Brand Logo
  • 聖經
  • 資源
  • 計劃
  • 聯絡我們
  • APP下載
  • 聖經
  • 搜索
  • 原文研究
  • 逐節對照
我的
跟随系统浅色深色简体中文香港繁體台灣繁體English
奉獻
2:19 JCB
逐節對照
  • リビングバイブル - しかし神の真理は、巨大な岩のようにしっかり立っていて、だれも揺るがすことはできません。この土台となる石には、次のようなことばが刻まれています。「主は、真に自分に属する者を知っておられる。」また、「主を告白するすべての人は、悪から遠ざかりなさい。」
  • 新标点和合本 - 然而, 神坚固的根基立住了;上面有这印记说:“主认识谁是他的人”;又说:“凡称呼主名的人总要离开不义。”
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 然而,上帝坚固的根基屹立不移;上面有这印记说:“主认得他自己的人”,又说:“凡称呼主名的人总要离开不义。”
  • 和合本2010(神版-简体) - 然而, 神坚固的根基屹立不移;上面有这印记说:“主认得他自己的人”,又说:“凡称呼主名的人总要离开不义。”
  • 当代译本 - 然而,上帝所立的坚实根基屹立不摇,这根基上刻着:“主认识那些属于祂的人” ,“凡承认主名的人都要离弃罪恶。”
  • 圣经新译本 - 然而, 神坚固的根基已经立定,上面刻着这样的印:“主认识属于他的人”和“凡称呼主名的人都应当离开不义”。
  • 中文标准译本 - 不过神坚固的根基始终确立,上面有这样的印记: “主认识那些属于自己的人” 还有 “所有称呼主 名的人都要离开不义”。
  • 现代标点和合本 - 然而,神坚固的根基立住了,上面有这印记说:“主认识谁是他的人”,又说:“凡称呼主名的人总要离开不义。”
  • 和合本(拼音版) - 然而,上帝坚固的根基立住了。上面有这印记说:“主认识谁是他的人。” 又说:“凡称呼主名的人总要离开不义。”
  • New International Version - Nevertheless, God’s solid foundation stands firm, sealed with this inscription: “The Lord knows those who are his,” and, “Everyone who confesses the name of the Lord must turn away from wickedness.”
  • New International Reader's Version - But God’s solid foundation stands firm. Here is the message written on it. “The Lord knows who his own people are.” ( Numbers 16:5 ) Also, “All who say they believe in the Lord must turn away from evil.”
  • English Standard Version - But God’s firm foundation stands, bearing this seal: “The Lord knows those who are his,” and, “Let everyone who names the name of the Lord depart from iniquity.”
  • New Living Translation - But God’s truth stands firm like a foundation stone with this inscription: “The Lord knows those who are his,” and “All who belong to the Lord must turn away from evil.”
  • The Message - Meanwhile, God’s firm foundation is as firm as ever, these sentences engraved on the stones: god knows who belongs to him. steer clear of evil, all you who name god as god.
  • Christian Standard Bible - Nevertheless, God’s solid foundation stands firm, bearing this inscription: The Lord knows those who are his, and let everyone who calls on the name of the Lord turn away from wickedness.
  • New American Standard Bible - Nevertheless, the firm foundation of God stands, having this seal: “The Lord knows those who are His;” and, “Everyone who names the name of the Lord is to keep away from wickedness.”
  • New King James Version - Nevertheless the solid foundation of God stands, having this seal: “The Lord knows those who are His,” and, “Let everyone who names the name of Christ depart from iniquity.”
  • Amplified Bible - Nevertheless, the firm foundation of God [which He has laid] stands [sure and unshaken despite attacks], bearing this seal: “The Lord knows those who are His,” and, “Let everyone who names the name of the Lord stand apart from wickedness and withdraw from wrongdoing.”
  • American Standard Version - Howbeit the firm foundation of God standeth, having this seal, The Lord knoweth them that are his: and, Let every one that nameth the name of the Lord depart from unrighteousness.
  • King James Version - Nevertheless the foundation of God standeth sure, having this seal, The Lord knoweth them that are his. And, Let every one that nameth the name of Christ depart from iniquity.
  • New English Translation - However, God’s solid foundation remains standing, bearing this seal: “The Lord knows those who are his,” and “Everyone who confesses the name of the Lord must turn away from evil.”
  • World English Bible - However God’s firm foundation stands, having this seal, “The Lord knows those who are his,” and, “Let every one who names the name of the Lord depart from unrighteousness.”
  • 新標點和合本 - 然而,神堅固的根基立住了;上面有這印記說:「主認識誰是他的人」;又說:「凡稱呼主名的人總要離開不義。」
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 然而,上帝堅固的根基屹立不移;上面有這印記說:「主認得他自己的人」,又說:「凡稱呼主名的人總要離開不義。」
  • 和合本2010(神版-繁體) - 然而, 神堅固的根基屹立不移;上面有這印記說:「主認得他自己的人」,又說:「凡稱呼主名的人總要離開不義。」
  • 當代譯本 - 然而,上帝所立的堅實根基屹立不搖,這根基上刻著:「主認識那些屬於祂的人」 ,「凡承認主名的人都要離棄罪惡。」
  • 聖經新譯本 - 然而, 神堅固的根基已經立定,上面刻著這樣的印:“主認識屬於他的人”和“凡稱呼主名的人都應當離開不義”。
  • 呂振中譯本 - 但上帝堅固的根基已經立定,有着 以下 這印記 說 :『主認識屬他的人』;『凡稱呼主名的人應當離開不義。』
  • 中文標準譯本 - 不過神堅固的根基始終確立,上面有這樣的印記: 「主認識那些屬於自己的人」 還有 「所有稱呼主 名的人都要離開不義」。
  • 現代標點和合本 - 然而,神堅固的根基立住了,上面有這印記說:「主認識誰是他的人」,又說:「凡稱呼主名的人總要離開不義。」
  • 文理和合譯本 - 然上帝鞏固之基仍立、有印誌云、主識己民、又云、凡呼主名者、宜遠不義、
  • 文理委辦譯本 - 雖然、上帝之道、其址鞏固、有印誌云、主知厥民、又云、呼基督名者、當遠諸惡、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 然天主所築之基、仍為鞏固、有印誌云、主識屬己者、又云、呼基督 基督有原文抄本作主 名者、當遠不義之事、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 雖然、天主堅實之基礎、固屹然不可搖動;其基礎之上、鐫有銘曰: 凡屬主者、皆主所識。 誦主名者、宜遠罪孽。
  • Nueva Versión Internacional - A pesar de todo, el fundamento de Dios es sólido y se mantiene firme, pues está sellado con esta inscripción: «El Señor conoce a los suyos», y esta otra: «Que se aparte de la maldad todo el que invoca el nombre del Señor».
  • 현대인의 성경 - 그러나 하나님의 터전은 굳게 서 있고 그 위에는 이런 말이 기록되어 있습니다. “주께서 자기에게 속한 사람들을 아신다.” “주의 이름을 부르는 사람은 누구든지 악에서 떠나라.”
  • Новый Русский Перевод - Но твердое основание, заложенное Богом, непоколебимо. На нем стоит печать с надписью: «Господь знает Своих» и: «Каждый, кто провозглашает имя Господа, должен отвратиться от зла».
  • Восточный перевод - Но твёрдое основание, заложенное Всевышним, непоколебимо. На нём стоит печать с надписью: «Вечный знает Своих» и «Каждый, кто провозглашает имя Вечного, должен отвратиться от зла».
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Но твёрдое основание, заложенное Аллахом, непоколебимо. На нём стоит печать с надписью: «Вечный знает Своих» и «Каждый, кто провозглашает имя Вечного, должен отвратиться от зла».
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Но твёрдое основание, заложенное Всевышним, непоколебимо. На нём стоит печать с надписью: «Вечный знает Своих» и «Каждый, кто провозглашает имя Вечного, должен отвратиться от зла».
  • La Bible du Semeur 2015 - Cependant, le solide fondement posé par Dieu demeure ; il porte, en guise de sceau, les inscriptions suivantes : Le Seigneur connaît ceux qui lui appartiennent et « Qu’il se détourne du mal, celui qui affirme qu’il appartient au Seigneur ».
