Brand Logo
  • Bible
  • Resources
  • Plans
  • Contact Us
  • Install App
  • Bible
  • Search
  • Exegesis
  • Parallel Verses
Account
SystemLightDark简体中文香港繁體台灣繁體English
Donate
1:4 JCB
Parallel Verses
  • 新标点和合本 - 每支派中必有一人作本支派的族长,帮助你们。
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 每支派要有一个人,就是父家的家长跟你们一起。
  • 和合本2010(神版-简体) - 每支派要有一个人,就是父家的家长跟你们一起。
  • 当代译本 - 每一支派要有一个人来协助你们。他们都是各宗族的族长,
  • 圣经新译本 - 每一个支派要有一人帮助你们;他们每一个都是他父家的首领。
  • 中文标准译本 - 每个支派要有一个人协助你们,都要是父家的首领。
  • 现代标点和合本 - 每支派中,必有一人做本支派的族长,帮助你们。
  • 和合本(拼音版) - 每支派中,必有一人作本支派的族长,帮助你们。
  • New International Version - One man from each tribe, each of them the head of his family, is to help you.
  • New International Reader's Version - One man from each tribe must help you. Those who help must be the heads of their families.
  • English Standard Version - And there shall be with you a man from each tribe, each man being the head of the house of his fathers.
  • New Living Translation - and you will be assisted by one family leader from each tribe.
  • Christian Standard Bible - A man from each tribe is to be with you, each one the head of his ancestral family.
  • New American Standard Bible - With you, moreover, there shall be a man of each tribe, each one head of his father’s household.
  • New King James Version - And with you there shall be a man from every tribe, each one the head of his father’s house.
  • Amplified Bible - And with you there shall be a man [to assist you] from each tribe, each being the head of his father’s household.
  • American Standard Version - And with you there shall be a man of every tribe; every one head of his fathers’ house.
  • King James Version - And with you there shall be a man of every tribe; every one head of the house of his fathers.
  • New English Translation - And to help you there is to be a man from each tribe, each man the head of his family.
  • World English Bible - With you there shall be a man of every tribe, each one head of his fathers’ house.
  • 新標點和合本 - 每支派中必有一人作本支派的族長,幫助你們。
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 每支派要有一個人,就是父家的家長跟你們一起。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 每支派要有一個人,就是父家的家長跟你們一起。
  • 當代譯本 - 每一支派要有一個人來協助你們。他們都是各宗族的族長,
  • 聖經新譯本 - 每一個支派要有一人幫助你們;他們每一個都是他父家的首領。
  • 呂振中譯本 - 每支派要有一個人和你們一同 作 ,每一個人都是他父系家屬的首領。
  • 中文標準譯本 - 每個支派要有一個人協助你們,都要是父家的首領。
  • 現代標點和合本 - 每支派中,必有一人做本支派的族長,幫助你們。
  • 文理和合譯本 - 每支派中、當有一人偕爾、為其族長、
  • 文理委辦譯本 - 每支派中、擇最著者一人、以助爾。
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 每一支派中、各當有一人助爾、皆為本支派之族長、
  • Nueva Versión Internacional - Para esto contarán con la colaboración de un hombre de cada tribu, que sea jefe de una familia patriarcal.
  • Новый Русский Перевод - Пусть от каждого рода вам помогает один человек, который является главой своей семьи.
  • Восточный перевод - Пусть от каждого рода вам помогает один человек, который является главой своего семейства.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Пусть от каждого рода вам помогает один человек, который является главой своего семейства.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Пусть от каждого рода вам помогает один человек, который является главой своего семейства.
  • La Bible du Semeur 2015 - Vous vous adjoindrez un homme par tribu ; vous prendrez celui qui se trouve à la tête de son groupe familial.
  • Nova Versão Internacional - Um homem de cada tribo, o chefe dos grupos de famílias, deverá ajudá-los.
  • Hoffnung für alle - Aus jedem Stamm soll euch ein Sippenoberhaupt dabei helfen:
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Các trưởng đại tộc sẽ đại diện cho đại tộc mình để cộng tác với con và A-rôn.
