラエルのすべての人よ、 主に向かって賛美の歌を歌え。
- 詩篇 22:24 - 主は、私の絶望の底からの叫びをさげすまれなかった。 背を向けて立ち去ることはなさらなかった。 叫び声が届くと、主は助けに来てくださった。」
- 詩篇 22:25 - 私は全会衆を前にして、主をほめたたえます。 御名を心から敬う人々の前で誓いを果たします。
- 詩篇 22:26 - 貧しい者は十分に食べて満足し、 主を求める者は主を見いだして、 御名をほめたたえるでしょう。 その心は永遠の喜びに酔いしれるはずです。
- 詩篇 22:27 - それを目の当たりにした全世界の人々は、 主のもとに立ち返るでしょう。 あらゆる国民が主を礼拝するでしょう。
- 詩篇 22:28 - 主は王であって、国々を支配します。
- 詩篇 22:29 - 高慢な者も謙遜な者も、 死ぬべき運命にある人はみな、主を拝みます。
- 詩篇 22:30 - 私たちの子どもも主に仕えます。 私たちが、主のすばらしさを語り伝えるからです。
- 詩篇 22:31 - のちの世代もまた、 主が私たちのためになさった すべての奇跡のことを聞くでしょう。
- イザヤ書 53:1 - しかし、それを信じる人は なんと少ないことでしょう。 だれが、耳をすまして聞くでしょう。 神はだれに、救いの力を示すのでしょう。
- イザヤ書 53:2 - 主の目には、彼は不毛の地に芽を吹いた 柔らかな新芽のようで、 私たちの目には、 心引かれるものは何一つなく、 慕うようなものもありません。
- イザヤ書 53:3 - 私たちは彼をさげすみ、受け入れませんでした。 彼は悲しみの人で、 苦しみをなめ尽くした人でした。 私たちは彼に背を向け、 そばを通っても顔をそらしました。 彼が侮られても、そ知らぬふりをしていました。
- イザヤ書 53:4 - しかし、彼は私たちの悲しみを負い、 私たちの嘆きをにないました。 私たちは、彼がそんなに苦しむのは、罪を犯して 神に罰せられているからだと思いました。
- イザヤ書 53:5 - しかし、私たちの罪のために傷つき、 血を流したのです。 彼は私たちに平安を与えようとして、 進んで懲らしめを受けました。 彼がむち打たれたので、私たちはいやされました。
- イザヤ書 53:6 - 私たちは神の道を離れ、 羊のようにさまよい出て、 自分勝手な道を歩いてきました。 しかし神は、私たち一人一人の罪を 彼に負わせたのです。
- イザヤ書 53:7 - 彼は痛めつけられ、苦しみ悩みました。 それでも、ひと言も語りませんでした。 子羊のようにおとなしくほふり場へ引いて行かれ、 毛を刈り取られる羊のように、 非難を浴びせる者たちの前に黙って立ちました。
- イザヤ書 53:8 - 人々は彼を裁判にかけ、刑場へ引き立てました。 はたして、彼が死ぬのは自分たちの罪のためであり、 身代わりに罰を受けて苦しんでいることを 知っていた者が、その時代にいたでしょうか。
- イザヤ書 53:9 - 彼は罪人扱いを受け、富む者の墓に葬られました。 悪いことをしたわけでもなく、 悪いことばを口にしたわけでもありません。
- イザヤ書 53:10 - 彼を傷つけ、悲しみで満たすのは、 主の計画だったのです。 罪の赦しのためのささげ物として、 そのたましいをささげるとき、 彼は多くの子孫を見ることができます。 彼は復活し、 神の計画は彼の手によって成し遂げられます。
- イザヤ書 53:11 - 彼は、自分のたましいが苦しみもだえた末、 神のみわざが実現するのを見て、満足します。 「わたしの正しいしもべは、 このような苦しみを経験して、 多くの人を神の前に義とする。 彼が人々の罪をすべてになうからだ。
- イザヤ書 53:12 - それゆえ、わたしは 彼に、 偉大な勝利者としての栄誉を与える。 彼は進んでいのちをささげたのだ。 彼は罪人の一人に数えられ、多くの人の罪を負い、 罪人のために神にとりなしをした。」
- 創世記 3:15 - これからのち、おまえと女は敵対するようになる。おまえの子孫と女の子孫も同じだ。女はおまえを恐れるだろう。子孫同士も、互いに相手を敵視するようになる。おまえは彼(キリストを暗示する)のかかとにかみついて傷を負わせるが、彼に頭を踏み砕かれてしまうのだ。」
- マルコの福音書 10:33 - 「エルサレムに着くと、メシヤのわたしは捕らえられ、祭司長やユダヤ人の指導者たちに引き渡され、死刑を宣告されます。そして死刑執行のためにローマの役人の手に渡され、
- マルコの福音書 10:34 - あざけられ、つばをかけられ、むちで打たれ、殺されます。しかし、わたしは三日目に復活するのです。」
- マルコの福音書 9:31 - なるべく多くの時間をさいて、弟子たちと語り合い、教育するつもりだったからです。「メシヤ(救い主)であるわたしは裏切られ、殺され、そして三日目に復活します」と、イエスは教えられました。
- マタイの福音書 16:21 - その時からイエスは、ご自分がエルサレムに行くことと、そこでご自分の身に起こること、すなわち、ユダヤ人の指導者たちの手でひどく苦しめられ、殺され、そして三日目に復活することを、はっきり弟子たちに話し始められました。
- マタイの福音書 16:22 - ところが、ペテロはイエスをわきへ呼んでいさめました。「先生。とんでもないことです。あなたのようなお方に、そんなことが起こってなるものですか!」
- マタイの福音書 16:23 - しかし、イエスはふり向いて、「サタンよ。下がれ。そのようなことを言って、わたしをわなにかける気ですか。あなたは人間的な見方をして、神の見方を忘れている」とおしかりになりました。
- マタイの福音書 16:24 - それから、弟子たちに言われました。「だれでもわたしの弟子になりたければ、自分を捨て、自分の十字架を負って、わたしについて来なさい。
- マタイの福音書 16:25 - いのちを大事にする者は、いのちを失うことになります。しかし、わたしのためにいのちを投げ出す者は、それをもう一度自分のものにできるのです。
- マタイの福音書 16:26 - たとえ、全世界を自分のものにしても、永遠のいのちを失ってしまったら、何の得になるでしょう。いったい、永遠のいのちほど価値のあるものが、ほかにあるでしょうか。
- マタイの福音書 16:27 - メシヤのわたしは、やがて、父の栄光を帯びて、天使たちと共にやって来ます。そして、一人一人を、その行いによってさばくのです。
- マタイの福音書 16:28 - 今ここにいる者の中には、生きているうちに、わたしが御国の力を帯びて来るのを、その目で見る者がいます。」
- ルカの福音書 18:31 - ここでイエスは、十二人の弟子たちをそばに呼び寄せ、特に言って聞かせました。「あなたがたも知っているように、わたしたちはエルサレムへ行くところです。そこで、昔の預言者たちのことばどおりのことが、わたしの身に起こります。
- ルカの福音書 18:32 - わたしは外国人の手に渡され、あざけられ、侮辱され、つばをかけられ、
- ルカの福音書 18:33 - むち打たれ、ついには殺されますが、三日目に復活するのです。」
- ルカの福音書 18:34 - ところが弟子たちには、イエスの言われることが全く理解できず、「先生はきっと、なぞをかけておられるのだろう」としか考えられませんでした。