  • Nestle Aland 28 - ὁ μέντοι στερεὸς θεμέλιος τοῦ θεοῦ ἕστηκεν, ἔχων τὴν σφραγῖδα ταύτην· ἔγνω κύριος τοὺς ὄντας αὐτοῦ, καί· ἀποστήτω ἀπὸ ἀδικίας πᾶς ὁ ὀνομάζων τὸ ὄνομα κυρίου.
  • unfoldingWord® Greek New Testament - ὁ μέντοι στερεὸς θεμέλιος τοῦ Θεοῦ ἕστηκεν, ἔχων τὴν σφραγῖδα ταύτην: ἔγνω Κύριος τοὺς ὄντας αὐτοῦ, καί, ἀποστήτω ἀπὸ ἀδικίας πᾶς ὁ ὀνομάζων τὸ ὄνομα Κυρίου.
  • Nova Versão Internacional - Entretanto, o firme fundamento de Deus permanece inabalável e selado com esta inscrição: “O Senhor conhece quem lhe pertence” e “afaste-se da iniquidade todo aquele que confessa o nome do Senhor”.
  • Hoffnung für alle - Aber das feste Fundament, das Gott gelegt hat, können sie nicht erschüttern. Es ist mit Gottes Siegel versehen und trägt die Aufschrift: »Der Herr kennt alle, die zu ihm gehören«, und ebenso: »Wer sich zum Herrn bekennt, der darf nicht länger Unrecht tun.«
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Nhưng nền tảng Đức Chúa Trời đã đặt vẫn vững như bàn thạch. Trên nền tảng ấy ghi những lời: “Chúa Hằng Hữu biết người thuộc về Ngài” và “Người kêu cầu Danh Chúa phải tránh điều gian ác.”
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - แต่รากฐานมั่นคงของพระเจ้าตั้งอยู่อย่างไม่คลอนแคลน ประทับตราด้วยข้อความที่ว่า “พระเจ้าทรงรู้จักบรรดาผู้ที่เป็นของพระองค์” และ “ทุกคนที่เอ่ยพระนามขององค์พระผู้เป็นเจ้าจงหลีกหนีจากความชั่วร้าย”
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - แต่​รากฐาน​อัน​มั่นคง​ของ​พระ​เจ้า​ยัง​คง​ยืนหยัด และ​ประทับ​ด้วย​คำ​จารึก​ไว้​ว่า “พระ​ผู้​เป็น​เจ้า​รู้จัก​ผู้​ที่​เป็น​คน​ของ​พระ​องค์” และ “ทุก​คน​ที่​รับ​ว่า​ตน​เอง​เชื่อ​ใน​พระ​นาม​ของ​พระ​ผู้​เป็น​เจ้า​ต้อง​ละ​จาก​ความ​ชั่ว​ร้าย”
交叉引用
  • へブル人への手紙 6:18 - 神は、約束と誓いの両方を与えてくださいました。神は偽りを言われることがありません。そのため、救いを求めて神のもとに逃れて来る人たちは、確かな保証をいただいて、新たな勇気を奮い起こすことができます。そして、神の救いの約束を、少しの疑いもなく確信できるのです。
  • へブル人への手紙 6:19 - 自分は必ず救われるという確かな望みは、私たちのたましいにとって、信頼できる不動の錨です。この望みこそ、神聖な幕の内側(天にある神の住まい)におられる神と私たちを結び合わせるものです。
  • 使徒の働き 11:26 - 捜し出すと、アンテオケに連れて来て、二人でまる一年とどまり、新しくクリスチャンとなった多くの人々を教えました。このアンテオケで、キリストを信じる者たちが初めて、「クリスチャン」と呼ばれるようになったのです。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:4 - さらに神は、それによって、すばらしい約束を与えてくださいます。この約束のゆえに、私たちは欲望のもたらす滅びから守られ、キリストのご性質を備えた者となれるのです。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:5 - これらの贈り物をいただくために、あなたがたはあらゆる努力をして神を理解し、神が何を望んでおられるかを知らなければなりません。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:6 - また、自制心を持ち、忍耐と敬虔を身につけなさい。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:7 - さらに、兄弟愛を持って互いに愛し合い、神の愛に生きなさい。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:8 - これらが備われば、あなたがたはますます強められ、主イエス・キリストのために多くの有益な働きができるのです。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:9 - しかし、これらのものを追い求めない人は、実を結ばない人です。そういう人は、神が正しい生活を送るようにと、過去の罪から救ってくださったことをすっかり忘れているのでしょうか。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:10 - ですから、愛する皆さん。ますます熱心に、自分がほんとうに神に招かれ、選ばれた者であることを確かなものとしてください。そうすれば、決してつまずくことなどありません。
  • イザヤ書 63:19 - ああ神よ、どうして私たちを、 主の名で呼ばれたことのない外国人のように 取り扱われるのですか。
  • ヨハネの黙示録 21:14 - 城壁には十二の土台石があって、それぞれに、小羊の十二使徒の名が書き込まれていました。
  • ヨハネの黙示録 17:8 - この獣は昔は生きていましたが、今はいません。しかし、やがて底なしの穴から現れて、永遠の滅びに向かうでしょう。地上に住む人々のうち、世の初めからいのちの書に名前が書かれていない人は、絶滅したと思われていたその獣がもう一度現れるのを見て、血の気を失うほど驚くでしょう。
  • マタイの福音書 28:19 - だから、出て行って、すべての人々をわたしの弟子とし、彼らに、父と子と聖霊との名によってバプテスマ(洗礼)を授けなさい。
  • イザヤ書 65:15 - おまえたちの名は、わたしの民の間で、 のろいの代名詞となる。」 それは、主があなたがたを殺し、 真の主のしもべをほかの名で呼ぶからです。
  • ルカの福音書 6:48 - 地面を深く掘って、岩の上に土台をすえ、その上に家を建てる人のようです。洪水になり、激流に洗われても、家はびくともしません。土台がしっかりしているからです。
  • ゼカリヤ書 3:9 - 彼は、ヨシュアがそのかたわらに立っている神殿の礎石となり、わたしはその上に七回、「わたしは一日で、この地の罪を取り去る」と彫りつける。』
  • イザヤ書 14:32 - 外国には、どう知らせたらよいでしょうか。 「神はすでにエルサレムの土台を築き、 貧しい民を城壁内にかくまうことに決定した、 と伝えておけばよい。」
  • ハガイ書 2:23 - しかし、そのことが起こったら、わたしのしもべゼルバベルよ、あなたを選んで、わたしの指にはめた印章のように誉れを授ける。わたしがあなたを選んだからだ。』このように、全能の主は言われる。」
  • ローマ人への手紙 11:2 - 神はもちろん、最初から選んだご自分の民を見捨てたわけではありません。聖書には何と書いてあるでしょうか。預言者エリヤはユダヤ人を告発し、彼らが他の預言者たちを殺し、神の祭壇をこわしたことを神に訴えています(Ⅰ列王19章)。「今なおあなたを愛する者は、この国中で私一人です。その私も、殺されそうなのです」と。
  • 詩篇 112:6 - このような人は、事態が思わしくなくなっても、 動じたりしません。 周囲の人々は、 神が彼をいつも目にかけておられるのを見て、 深い感銘を受けるのです。
  • ローマ人への手紙 8:31 - こんなにすばらしい恵みに対して、いったい何と言ったらよいでしょう。神が味方なら、だれが私たちに敵対できるでしょうか。
  • ローマ人への手紙 8:32 - 神は私たちすべてのために、たった一人の御子さえ惜しまずに、死に渡されたほどのお方ですから、ほかのすべてのものをも下さらないわけがあるでしょうか。
  • ローマ人への手紙 8:33 - 神がご自分のものとして選ばれた私たちを訴えるのはだれですか。神ですか。とんでもない。神は私たちを赦し、義としてくださった方ではありませんか。
  • ローマ人への手紙 8:34 - では、私たちを罪に定めるのはだれですか。キリストですか。とんでもない。キリストは私たちのために死に、復活し、今は神の右の座で、私たちのために祈っていてくださるお方ではありませんか。