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ผู้นำจากแต่ละเผ่า เผ่าละหนึ่งคนจะเป็นผู้ช่วยของเจ้า
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - แต่​ละ​เผ่า​จะ​ส่ง​ชาย 1 คน​ให้​มา​อยู่​กับ​เจ้า แต่​ละ​คน​เป็น​ผู้​นำ​ครอบครัว​ของ​ตน
Cross Reference
  • 民数記 10:14 - 先頭はユダ族で、旗を立てアミナダブの子ナフションが率いました。
  • 民数記 10:15 - そのあとに続くのは、ツアルの子ネタヌエルが率いるイッサカル族と、
  • 民数記 10:16 - ヘロンの子エリアブが率いるゼブルン族です。
  • 民数記 10:17 - 続いて、レビ族のうちのゲルション族とメラリ族(氏族)が、解体した幕屋をかついで進みました。
  • 民数記 10:18 - そのうしろに、旗を先頭にシェデウルの子エリツルが率いるルベン族、
  • 民数記 10:19 - ツリシャダイの子シェルミエルが率いるシメオン族、
  • 民数記 10:20 - デウエルの子エルヤサフが率いるガド族と続きました。
  • 民数記 10:21 - 次は、聖所で使う用具を運ぶケハテ族です。こうすれば、彼らが着くまでに幕屋を組み立てておけるのです。
  • 民数記 10:22 - そのあとに、アミフデの子エリシャマが率いるエフライム族、
  • 民数記 10:23 - ペダツルの子ガムリエルが率いるマナセ族、
  • 民数記 10:24 - ギデオニの子アビダンが率いるベニヤミン族が、それぞれの旗を立てて続きました。
  • 民数記 10:25 - 最後に、それぞれの旗を先頭に、アミシャダイの子アヒエゼルが率いるダン族、
  • 民数記 10:26 - オクランの子パグイエルが率いるアシェル族、
  • 民数記 10:27 - それに、エナンの息子アヒラが率いるナフタリ族が進みました。
  • 民数記 25:4 - そこで、主はモーセにきびしく命じました。「族長たちを死刑にせよ。白日のもとで、さらし者とするのだ。そうすればあなたがたを赦そう。」
  • 民数記 13:2 - 「いずれはあなたがたのものになるカナンの国に、まず偵察隊を送り込みなさい。各部族から一名ずつ選ぶのだ。」
  • 民数記 13:3 - この時、一行はパランの荒野に野営していました。モーセは主が命じたとおり、十二人の偵察者を選びました。 ルベン族からザクルの子シャムア、シメオン族からホリの子シャファテ、ユダ族からエフネの子カレブ、イッサカル族からヨセフの子イグアル、エフライム族からヌンの子ホセア(ヨシュア)、ベニヤミン族からラフの子パルティ、ゼブルン族からソディの子ガディエル、ヨセフ族〔実際はマナセ族〕からスシの子ガディ、ダン族からゲマリの子アミエル、アシェル族からミカエルの子セトル、ナフタリ族からボフシの子ナフビ、ガド族からマキの子ゲウエル。
  • 歴代誌Ⅰ 27:1 - イスラエル軍は、二万四千人からなる十二分団に分けられ、毎年、一か月交替で軍務につきました。各分団には、将校と軍政官が配属されていました。
  • 歴代誌Ⅰ 27:2 - 第一分団長、ザブディエルの子でペレツの子孫に当たるヤショブアム。第一の月に軍務につく二万四千の将兵を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:4 - 第二分団長、アホアハの子孫のドダイ。第二の月に軍務につく者を指揮。副官はミクロテ。
  • 歴代誌Ⅰ 27:5 - 第三分団長、ベナヤ。第三の月に軍務につく者を指揮。彼は大祭司エホヤダの子で、ダビデの軍隊で最強と言われた三十人勇士の筆頭。息子アミザバデが次の分団長となる。
  • 歴代誌Ⅰ 27:7 - 第四分団長、ヨアブの兄弟のアサエル。第四の月に軍務につく者を指揮。のちに息子ゼバデヤが後を継ぐ。