  • ローマ人への手紙 8:35 - では、いったいだれが、私たちをキリストの愛から引き離すことができるのでしょうか。災難や苦しみ、迫害ですか。飢えや貧乏、あるいは危険や剣ですか。
  • へブル人への手紙 11:10 - アブラハムがこうした生活に耐えられたのは、揺るがない土台に建つ天の都に、神が必ず連れて行ってくださると確信し、待ち望んでいたからです。その天の都を設計し、建設されたのは神ご自身です。
  • ローマ人への手紙 15:9 - それはまた、外国人も救われて、自分たちに対する神のあわれみのゆえに神をほめたたえるためでもあったことを、思い出してください。次のように書かれているとおりです。 「私は外国人の中で、あなたを賛美し、 あなたの御名をほめ歌おう。」(詩篇18・49)
  • エペソ人への手紙 2:20 - あなたがたは使徒と預言者という土台の上に建てられており、この建物の最も重要な礎石はキリスト・イエスです。
  • ヨハネの福音書 13:18 - あなたがた全員にこう言っているのではありません。あなたがたを選んだのは、このわたしです。ですから、一人一人がどんな人間かよく知っています。聖書には、『わたしと食事を共にしている者が、わたしを裏切る』(詩篇41・9)とはっきり書いてあるでしょう。いいですか。まもなく、そのとおりのことが起こるのです。
  • 使徒の働き 9:14 - それに、祭司長たちから逮捕状をもらい、このダマスコのクリスチャンを一人残らず捕らえる権限を持っているという、もっぱらのうわさです。」
  • ローマ人への手紙 8:28 - 私たちは、神を愛し神のご計画のうちを歩んでいる人のためには、その身に起こることはすべて、神が益としてくださることを知っているのです。
  • テモテへの手紙Ⅰ 6:19 - 自分のために、ほんとうの宝を天に積むことになります。これこそ、未来に備えて永遠のいのちの基礎を築く生活です。
  • ヨブ 記 28:28 - 神は全人類に言う。 『主を恐れることがほんとうの知恵、 悪を捨てることがほんとうの悟りだ。』」
  • 詩篇 97:10 - 主は、悪を憎む人をいとおしまれます。 主の民はいのちを守られ、 悪者の手から救い出されます。
  • マタイの福音書 7:25 - 大雨が降り、大水が押し寄せ、大風が吹きつけても、その家はびくともしません。土台がしっかりしているからです。
  • 詩篇 125:1 - 主を信頼する人は、シオンの山のように、 どのような状況でも動じません。
  • 詩篇 125:2 - エルサレムがその周囲の山々に守られているように、 主もご自分の民を取り囲んで、守ってくださいます。
  • 箴言 知恵の泉 10:25 - 災いは竜巻のように襲いかかり、 あっという間に悪人を巻き上げます。 しかし、正しい人には重い錨があるので安心です。
  • 民数記 6:27 - このように、アロンとその子らが祈るなら、わたしも人々を祝福しよう。」
  • ゼカリヤ書 4:7 - だから、どんなに高い山が立ちはだかってもゼルバベルには何でもない。そして彼は、神のあわれみに大声で感謝しながらこの神殿を建て上げ、すべてが恵みによってのみ行われたと言うようになる。」
  • ゼカリヤ書 4:8 - 私は主から次のような別のことばを示されました。
  • ゼカリヤ書 4:9 - 「ゼルバベルは神殿の土台を据え、それを完成させる。その時あなたは、これらのことばが全能の主である神からのものであったことを知る。
  • マルコの福音書 13:22 - 偽キリストや偽預言者が次々に現れて、不思議な奇跡を行い、神に選ばれた者たちをさえ惑わそうとするからです。
  • ローマ人への手紙 12:9 - 見せかけだけで人を愛してはいけません。真心から愛しなさい。悪いことを憎み、良いことには賛成しなさい。
  • マタイの福音書 24:24 - それは、偽キリストや偽預言者たちです。彼らは不思議な奇跡を行って、できることなら、神に選ばれた者たちさえ惑わそうとするのです。
  • ローマ人への手紙 15:20 - すでに、だれかほかの人によって伝道がなされている所ではなく、むしろ、キリストの名をまだ一度も聞いたことがない人々の所で、福音を宣べ伝えたいと切に望みました。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 2:19 - キリストに敵対する者たちは、これまでずっと私たちの教会員のふりをしていましたが、ほんとうの仲間ではなかったのです。そうでなければ、教会にとどまり続けたはずです。彼らが出て行った時、私たちの仲間でなかったことが証明されたのです。
  • 詩篇 34:14 - 罪だと思うものからは、いっさい手を引き、 善を行うことに身を入れなさい。 だれとでも仲良く暮らし、 そのために全力を尽くしなさい。
  • 使徒の働き 15:17 - わたしを信じる人たちがみな、 外国人も含めて、主を見いだすためである。
  • コリント人への手紙Ⅰ 3:10 - 神様は恵みによって、私に、どうしたら腕のよい建築家になれるかを教えてくださいました。私が土台をすえ、アポロがその上に建物を建てました。しかし、その土台の上に建物を建てるには、細心の注意が必要です。
  • コリント人への手紙Ⅰ 3:11 - 私たちがすでに持っている本物の土台、イエス・キリスト以外に、土台をすえることなどだれにもできないのです。
  • エペソ人への手紙 5:1 - 子どもが、かわいがってくれる父親を見ならうように、何をするにも神を模範としなさい。
  • エペソ人への手紙 5:2 - 思いやりに満ちあふれた者となりなさい。キリストの愛は、あなたがたの罪を取り除くために、ご自身をいけにえとして神にささげるほど深かったのです。このキリストの愛の香ばしいかおりを、神はお喜びになったのです。
  • エペソ人への手紙 5:3 - あなたがたの間に、性的な罪やふしだらな行い、貪欲があってはなりません。そんなことで、だれからも非難されないようにしなさい。
  • エペソ人への手紙 5:4 - みだらな会話や下品な冗談は、あなたがたにふさわしくありません。むしろ、互いに神の恵みを心にとめて、感謝しなさい。
  • エペソ人への手紙 5:5 - もうよくご存じと思いますが、キリストと神との国に、汚れた人や貪欲な人は入ることができません。貪欲な人は偶像礼拝者であって、神よりもこの世のものを愛して拝んでいるのです。
  • エペソ人への手紙 5:6 - これらの罪の言いわけをする者たちに、だまされてはなりません。神の恐ろしい怒りは、こういう行いをする者に容赦なく下るのです。
  • エペソ人への手紙 5:7 - ですから、彼らとのつき合いすら禁じます。
  • エペソ人への手紙 5:8 - あなたがたの心は以前は暗闇におおわれていましたが、今は主にあって光にあふれています。そのことを態度で示しなさい。
  • エペソ人への手紙 5:9 - 内面がこの光で輝いているのですから、良いこと、正しいこと、真実なことだけを行うべきです。
  • エペソ人への手紙 5:10 - 日々、主に喜ばれることは何かを、わきまえ知りなさい。
  • エペソ人への手紙 5:11 - 邪悪で無益な快楽に身を任せてはいけません。むしろそれを非難し、明るみに出しなさい。
  • 詩篇 37:18 - 主は毎日、神を敬う人の善行をごらんになり、 永遠のほうびをお与えになるのです。
  • 詩篇 1:6 - 主はご自分に従う人の行く道を、 守ってくださいますが、 神に背く者の行き着く先は滅びです。
  • 箴言 知恵の泉 3:7 - 自分の知恵を過信してはいけません。 むしろ主に信頼して、 悪の道から離れなさい。 心も体もみずみずしく元気がみなぎります。
  • マタイの福音書 7:23 - しかし、わたしはこう宣告します。『あなたがたのことは知らない。ここから出て行きなさい。あなたがたがしたのは悪いことばかりではありませんか。』
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:13 - そういうわけですから、あなたがたはこれまで以上の恵みを期待して、イエス・キリストが再び来られる時を、真剣に、身を慎んで、ひたすら待ち望みなさい。
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:14 - あなたがたは神の子どもなのですから、神に従いなさい。何も知らず、欲望のままに生きた昔の生活に舞い戻ってはいけません。
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:15 - かえって、あなたがたを招いてくださったきよい神にならい、あらゆる点できよい者とされなさい。
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:16 - 主みずから、「わたしはきよい者であるから、あなたがたも、きよくなければならない」(レビ19・2)と言われました。
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:17 - あなたがたが祈りをささげる天の父なる神は、人の行いをすべて、正しく公平にさばかれます。ですから天に行くその日まで、主を恐れ、慎み深く生活しなさい。
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:18 - 神は、あなたがたの先祖が天国への道を外れ、むなしい努力を重ねてきた生き方からあなたがたを救い出すために、身の代金を払ってくださいました。それは、金や銀のような朽ちる物ではなく、
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:19 - 一点の罪もしみもない神の小羊、キリストの尊い血によって支払われたのです。
  • ヨハネの黙示録 2:13 - 「わたしは、あなたを取り巻く環境をよく知っています。そこには憎むべき悪魔の王座があり、悪魔礼拝が盛んです。それでも、あなたはいつも、わたしに従順でした。わたしの忠実な証人アンテパスが、悪魔の弟子の手にかかって殉教した時も、あなたはわたしを捨てませんでした。
  • コリント人への手紙Ⅱ 7:1 - 愛する皆さん。私たちは、このようにすばらしい約束を与えられているのですから、肉体と霊を汚すすべてのものときっぱり縁を切って、自分をきよめようではありませんか。そして心から恐れかしこんで、神だけに自分をささげようではありませんか。
  • ペテロの手紙Ⅱ 3:14 - 愛する皆さん。このようなことを待ち望んでいるあなたがたですから、罪を避けて生きることに精一杯励みなさい。また、すべての人と平和に過ごしなさい。
  • テトスへの手紙 2:11 - というのも、永遠の救いという神からの一方的な恵みは、だれにでも提供されているからです。
  • テトスへの手紙 2:12 - しかも、この恵みをいただくと同時に、神が私たちに望んでおられることも実現するのです。それは、神を認めない生き方と罪にまみれた快楽とを捨て去って、日々神を敬う正しい生活を送ることであり、
  • テトスへの手紙 2:13 - 偉大な神と救い主イエス・キリストとの栄光が現れる日を待ち望むようになることです。
  • テトスへの手紙 2:14 - キリストは、私たちの罪のためにご自分をささげ、神のさばきを受けて死んでくださいました。それは、罪のどろ沼にはまり込んでいた私たちを助け出してご自分の民とし、心のきよい、熱心な、善意の人と変えてくださるためでした。
  • エペソ人への手紙 4:17 - そこで私は、主にあって、このことを言わせていただきます。もうこれから先、救われていない人のようにむなしい生き方をしてはなりません。
  • エペソ人への手紙 4:18 - 彼らの閉ざされた心の中は真っ暗です。神に対して心を閉ざしているので、神のいのちから遠く離れています。
  • エペソ人への手紙 4:19 - 彼らは、善悪の区別など気にもせず、思いのままに、ふしだらな行いにふけっています。
  • エペソ人への手紙 4:20 - しかし、キリストが教えてくださった生き方は、全く違います。
  • エペソ人への手紙 4:21 - もしあなたがたが、ほんとうにキリストの声を聞き、キリストについて真理を学んでいるなら、
  • エペソ人への手紙 4:22 - 古い邪悪な性質を捨て去りなさい。古い性質とは、以前のあなたがたのように肉欲に惑わされ、滅んでいくような生き方です。
  • ヨハネの黙示録 22:4 - 彼らは、神と顔を合わせることができます。またその額には、神の名が書き込まれています。
  • エペソ人への手紙 4:30 - 聖霊を悲しませるような生き方をしてはいけません。この聖霊は、罪からの救いが完成する日のために、救いの確かな証印を押してくださる方であることを忘れてはなりません。
  • 詩篇 37:27 - 永遠の住まいに行きたいと願うなら、 卑劣な悪の道を捨て、正しい生活を送りなさい。
  • 詩篇 37:28 - 主は正義と公平を愛されるからです。 神はご自分の民を決してお見捨てになりません。 その人々は永遠に安全を保証されているのです。 反対に、悪の道を慕う者は滅びます。
  • コリント人への手紙Ⅰ 1:2 - 神の民として招かれ、キリスト・イエスによって神に受け入れられる者とされたコリント教会の皆さん、および主イエス・キリストの御名を至る所で呼び求めているクリスチャンの方々へ。この主は、私たちの主であると共に、すべての人の主です。
  • ヨハネの黙示録 3:8 - 「わたしは、あなたをよく知っています。あなたは決して強くはありませんが、わたしの教えを守ろうと努力し、わたしの名を否定しませんでした。それで、あなたの前に、だれも閉じることのできない門を開いておきました。
  • ガラテヤ人への手紙 4:9 - ところが今は、神を知っているのに〔というより、むしろ神に知られているのに〕、どうして、もとの状態に逆戻りしたがるのですか。あの貧弱で、無力で、役立たずの教えの奴隷に逆戻りしようとするのですか。
  • イザヤ書 28:16 - しかし、神である主のことばは違います。 「わたしはシオンに土台石を置く。 それは試験ずみの、かけがえのない隅の親石で、 どんな重さにも耐える。 信じる者は二度と逃げなくてもよい。
  • ヨハネの福音書 10:27 - わたしの羊はわたしの声を聞き分けます。わたしは彼らを知っているし、彼らもわたしにはついて来ます。
  • ヨハネの福音書 10:28 - わたしは彼らに永遠のいのちを与えるのです。彼らは絶対に滅びることがなく、また、だれもわたしの手から彼らを奪い取ることはできません。
  • ヨハネの福音書 10:29 - 父がわたしに下さった群れなのですから。父はだれよりも力があります。わたしの羊をさらうことなど、だれにもできません。
  • ヨハネの福音書 10:30 - わたしと父とは一つです。」
  • コロサイ人への手紙 3:5 - ですから、罪深い肉欲を捨てなさい。性的な罪、汚れ、情欲、恥ずべき欲望などと縁を切りなさい。この世の富や快楽を慕い求めてはいけません。それは、神でないものを神とする、偶像礼拝だからです。
  • コロサイ人への手紙 3:6 - そんなことをする人に、神の恐ろしい怒りは下るのです。
  • コロサイ人への手紙 3:7 - あなたがたも、この世の人間として生きていた時には、そんなことをしていました。
  • コロサイ人への手紙 3:8 - けれども今は、怒り、憎しみ、ののしり、口ぎたない悪口などの、汚れた服をみな脱ぎ捨てる時なのです。
  • ルカの福音書 13:27 - けれども主人は、けんもほろろに答えるのです。『おまえたちなど知らないと言うのが、聞こえないのか。おまえたちのような者は、ここには入れないのだ。とっとと行ってしまいなさい。』
  • ナホム書 1:7 - 主はいつくしみ深い方、 苦難に会うとき、身を寄せるべき場所だ。 主は、ご自分に信頼する者をすべて知っている。
  • 民数記 16:5 - それから、コラとその仲間に言いました。「明日の朝、主は、だれが主の選んだ正しい指導者か、だれがきよく、だれが祭司かをはっきりさせてくださる。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 3:7 - 愛する子どもたち。このことで、だれにも惑わされてはいけません。もし、あなたがたがいつも善を行っているなら、キリストと同じように正しく歩んでいるのです。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 3:8 - しかし、もし依然として罪を犯し続けるなら、それは悪魔の子になり下がった証拠です。悪魔は、初めの罪以来、ずっと罪を重ねてきました。神の御子は、この悪魔のしわざを打ち破るために来られたのです。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 3:9 - 神の家族の一員として新しく生まれた人には、神のいのちが宿っているので、もはや罪を犯す習慣はありません。新しいいのちに支配されているので、罪を犯し続けることができないのです。その人は神によってもう一度生まれたのです。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 3:10 - そこで今、私たちは、神の子どもと悪魔の子どもとを、はっきり見分けることができます。罪の生活を送り、兄弟であるクリスチャンを愛さない者は、自分から神の家族ではないと証明しているようなものです。
  • コリント人への手紙Ⅰ 8:3 - しかし、ほんとうに神を愛している人は、神に知られているのです。
  • ヨハネの福音書 10:14 - わたしは良い羊飼いであり、自分の羊を知っています。また、羊もわたしを知っています。
逐節對照交叉引用
  • リビングバイブル - しかし神の真理は、巨大な岩のようにしっかり立っていて、だれも揺るがすことはできません。この土台となる石には、次のようなことばが刻まれています。「主は、真に自分に属する者を知っておられる。」また、「主を告白するすべての人は、悪から遠ざかりなさい。」
  • 新标点和合本 - 然而, 神坚固的根基立住了;上面有这印记说:“主认识谁是他的人”;又说:“凡称呼主名的人总要离开不义。”
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 然而,上帝坚固的根基屹立不移;上面有这印记说:“主认得他自己的人”,又说:“凡称呼主名的人总要离开不义。”
  • 和合本2010(神版-简体) - 然而, 神坚固的根基屹立不移;上面有这印记说:“主认得他自己的人”,又说:“凡称呼主名的人总要离开不义。”
  • 当代译本 - 然而,上帝所立的坚实根基屹立不摇,这根基上刻着:“主认识那些属于祂的人” ,“凡承认主名的人都要离弃罪恶。”
  • 圣经新译本 - 然而, 神坚固的根基已经立定,上面刻着这样的印:“主认识属于他的人”和“凡称呼主名的人都应当离开不义”。
  • 中文标准译本 - 不过神坚固的根基始终确立,上面有这样的印记: “主认识那些属于自己的人” 还有 “所有称呼主 名的人都要离开不义”。
  • 现代标点和合本 - 然而,神坚固的根基立住了,上面有这印记说:“主认识谁是他的人”,又说:“凡称呼主名的人总要离开不义。”
  • 和合本(拼音版) - 然而,上帝坚固的根基立住了。上面有这印记说:“主认识谁是他的人。” 又说:“凡称呼主名的人总要离开不义。”
  • New International Version - Nevertheless, God’s solid foundation stands firm, sealed with this inscription: “The Lord knows those who are his,” and, “Everyone who confesses the name of the Lord must turn away from wickedness.”