  • 歴代誌Ⅰ 27:8 - 第五分団長、イズラフ出身のシャムフテ。第五の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:9 - 第六分団長、テコア出身のイケシュの子イラ。第六の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:10 - 第七分団長、エフライムのペロニ出身のヘレツ。第七の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:11 - 第八分団長、ゼラフ出身のフシャ族のシベカイ。第八の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:12 - 第九分団長、ベニヤミンのアナトテ出身のアビエゼル。第九の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:13 - 第十分団長、ゼラフのネトファ出身のマフライ。第十の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:14 - 第十一分団長、エフライムのピルアトン出身のベナヤ。第十一の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:15 - 第十二分団長、オテニエルに属するネトファ出身のヘルダイ。第十二の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:16 - イスラエルの各部族の長は次のとおり。ルベン族の長、ジクリの子エリエゼル。シメオン族の長、マアカの子シェファテヤ。レビ族の長、ケムエルの子ハシャブヤ。アロンの子孫の長、ツァドク。ユダ族の長、ダビデの兄弟エリフ。イッサカル族の長、ミカエルの子オムリ。ゼブルン族の長、オバデヤの子イシェマヤ。ナフタリ族の長、アズリエルの子エリモテ。エフライム族の長、アザズヤの子ホセア。マナセの半部族の長、ペダヤの子ヨエル。ギルアデ地域のマナセの半部族の長、ゼカリヤの子イド。ベニヤミン族の長、アブネルの子ヤアシエル。ダン族の長、エロハムの子アザルエル。
  • 民数記 2:3 - こうして、各部族の配置は次のように決まりました。 ユダ族アミナダブの子ナフション――幕屋の東側に七万四、六〇〇人。イッサカル族ツアルの子ネタヌエル――ユダの隣に五万四、四〇〇人。ゼブルン族ヘロンの子エリアブ――イッサカルの隣に五万七、四〇〇人。ユダの宿営に属する三部族の合計は一八万六、四〇〇人。このグループは、人々が別の所へ移動するとき、先頭に進みます。 ルベン族シェデウルの子エリツル――幕屋の南側に四万六、五〇〇人。シメオン族ツリシャダイの子シェルミエル――ルベンの隣に五万九、三〇〇人。ガド族デウエルの子エルヤサフ――シメオンの隣に四万五、六五〇人。ルベンの宿営に属する三部族の合計は一五万一、四五〇人。このグループは、人々が別の所に移動するとき、二番目に進みます。 次に続くのは、野営地の中央を占める幕屋とレビ族です。移動するときも野営地にいるときと同じように、各部族はそれぞれの旗のもとに、いっしょにいなければなりません。 エフライム族アミフデの子エリシャマ――幕屋の西側に四万五〇〇人。マナセ族ペダツルの子ガムリエル――エフライムの隣に三万二、二〇〇人。ベニヤミン族ギデオニの子アビダン――マナセの隣に三万五、四〇〇人。エフライムの宿営に属する人数は一〇万八、一〇〇人で、彼らは三番目に進みます。 ダン族アミシャダイの子アヒエゼル――幕屋の北側に六万二、七〇〇人。アシェル族オクランの子パグイエル――ダンの隣に四万一、五〇〇人。ナフタリ族エナンの子アヒラ――アシェルの隣に五万三、四〇〇人。ダンの宿営に属する人数は、一五万七、六〇〇人です。彼らは別の所へ移動するとき、最後に進みます。
  • 民数記 7:10 - 族長たちはまた、祭壇に油を注ぐ日には、ささげ物を持って来て祭壇の前に供えました。
  • 民数記 7:11 - 主はモーセに命じました。「祭壇のささげ物は、一日に一人の割で持って来させなさい。」
  • 民数記 7:12 - 第一日は、ユダ族のアミナダブの子ナフションの番でした。
  • 民数記 7:13 - 彼は、重さ百三十シェケルの銀の皿と七十シェケルの銀の鉢に、穀物の供え物として、油でこねた上等の小麦粉を山盛りにして来ました。
  • 民数記 7:14 - 香を入れた十シェケルの金のひしゃくもありました。
  • 民数記 7:15 - さらに、焼き尽くすいけにえとして若い雄牛一頭、雄羊一頭、一歳の雄の子羊一頭、
  • 民数記 7:16 - 罪の赦しのためのいけにえとして雄やぎ一頭、
  • 民数記 7:17 - 和解のいけにえとして雄牛二頭、雄羊五頭、雄やぎ五頭、一歳の雄の子羊五頭を引いて来ました。