  • New International Reader's Version - But God’s solid foundation stands firm. Here is the message written on it. “The Lord knows who his own people are.” ( Numbers 16:5 ) Also, “All who say they believe in the Lord must turn away from evil.”
  • English Standard Version - But God’s firm foundation stands, bearing this seal: “The Lord knows those who are his,” and, “Let everyone who names the name of the Lord depart from iniquity.”
  • New Living Translation - But God’s truth stands firm like a foundation stone with this inscription: “The Lord knows those who are his,” and “All who belong to the Lord must turn away from evil.”
  • The Message - Meanwhile, God’s firm foundation is as firm as ever, these sentences engraved on the stones: god knows who belongs to him. steer clear of evil, all you who name god as god.
  • Christian Standard Bible - Nevertheless, God’s solid foundation stands firm, bearing this inscription: The Lord knows those who are his, and let everyone who calls on the name of the Lord turn away from wickedness.
  • New American Standard Bible - Nevertheless, the firm foundation of God stands, having this seal: “The Lord knows those who are His;” and, “Everyone who names the name of the Lord is to keep away from wickedness.”
  • New King James Version - Nevertheless the solid foundation of God stands, having this seal: “The Lord knows those who are His,” and, “Let everyone who names the name of Christ depart from iniquity.”
  • Amplified Bible - Nevertheless, the firm foundation of God [which He has laid] stands [sure and unshaken despite attacks], bearing this seal: “The Lord knows those who are His,” and, “Let everyone who names the name of the Lord stand apart from wickedness and withdraw from wrongdoing.”
  • American Standard Version - Howbeit the firm foundation of God standeth, having this seal, The Lord knoweth them that are his: and, Let every one that nameth the name of the Lord depart from unrighteousness.
  • King James Version - Nevertheless the foundation of God standeth sure, having this seal, The Lord knoweth them that are his. And, Let every one that nameth the name of Christ depart from iniquity.
  • New English Translation - However, God’s solid foundation remains standing, bearing this seal: “The Lord knows those who are his,” and “Everyone who confesses the name of the Lord must turn away from evil.”
  • World English Bible - However God’s firm foundation stands, having this seal, “The Lord knows those who are his,” and, “Let every one who names the name of the Lord depart from unrighteousness.”
  • 新標點和合本 - 然而,神堅固的根基立住了;上面有這印記說:「主認識誰是他的人」;又說:「凡稱呼主名的人總要離開不義。」
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 然而,上帝堅固的根基屹立不移;上面有這印記說:「主認得他自己的人」,又說:「凡稱呼主名的人總要離開不義。」
  • 和合本2010(神版-繁體) - 然而, 神堅固的根基屹立不移;上面有這印記說:「主認得他自己的人」,又說:「凡稱呼主名的人總要離開不義。」
  • 當代譯本 - 然而,上帝所立的堅實根基屹立不搖,這根基上刻著:「主認識那些屬於祂的人」 ,「凡承認主名的人都要離棄罪惡。」
  • 聖經新譯本 - 然而, 神堅固的根基已經立定,上面刻著這樣的印:“主認識屬於他的人”和“凡稱呼主名的人都應當離開不義”。
  • 呂振中譯本 - 但上帝堅固的根基已經立定,有着 以下 這印記 說 :『主認識屬他的人』;『凡稱呼主名的人應當離開不義。』
  • 中文標準譯本 - 不過神堅固的根基始終確立,上面有這樣的印記: 「主認識那些屬於自己的人」 還有 「所有稱呼主 名的人都要離開不義」。
  • 現代標點和合本 - 然而,神堅固的根基立住了,上面有這印記說:「主認識誰是他的人」,又說:「凡稱呼主名的人總要離開不義。」
  • 文理和合譯本 - 然上帝鞏固之基仍立、有印誌云、主識己民、又云、凡呼主名者、宜遠不義、
  • 文理委辦譯本 - 雖然、上帝之道、其址鞏固、有印誌云、主知厥民、又云、呼基督名者、當遠諸惡、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 然天主所築之基、仍為鞏固、有印誌云、主識屬己者、又云、呼基督 基督有原文抄本作主 名者、當遠不義之事、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 雖然、天主堅實之基礎、固屹然不可搖動;其基礎之上、鐫有銘曰: 凡屬主者、皆主所識。 誦主名者、宜遠罪孽。
  • Nueva Versión Internacional - A pesar de todo, el fundamento de Dios es sólido y se mantiene firme, pues está sellado con esta inscripción: «El Señor conoce a los suyos», y esta otra: «Que se aparte de la maldad todo el que invoca el nombre del Señor».
  • 현대인의 성경 - 그러나 하나님의 터전은 굳게 서 있고 그 위에는 이런 말이 기록되어 있습니다. “주께서 자기에게 속한 사람들을 아신다.” “주의 이름을 부르는 사람은 누구든지 악에서 떠나라.”
  • Новый Русский Перевод - Но твердое основание, заложенное Богом, непоколебимо. На нем стоит печать с надписью: «Господь знает Своих» и: «Каждый, кто провозглашает имя Господа, должен отвратиться от зла».
  • Восточный перевод - Но твёрдое основание, заложенное Всевышним, непоколебимо. На нём стоит печать с надписью: «Вечный знает Своих» и «Каждый, кто провозглашает имя Вечного, должен отвратиться от зла».
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Но твёрдое основание, заложенное Аллахом, непоколебимо. На нём стоит печать с надписью: «Вечный знает Своих» и «Каждый, кто провозглашает имя Вечного, должен отвратиться от зла».
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Но твёрдое основание, заложенное Всевышним, непоколебимо. На нём стоит печать с надписью: «Вечный знает Своих» и «Каждый, кто провозглашает имя Вечного, должен отвратиться от зла».
  • La Bible du Semeur 2015 - Cependant, le solide fondement posé par Dieu demeure ; il porte, en guise de sceau, les inscriptions suivantes : Le Seigneur connaît ceux qui lui appartiennent et « Qu’il se détourne du mal, celui qui affirme qu’il appartient au Seigneur ».