  • 民数記 7:18 - 二日目は、イッサカル族の族長でツアルの子ネタヌエルの番でした。彼は、前日のナフションと全く同じ物をささげました。
  • 民数記 7:24 - 三日目は、ゼブルン族の族長でヘロンの子エリアブが、前の二人と全く同じ物をささげました。
  • 民数記 7:30 - 四日目は、ルベン族の族長シェデウルの子エリツルで、これも全く同じ物でした。
  • 民数記 7:36 - 五日目は、シメオン族の族長でツリシャダイの子シェルミエルが、同じ物を持って来ました。
  • 民数記 7:42 - 六日目は、ガド族の族長デウエルの子エルヤサフですが、これも全く同じでした。
  • 民数記 7:48 - 七日目は、エフライム族の族長でアミフデの子エリシャマが、やはり同じ物をささげました。
  • 民数記 7:54 - 八日目もまた、マナセ族の族長でペダツルの子ガムリエルが、同じ物を持って来ました。
  • 民数記 7:60 - 九日目も、ベニヤミン族の族長でギデオニの子アビダンが、同じ物を持って来ました。
  • 民数記 7:66 - ダン族の族長でアミシャダイの子アヒエゼルは、十日目に当たりました。ささげ物は前の九人と同じでした。
  • 民数記 7:72 - 十一日目に当たった、アシェル族の族長でオクランの子パグイエルも、やはり同じ物をささげました。
  • 民数記 7:78 - 十二日目は、ナフタリ族の族長でエナンの子アヒラの番でしたが、これもまた、他の者と全く同じでした。
  • ヨシュア記 22:14 - この代表団には、十部族の族長の家から一人ずつ、十人が加わっていました。
  • 出エジプト記 18:21 - そして、全員の中から有能な、神を敬う、わいろなど取らない正直な人物を探し、問題の処理に当たらせたらどうだ。千人につき一人そういう指導者を選び、その下に十人の責任者を置く。それぞれが百人の面倒を見る。さらにその下に、五十人の問題を処理する者を二人ずつ置き、その二人がまた、十人の相談相手になる者を五人ずつ受け持つ。
  • 申命記 1:15 - 私は彼らを助け手として任命しました。一番上に千人の者を指導する長を置き、その下にそれぞれ百人、五十人、十人の者の世話をする長を置いたのです。彼らはめいめい、自分の管理のもとにある人々のもめごとを解決したり、必要な世話をしたりすることになりました。
  • 民数記 25:14 - ところで、ミデヤン人の娘といっしょに殺された男はジムリといって、シメオンの族長サルの息子でした。
  • 出エジプト記 18:25 - すべてのイスラエル人の中から有能な人物を選び、指導者に任命しました。千人、百人、五十人、十人、それぞれのグループごとに指導者を置いたのです。
  • 民数記 1:16 - 以上が選ばれた各部族の長です。
Parallel VersesCross Reference
  • 新标点和合本 - 每支派中必有一人作本支派的族长,帮助你们。
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 每支派要有一个人,就是父家的家长跟你们一起。
  • 和合本2010(神版-简体) - 每支派要有一个人,就是父家的家长跟你们一起。
  • 当代译本 - 每一支派要有一个人来协助你们。他们都是各宗族的族长,
  • 圣经新译本 - 每一个支派要有一人帮助你们;他们每一个都是他父家的首领。
  • 中文标准译本 - 每个支派要有一个人协助你们,都要是父家的首领。
  • 现代标点和合本 - 每支派中,必有一人做本支派的族长,帮助你们。
  • 和合本(拼音版) - 每支派中,必有一人作本支派的族长,帮助你们。
  • New International Version - One man from each tribe, each of them the head of his family, is to help you.
  • New International Reader's Version - One man from each tribe must help you. Those who help must be the heads of their families.
  • English Standard Version - And there shall be with you a man from each tribe, each man being the head of the house of his fathers.
  • New Living Translation - and you will be assisted by one family leader from each tribe.
  • Christian Standard Bible - A man from each tribe is to be with you, each one the head of his ancestral family.
  • New American Standard Bible - With you, moreover, there shall be a man of each tribe, each one head of his father’s household.
  • New King James Version - And with you there shall be a man from every tribe, each one the head of his father’s house.
  • Amplified Bible - And with you there shall be a man [to assist you] from each tribe, each being the head of his father’s household.
  • American Standard Version - And with you there shall be a man of every tribe; every one head of his fathers’ house.
  • King James Version - And with you there shall be a man of every tribe; every one head of the house of his fathers.
  • New English Translation - And to help you there is to be a man from each tribe, each man the head of his family.
  • World English Bible - With you there shall be a man of every tribe, each one head of his fathers’ house.
  • 新標點和合本 - 每支派中必有一人作本支派的族長,幫助你們。
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 每支派要有一個人,就是父家的家長跟你們一起。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 每支派要有一個人,就是父家的家長跟你們一起。
  • 當代譯本 - 每一支派要有一個人來協助你們。他們都是各宗族的族長,
  • 聖經新譯本 - 每一個支派要有一人幫助你們;他們每一個都是他父家的首領。
  • 呂振中譯本 - 每支派要有一個人和你們一同 作 ,每一個人都是他父系家屬的首領。
  • 中文標準譯本 - 每個支派要有一個人協助你們,都要是父家的首領。
  • 現代標點和合本 - 每支派中,必有一人做本支派的族長,幫助你們。
  • 文理和合譯本 - 每支派中、當有一人偕爾、為其族長、
  • 文理委辦譯本 - 每支派中、擇最著者一人、以助爾。
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 每一支派中、各當有一人助爾、皆為本支派之族長、
  • Nueva Versión Internacional - Para esto contarán con la colaboración de un hombre de cada tribu, que sea jefe de una familia patriarcal.
  • Новый Русский Перевод - Пусть от каждого рода вам помогает один человек, который является главой своей семьи.
  • Восточный перевод - Пусть от каждого рода вам помогает один человек, который является главой своего семейства.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Пусть от каждого рода вам помогает один человек, который является главой своего семейства.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Пусть от каждого рода вам помогает один человек, который является главой своего семейства.