  • Nestle Aland 28 - ὁ μέντοι στερεὸς θεμέλιος τοῦ θεοῦ ἕστηκεν, ἔχων τὴν σφραγῖδα ταύτην· ἔγνω κύριος τοὺς ὄντας αὐτοῦ, καί· ἀποστήτω ἀπὸ ἀδικίας πᾶς ὁ ὀνομάζων τὸ ὄνομα κυρίου.
  • unfoldingWord® Greek New Testament - ὁ μέντοι στερεὸς θεμέλιος τοῦ Θεοῦ ἕστηκεν, ἔχων τὴν σφραγῖδα ταύτην: ἔγνω Κύριος τοὺς ὄντας αὐτοῦ, καί, ἀποστήτω ἀπὸ ἀδικίας πᾶς ὁ ὀνομάζων τὸ ὄνομα Κυρίου.
  • Nova Versão Internacional - Entretanto, o firme fundamento de Deus permanece inabalável e selado com esta inscrição: “O Senhor conhece quem lhe pertence” e “afaste-se da iniquidade todo aquele que confessa o nome do Senhor”.
  • Hoffnung für alle - Aber das feste Fundament, das Gott gelegt hat, können sie nicht erschüttern. Es ist mit Gottes Siegel versehen und trägt die Aufschrift: »Der Herr kennt alle, die zu ihm gehören«, und ebenso: »Wer sich zum Herrn bekennt, der darf nicht länger Unrecht tun.«
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Nhưng nền tảng Đức Chúa Trời đã đặt vẫn vững như bàn thạch. Trên nền tảng ấy ghi những lời: “Chúa Hằng Hữu biết người thuộc về Ngài” và “Người kêu cầu Danh Chúa phải tránh điều gian ác.”
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - แต่รากฐานมั่นคงของพระเจ้าตั้งอยู่อย่างไม่คลอนแคลน ประทับตราด้วยข้อความที่ว่า “พระเจ้าทรงรู้จักบรรดาผู้ที่เป็นของพระองค์” และ “ทุกคนที่เอ่ยพระนามขององค์พระผู้เป็นเจ้าจงหลีกหนีจากความชั่วร้าย”
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - แต่​รากฐาน​อัน​มั่นคง​ของ​พระ​เจ้า​ยัง​คง​ยืนหยัด และ​ประทับ​ด้วย​คำ​จารึก​ไว้​ว่า “พระ​ผู้​เป็น​เจ้า​รู้จัก​ผู้​ที่​เป็น​คน​ของ​พระ​องค์” และ “ทุก​คน​ที่​รับ​ว่า​ตน​เอง​เชื่อ​ใน​พระ​นาม​ของ​พระ​ผู้​เป็น​เจ้า​ต้อง​ละ​จาก​ความ​ชั่ว​ร้าย”
  • へブル人への手紙 6:18 - 神は、約束と誓いの両方を与えてくださいました。神は偽りを言われることがありません。そのため、救いを求めて神のもとに逃れて来る人たちは、確かな保証をいただいて、新たな勇気を奮い起こすことができます。そして、神の救いの約束を、少しの疑いもなく確信できるのです。
  • へブル人への手紙 6:19 - 自分は必ず救われるという確かな望みは、私たちのたましいにとって、信頼できる不動の錨です。この望みこそ、神聖な幕の内側(天にある神の住まい)におられる神と私たちを結び合わせるものです。
  • 使徒の働き 11:26 - 捜し出すと、アンテオケに連れて来て、二人でまる一年とどまり、新しくクリスチャンとなった多くの人々を教えました。このアンテオケで、キリストを信じる者たちが初めて、「クリスチャン」と呼ばれるようになったのです。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:4 - さらに神は、それによって、すばらしい約束を与えてくださいます。この約束のゆえに、私たちは欲望のもたらす滅びから守られ、キリストのご性質を備えた者となれるのです。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:5 - これらの贈り物をいただくために、あなたがたはあらゆる努力をして神を理解し、神が何を望んでおられるかを知らなければなりません。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:6 - また、自制心を持ち、忍耐と敬虔を身につけなさい。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:7 - さらに、兄弟愛を持って互いに愛し合い、神の愛に生きなさい。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:8 - これらが備われば、あなたがたはますます強められ、主イエス・キリストのために多くの有益な働きができるのです。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:9 - しかし、これらのものを追い求めない人は、実を結ばない人です。そういう人は、神が正しい生活を送るようにと、過去の罪から救ってくださったことをすっかり忘れているのでしょうか。
  • ペテロの手紙Ⅱ 1:10 - ですから、愛する皆さん。ますます熱心に、自分がほんとうに神に招かれ、選ばれた者であることを確かなものとしてください。そうすれば、決してつまずくことなどありません。
  • イザヤ書 63:19 - ああ神よ、どうして私たちを、 主の名で呼ばれたことのない外国人のように 取り扱われるのですか。
  • ヨハネの黙示録 21:14 - 城壁には十二の土台石があって、それぞれに、小羊の十二使徒の名が書き込まれていました。
  • ヨハネの黙示録 17:8 - この獣は昔は生きていましたが、今はいません。しかし、やがて底なしの穴から現れて、永遠の滅びに向かうでしょう。地上に住む人々のうち、世の初めからいのちの書に名前が書かれていない人は、絶滅したと思われていたその獣がもう一度現れるのを見て、血の気を失うほど驚くでしょう。
  • マタイの福音書 28:19 - だから、出て行って、すべての人々をわたしの弟子とし、彼らに、父と子と聖霊との名によってバプテスマ(洗礼)を授けなさい。
  • イザヤ書 65:15 - おまえたちの名は、わたしの民の間で、 のろいの代名詞となる。」 それは、主があなたがたを殺し、 真の主のしもべをほかの名で呼ぶからです。
  • ルカの福音書 6:48 - 地面を深く掘って、岩の上に土台をすえ、その上に家を建てる人のようです。洪水になり、激流に洗われても、家はびくともしません。土台がしっかりしているからです。
  • ゼカリヤ書 3:9 - 彼は、ヨシュアがそのかたわらに立っている神殿の礎石となり、わたしはその上に七回、「わたしは一日で、この地の罪を取り去る」と彫りつける。』
  • イザヤ書 14:32 - 外国には、どう知らせたらよいでしょうか。 「神はすでにエルサレムの土台を築き、 貧しい民を城壁内にかくまうことに決定した、 と伝えておけばよい。」
  • ハガイ書 2:23 - しかし、そのことが起こったら、わたしのしもべゼルバベルよ、あなたを選んで、わたしの指にはめた印章のように誉れを授ける。わたしがあなたを選んだからだ。』このように、全能の主は言われる。」
  • ローマ人への手紙 11:2 - 神はもちろん、最初から選んだご自分の民を見捨てたわけではありません。聖書には何と書いてあるでしょうか。預言者エリヤはユダヤ人を告発し、彼らが他の預言者たちを殺し、神の祭壇をこわしたことを神に訴えています(Ⅰ列王19章)。「今なおあなたを愛する者は、この国中で私一人です。その私も、殺されそうなのです」と。
  • 詩篇 112:6 - このような人は、事態が思わしくなくなっても、 動じたりしません。 周囲の人々は、 神が彼をいつも目にかけておられるのを見て、 深い感銘を受けるのです。
  • ローマ人への手紙 8:31 - こんなにすばらしい恵みに対して、いったい何と言ったらよいでしょう。神が味方なら、だれが私たちに敵対できるでしょうか。