  • La Bible du Semeur 2015 - Vous vous adjoindrez un homme par tribu ; vous prendrez celui qui se trouve à la tête de son groupe familial.
  • Nova Versão Internacional - Um homem de cada tribo, o chefe dos grupos de famílias, deverá ajudá-los.
  • Hoffnung für alle - Aus jedem Stamm soll euch ein Sippenoberhaupt dabei helfen:
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Các trưởng đại tộc sẽ đại diện cho đại tộc mình để cộng tác với con và A-rôn.
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ผู้นำจากแต่ละเผ่า เผ่าละหนึ่งคนจะเป็นผู้ช่วยของเจ้า
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - แต่​ละ​เผ่า​จะ​ส่ง​ชาย 1 คน​ให้​มา​อยู่​กับ​เจ้า แต่​ละ​คน​เป็น​ผู้​นำ​ครอบครัว​ของ​ตน
  • 民数記 10:14 - 先頭はユダ族で、旗を立てアミナダブの子ナフションが率いました。
  • 民数記 10:15 - そのあとに続くのは、ツアルの子ネタヌエルが率いるイッサカル族と、
  • 民数記 10:16 - ヘロンの子エリアブが率いるゼブルン族です。
  • 民数記 10:17 - 続いて、レビ族のうちのゲルション族とメラリ族(氏族)が、解体した幕屋をかついで進みました。
  • 民数記 10:18 - そのうしろに、旗を先頭にシェデウルの子エリツルが率いるルベン族、
  • 民数記 10:19 - ツリシャダイの子シェルミエルが率いるシメオン族、
  • 民数記 10:20 - デウエルの子エルヤサフが率いるガド族と続きました。
  • 民数記 10:21 - 次は、聖所で使う用具を運ぶケハテ族です。こうすれば、彼らが着くまでに幕屋を組み立てておけるのです。
  • 民数記 10:22 - そのあとに、アミフデの子エリシャマが率いるエフライム族、
  • 民数記 10:23 - ペダツルの子ガムリエルが率いるマナセ族、
  • 民数記 10:24 - ギデオニの子アビダンが率いるベニヤミン族が、それぞれの旗を立てて続きました。
  • 民数記 10:25 - 最後に、それぞれの旗を先頭に、アミシャダイの子アヒエゼルが率いるダン族、
  • 民数記 10:26 - オクランの子パグイエルが率いるアシェル族、
  • 民数記 10:27 - それに、エナンの息子アヒラが率いるナフタリ族が進みました。
  • 民数記 25:4 - そこで、主はモーセにきびしく命じました。「族長たちを死刑にせよ。白日のもとで、さらし者とするのだ。そうすればあなたがたを赦そう。」
  • 民数記 13:2 - 「いずれはあなたがたのものになるカナンの国に、まず偵察隊を送り込みなさい。各部族から一名ずつ選ぶのだ。」
  • 民数記 13:3 - この時、一行はパランの荒野に野営していました。モーセは主が命じたとおり、十二人の偵察者を選びました。 ルベン族からザクルの子シャムア、シメオン族からホリの子シャファテ、ユダ族からエフネの子カレブ、イッサカル族からヨセフの子イグアル、エフライム族からヌンの子ホセア(ヨシュア)、ベニヤミン族からラフの子パルティ、ゼブルン族からソディの子ガディエル、ヨセフ族〔実際はマナセ族〕からスシの子ガディ、ダン族からゲマリの子アミエル、アシェル族からミカエルの子セトル、ナフタリ族からボフシの子ナフビ、ガド族からマキの子ゲウエル。
  • 歴代誌Ⅰ 27:1 - イスラエル軍は、二万四千人からなる十二分団に分けられ、毎年、一か月交替で軍務につきました。各分団には、将校と軍政官が配属されていました。
  • 歴代誌Ⅰ 27:2 - 第一分団長、ザブディエルの子でペレツの子孫に当たるヤショブアム。第一の月に軍務につく二万四千の将兵を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:4 - 第二分団長、アホアハの子孫のドダイ。第二の月に軍務につく者を指揮。副官はミクロテ。
  • 歴代誌Ⅰ 27:5 - 第三分団長、ベナヤ。第三の月に軍務につく者を指揮。彼は大祭司エホヤダの子で、ダビデの軍隊で最強と言われた三十人勇士の筆頭。息子アミザバデが次の分団長となる。
  • 歴代誌Ⅰ 27:7 - 第四分団長、ヨアブの兄弟のアサエル。第四の月に軍務につく者を指揮。のちに息子ゼバデヤが後を継ぐ。