  • ローマ人への手紙 8:32 - 神は私たちすべてのために、たった一人の御子さえ惜しまずに、死に渡されたほどのお方ですから、ほかのすべてのものをも下さらないわけがあるでしょうか。
  • ローマ人への手紙 8:33 - 神がご自分のものとして選ばれた私たちを訴えるのはだれですか。神ですか。とんでもない。神は私たちを赦し、義としてくださった方ではありませんか。
  • ローマ人への手紙 8:34 - では、私たちを罪に定めるのはだれですか。キリストですか。とんでもない。キリストは私たちのために死に、復活し、今は神の右の座で、私たちのために祈っていてくださるお方ではありませんか。
  • ローマ人への手紙 8:35 - では、いったいだれが、私たちをキリストの愛から引き離すことができるのでしょうか。災難や苦しみ、迫害ですか。飢えや貧乏、あるいは危険や剣ですか。
  • へブル人への手紙 11:10 - アブラハムがこうした生活に耐えられたのは、揺るがない土台に建つ天の都に、神が必ず連れて行ってくださると確信し、待ち望んでいたからです。その天の都を設計し、建設されたのは神ご自身です。
  • ローマ人への手紙 15:9 - それはまた、外国人も救われて、自分たちに対する神のあわれみのゆえに神をほめたたえるためでもあったことを、思い出してください。次のように書かれているとおりです。 「私は外国人の中で、あなたを賛美し、 あなたの御名をほめ歌おう。」(詩篇18・49)
  • エペソ人への手紙 2:20 - あなたがたは使徒と預言者という土台の上に建てられており、この建物の最も重要な礎石はキリスト・イエスです。
  • ヨハネの福音書 13:18 - あなたがた全員にこう言っているのではありません。あなたがたを選んだのは、このわたしです。ですから、一人一人がどんな人間かよく知っています。聖書には、『わたしと食事を共にしている者が、わたしを裏切る』(詩篇41・9)とはっきり書いてあるでしょう。いいですか。まもなく、そのとおりのことが起こるのです。
  • 使徒の働き 9:14 - それに、祭司長たちから逮捕状をもらい、このダマスコのクリスチャンを一人残らず捕らえる権限を持っているという、もっぱらのうわさです。」
  • ローマ人への手紙 8:28 - 私たちは、神を愛し神のご計画のうちを歩んでいる人のためには、その身に起こることはすべて、神が益としてくださることを知っているのです。
  • テモテへの手紙Ⅰ 6:19 - 自分のために、ほんとうの宝を天に積むことになります。これこそ、未来に備えて永遠のいのちの基礎を築く生活です。
  • ヨブ 記 28:28 - 神は全人類に言う。 『主を恐れることがほんとうの知恵、 悪を捨てることがほんとうの悟りだ。』」
  • 詩篇 97:10 - 主は、悪を憎む人をいとおしまれます。 主の民はいのちを守られ、 悪者の手から救い出されます。
  • マタイの福音書 7:25 - 大雨が降り、大水が押し寄せ、大風が吹きつけても、その家はびくともしません。土台がしっかりしているからです。
  • 詩篇 125:1 - 主を信頼する人は、シオンの山のように、 どのような状況でも動じません。
  • 詩篇 125:2 - エルサレムがその周囲の山々に守られているように、 主もご自分の民を取り囲んで、守ってくださいます。
  • 箴言 知恵の泉 10:25 - 災いは竜巻のように襲いかかり、 あっという間に悪人を巻き上げます。 しかし、正しい人には重い錨があるので安心です。
  • 民数記 6:27 - このように、アロンとその子らが祈るなら、わたしも人々を祝福しよう。」
  • ゼカリヤ書 4:7 - だから、どんなに高い山が立ちはだかってもゼルバベルには何でもない。そして彼は、神のあわれみに大声で感謝しながらこの神殿を建て上げ、すべてが恵みによってのみ行われたと言うようになる。」
  • ゼカリヤ書 4:8 - 私は主から次のような別のことばを示されました。
  • ゼカリヤ書 4:9 - 「ゼルバベルは神殿の土台を据え、それを完成させる。その時あなたは、これらのことばが全能の主である神からのものであったことを知る。
  • マルコの福音書 13:22 - 偽キリストや偽預言者が次々に現れて、不思議な奇跡を行い、神に選ばれた者たちをさえ惑わそうとするからです。
  • ローマ人への手紙 12:9 - 見せかけだけで人を愛してはいけません。真心から愛しなさい。悪いことを憎み、良いことには賛成しなさい。
  • マタイの福音書 24:24 - それは、偽キリストや偽預言者たちです。彼らは不思議な奇跡を行って、できることなら、神に選ばれた者たちさえ惑わそうとするのです。
  • ローマ人への手紙 15:20 - すでに、だれかほかの人によって伝道がなされている所ではなく、むしろ、キリストの名をまだ一度も聞いたことがない人々の所で、福音を宣べ伝えたいと切に望みました。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 2:19 - キリストに敵対する者たちは、これまでずっと私たちの教会員のふりをしていましたが、ほんとうの仲間ではなかったのです。そうでなければ、教会にとどまり続けたはずです。彼らが出て行った時、私たちの仲間でなかったことが証明されたのです。
  • 詩篇 34:14 - 罪だと思うものからは、いっさい手を引き、 善を行うことに身を入れなさい。 だれとでも仲良く暮らし、 そのために全力を尽くしなさい。
  • 使徒の働き 15:17 - わたしを信じる人たちがみな、 外国人も含めて、主を見いだすためである。
  • コリント人への手紙Ⅰ 3:10 - 神様は恵みによって、私に、どうしたら腕のよい建築家になれるかを教えてくださいました。私が土台をすえ、アポロがその上に建物を建てました。しかし、その土台の上に建物を建てるには、細心の注意が必要です。
  • コリント人への手紙Ⅰ 3:11 - 私たちがすでに持っている本物の土台、イエス・キリスト以外に、土台をすえることなどだれにもできないのです。
  • エペソ人への手紙 5:1 - 子どもが、かわいがってくれる父親を見ならうように、何をするにも神を模範としなさい。
  • エペソ人への手紙 5:2 - 思いやりに満ちあふれた者となりなさい。キリストの愛は、あなたがたの罪を取り除くために、ご自身をいけにえとして神にささげるほど深かったのです。このキリストの愛の香ばしいかおりを、神はお喜びになったのです。
  • エペソ人への手紙 5:3 - あなたがたの間に、性的な罪やふしだらな行い、貪欲があってはなりません。そんなことで、だれからも非難されないようにしなさい。
  • エペソ人への手紙 5:4 - みだらな会話や下品な冗談は、あなたがたにふさわしくありません。むしろ、互いに神の恵みを心にとめて、感謝しなさい。
  • エペソ人への手紙 5:5 - もうよくご存じと思いますが、キリストと神との国に、汚れた人や貪欲な人は入ることができません。貪欲な人は偶像礼拝者であって、神よりもこの世のものを愛して拝んでいるのです。
  • エペソ人への手紙 5:6 - これらの罪の言いわけをする者たちに、だまされてはなりません。神の恐ろしい怒りは、こういう行いをする者に容赦なく下るのです。
  • エペソ人への手紙 5:7 - ですから、彼らとのつき合いすら禁じます。
  • エペソ人への手紙 5:8 - あなたがたの心は以前は暗闇におおわれていましたが、今は主にあって光にあふれています。そのことを態度で示しなさい。
  • エペソ人への手紙 5:9 - 内面がこの光で輝いているのですから、良いこと、正しいこと、真実なことだけを行うべきです。
  • エペソ人への手紙 5:10 - 日々、主に喜ばれることは何かを、わきまえ知りなさい。
  • エペソ人への手紙 5:11 - 邪悪で無益な快楽に身を任せてはいけません。むしろそれを非難し、明るみに出しなさい。
  • 詩篇 37:18 - 主は毎日、神を敬う人の善行をごらんになり、 永遠のほうびをお与えになるのです。
  • 詩篇 1:6 - 主はご自分に従う人の行く道を、 守ってくださいますが、 神に背く者の行き着く先は滅びです。
  • 箴言 知恵の泉 3:7 - 自分の知恵を過信してはいけません。 むしろ主に信頼して、 悪の道から離れなさい。 心も体もみずみずしく元気がみなぎります。
  • マタイの福音書 7:23 - しかし、わたしはこう宣告します。『あなたがたのことは知らない。ここから出て行きなさい。あなたがたがしたのは悪いことばかりではありませんか。』
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:13 - そういうわけですから、あなたがたはこれまで以上の恵みを期待して、イエス・キリストが再び来られる時を、真剣に、身を慎んで、ひたすら待ち望みなさい。
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:14 - あなたがたは神の子どもなのですから、神に従いなさい。何も知らず、欲望のままに生きた昔の生活に舞い戻ってはいけません。
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:15 - かえって、あなたがたを招いてくださったきよい神にならい、あらゆる点できよい者とされなさい。
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:16 - 主みずから、「わたしはきよい者であるから、あなたがたも、きよくなければならない」(レビ19・2)と言われました。
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:17 - あなたがたが祈りをささげる天の父なる神は、人の行いをすべて、正しく公平にさばかれます。ですから天に行くその日まで、主を恐れ、慎み深く生活しなさい。
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:18 - 神は、あなたがたの先祖が天国への道を外れ、むなしい努力を重ねてきた生き方からあなたがたを救い出すために、身の代金を払ってくださいました。それは、金や銀のような朽ちる物ではなく、
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:19 - 一点の罪もしみもない神の小羊、キリストの尊い血によって支払われたのです。
  • ヨハネの黙示録 2:13 - 「わたしは、あなたを取り巻く環境をよく知っています。そこには憎むべき悪魔の王座があり、悪魔礼拝が盛んです。それでも、あなたはいつも、わたしに従順でした。わたしの忠実な証人アンテパスが、悪魔の弟子の手にかかって殉教した時も、あなたはわたしを捨てませんでした。
  • コリント人への手紙Ⅱ 7:1 - 愛する皆さん。私たちは、このようにすばらしい約束を与えられているのですから、肉体と霊を汚すすべてのものときっぱり縁を切って、自分をきよめようではありませんか。そして心から恐れかしこんで、神だけに自分をささげようではありませんか。
  • ペテロの手紙Ⅱ 3:14 - 愛する皆さん。このようなことを待ち望んでいるあなたがたですから、罪を避けて生きることに精一杯励みなさい。また、すべての人と平和に過ごしなさい。
  • テトスへの手紙 2:11 - というのも、永遠の救いという神からの一方的な恵みは、だれにでも提供されているからです。
  • テトスへの手紙 2:12 - しかも、この恵みをいただくと同時に、神が私たちに望んでおられることも実現するのです。それは、神を認めない生き方と罪にまみれた快楽とを捨て去って、日々神を敬う正しい生活を送ることであり、
  • テトスへの手紙 2:13 - 偉大な神と救い主イエス・キリストとの栄光が現れる日を待ち望むようになることです。
  • テトスへの手紙 2:14 - キリストは、私たちの罪のためにご自分をささげ、神のさばきを受けて死んでくださいました。それは、罪のどろ沼にはまり込んでいた私たちを助け出してご自分の民とし、心のきよい、熱心な、善意の人と変えてくださるためでした。
  • エペソ人への手紙 4:17 - そこで私は、主にあって、このことを言わせていただきます。もうこれから先、救われていない人のようにむなしい生き方をしてはなりません。
  • エペソ人への手紙 4:18 - 彼らの閉ざされた心の中は真っ暗です。神に対して心を閉ざしているので、神のいのちから遠く離れています。
  • エペソ人への手紙 4:19 - 彼らは、善悪の区別など気にもせず、思いのままに、ふしだらな行いにふけっています。
  • エペソ人への手紙 4:20 - しかし、キリストが教えてくださった生き方は、全く違います。
  • エペソ人への手紙 4:21 - もしあなたがたが、ほんとうにキリストの声を聞き、キリストについて真理を学んでいるなら、
  • エペソ人への手紙 4:22 - 古い邪悪な性質を捨て去りなさい。古い性質とは、以前のあなたがたのように肉欲に惑わされ、滅んでいくような生き方です。
  • ヨハネの黙示録 22:4 - 彼らは、神と顔を合わせることができます。またその額には、神の名が書き込まれています。
  • エペソ人への手紙 4:30 - 聖霊を悲しませるような生き方をしてはいけません。この聖霊は、罪からの救いが完成する日のために、救いの確かな証印を押してくださる方であることを忘れてはなりません。
  • 詩篇 37:27 - 永遠の住まいに行きたいと願うなら、 卑劣な悪の道を捨て、正しい生活を送りなさい。
  • 詩篇 37:28 - 主は正義と公平を愛されるからです。 神はご自分の民を決してお見捨てになりません。 その人々は永遠に安全を保証されているのです。 反対に、悪の道を慕う者は滅びます。
  • コリント人への手紙Ⅰ 1:2 - 神の民として招かれ、キリスト・イエスによって神に受け入れられる者とされたコリント教会の皆さん、および主イエス・キリストの御名を至る所で呼び求めているクリスチャンの方々へ。この主は、私たちの主であると共に、すべての人の主です。
  • ヨハネの黙示録 3:8 - 「わたしは、あなたをよく知っています。あなたは決して強くはありませんが、わたしの教えを守ろうと努力し、わたしの名を否定しませんでした。それで、あなたの前に、だれも閉じることのできない門を開いておきました。
  • ガラテヤ人への手紙 4:9 - ところが今は、神を知っているのに〔というより、むしろ神に知られているのに〕、どうして、もとの状態に逆戻りしたがるのですか。あの貧弱で、無力で、役立たずの教えの奴隷に逆戻りしようとするのですか。
  • イザヤ書 28:16 - しかし、神である主のことばは違います。 「わたしはシオンに土台石を置く。 それは試験ずみの、かけがえのない隅の親石で、 どんな重さにも耐える。 信じる者は二度と逃げなくてもよい。
  • ヨハネの福音書 10:27 - わたしの羊はわたしの声を聞き分けます。わたしは彼らを知っているし、彼らもわたしにはついて来ます。
  • ヨハネの福音書 10:28 - わたしは彼らに永遠のいのちを与えるのです。彼らは絶対に滅びることがなく、また、だれもわたしの手から彼らを奪い取ることはできません。
  • ヨハネの福音書 10:29 - 父がわたしに下さった群れなのですから。父はだれよりも力があります。わたしの羊をさらうことなど、だれにもできません。
  • ヨハネの福音書 10:30 - わたしと父とは一つです。」
  • コロサイ人への手紙 3:5 - ですから、罪深い肉欲を捨てなさい。性的な罪、汚れ、情欲、恥ずべき欲望などと縁を切りなさい。この世の富や快楽を慕い求めてはいけません。それは、神でないものを神とする、偶像礼拝だからです。
  • コロサイ人への手紙 3:6 - そんなことをする人に、神の恐ろしい怒りは下るのです。
  • コロサイ人への手紙 3:7 - あなたがたも、この世の人間として生きていた時には、そんなことをしていました。
  • コロサイ人への手紙 3:8 - けれども今は、怒り、憎しみ、ののしり、口ぎたない悪口などの、汚れた服をみな脱ぎ捨てる時なのです。
  • ルカの福音書 13:27 - けれども主人は、けんもほろろに答えるのです。『おまえたちなど知らないと言うのが、聞こえないのか。おまえたちのような者は、ここには入れないのだ。とっとと行ってしまいなさい。』
  • ナホム書 1:7 - 主はいつくしみ深い方、 苦難に会うとき、身を寄せるべき場所だ。 主は、ご自分に信頼する者をすべて知っている。
  • 民数記 16:5 - それから、コラとその仲間に言いました。「明日の朝、主は、だれが主の選んだ正しい指導者か、だれがきよく、だれが祭司かをはっきりさせてくださる。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 3:7 - 愛する子どもたち。このことで、だれにも惑わされてはいけません。もし、あなたがたがいつも善を行っているなら、キリストと同じように正しく歩んでいるのです。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 3:8 - しかし、もし依然として罪を犯し続けるなら、それは悪魔の子になり下がった証拠です。悪魔は、初めの罪以来、ずっと罪を重ねてきました。神の御子は、この悪魔のしわざを打ち破るために来られたのです。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 3:9 - 神の家族の一員として新しく生まれた人には、神のいのちが宿っているので、もはや罪を犯す習慣はありません。新しいいのちに支配されているので、罪を犯し続けることができないのです。その人は神によってもう一度生まれたのです。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 3:10 - そこで今、私たちは、神の子どもと悪魔の子どもとを、はっきり見分けることができます。罪の生活を送り、兄弟であるクリスチャンを愛さない者は、自分から神の家族ではないと証明しているようなものです。
  • コリント人への手紙Ⅰ 8:3 - しかし、ほんとうに神を愛している人は、神に知られているのです。
  • ヨハネの福音書 10:14 - わたしは良い羊飼いであり、自分の羊を知っています。また、羊もわたしを知っています。
聖經
資源
計劃
奉獻