  • 歴代誌Ⅰ 27:8 - 第五分団長、イズラフ出身のシャムフテ。第五の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:9 - 第六分団長、テコア出身のイケシュの子イラ。第六の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:10 - 第七分団長、エフライムのペロニ出身のヘレツ。第七の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:11 - 第八分団長、ゼラフ出身のフシャ族のシベカイ。第八の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:12 - 第九分団長、ベニヤミンのアナトテ出身のアビエゼル。第九の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:13 - 第十分団長、ゼラフのネトファ出身のマフライ。第十の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:14 - 第十一分団長、エフライムのピルアトン出身のベナヤ。第十一の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:15 - 第十二分団長、オテニエルに属するネトファ出身のヘルダイ。第十二の月に軍務につく者を指揮。
  • 歴代誌Ⅰ 27:16 - イスラエルの各部族の長は次のとおり。ルベン族の長、ジクリの子エリエゼル。シメオン族の長、マアカの子シェファテヤ。レビ族の長、ケムエルの子ハシャブヤ。アロンの子孫の長、ツァドク。ユダ族の長、ダビデの兄弟エリフ。イッサカル族の長、ミカエルの子オムリ。ゼブルン族の長、オバデヤの子イシェマヤ。ナフタリ族の長、アズリエルの子エリモテ。エフライム族の長、アザズヤの子ホセア。マナセの半部族の長、ペダヤの子ヨエル。ギルアデ地域のマナセの半部族の長、ゼカリヤの子イド。ベニヤミン族の長、アブネルの子ヤアシエル。ダン族の長、エロハムの子アザルエル。
  • 民数記 2:3 - こうして、各部族の配置は次のように決まりました。 ユダ族アミナダブの子ナフション――幕屋の東側に七万四、六〇〇人。イッサカル族ツアルの子ネタヌエル――ユダの隣に五万四、四〇〇人。ゼブルン族ヘロンの子エリアブ――イッサカルの隣に五万七、四〇〇人。ユダの宿営に属する三部族の合計は一八万六、四〇〇人。このグループは、人々が別の所へ移動するとき、先頭に進みます。 ルベン族シェデウルの子エリツル――幕屋の南側に四万六、五〇〇人。シメオン族ツリシャダイの子シェルミエル――ルベンの隣に五万九、三〇〇人。ガド族デウエルの子エルヤサフ――シメオンの隣に四万五、六五〇人。ルベンの宿営に属する三部族の合計は一五万一、四五〇人。このグループは、人々が別の所に移動するとき、二番目に進みます。 次に続くのは、野営地の中央を占める幕屋とレビ族です。移動するときも野営地にいるときと同じように、各部族はそれぞれの旗のもとに、いっしょにいなければなりません。 エフライム族アミフデの子エリシャマ――幕屋の西側に四万五〇〇人。マナセ族ペダツルの子ガムリエル――エフライムの隣に三万二、二〇〇人。ベニヤミン族ギデオニの子アビダン――マナセの隣に三万五、四〇〇人。エフライムの宿営に属する人数は一〇万八、一〇〇人で、彼らは三番目に進みます。 ダン族アミシャダイの子アヒエゼル――幕屋の北側に六万二、七〇〇人。アシェル族オクランの子パグイエル――ダンの隣に四万一、五〇〇人。ナフタリ族エナンの子アヒラ――アシェルの隣に五万三、四〇〇人。ダンの宿営に属する人数は、一五万七、六〇〇人です。彼らは別の所へ移動するとき、最後に進みます。
  • 民数記 7:10 - 族長たちはまた、祭壇に油を注ぐ日には、ささげ物を持って来て祭壇の前に供えました。
  • 民数記 7:11 - 主はモーセに命じました。「祭壇のささげ物は、一日に一人の割で持って来させなさい。」
  • 民数記 7:12 - 第一日は、ユダ族のアミナダブの子ナフションの番でした。
  • 民数記 7:13 - 彼は、重さ百三十シェケルの銀の皿と七十シェケルの銀の鉢に、穀物の供え物として、油でこねた上等の小麦粉を山盛りにして来ました。
  • 民数記 7:14 - 香を入れた十シェケルの金のひしゃくもありました。
  • 民数記 7:15 - さらに、焼き尽くすいけにえとして若い雄牛一頭、雄羊一頭、一歳の雄の子羊一頭、
  • 民数記 7:16 - 罪の赦しのためのいけにえとして雄やぎ一頭、
  • 民数記 7:17 - 和解のいけにえとして雄牛二頭、雄羊五頭、雄やぎ五頭、一歳の雄の子羊五頭を引いて来ました。
  • 民数記 7:18 - 二日目は、イッサカル族の族長でツアルの子ネタヌエルの番でした。彼は、前日のナフションと全く同じ物をささげました。
  • 民数記 7:24 - 三日目は、ゼブルン族の族長でヘロンの子エリアブが、前の二人と全く同じ物をささげました。
  • 民数記 7:30 - 四日目は、ルベン族の族長シェデウルの子エリツルで、これも全く同じ物でした。
  • 民数記 7:36 - 五日目は、シメオン族の族長でツリシャダイの子シェルミエルが、同じ物を持って来ました。
  • 民数記 7:42 - 六日目は、ガド族の族長デウエルの子エルヤサフですが、これも全く同じでした。
  • 民数記 7:48 - 七日目は、エフライム族の族長でアミフデの子エリシャマが、やはり同じ物をささげました。
  • 民数記 7:54 - 八日目もまた、マナセ族の族長でペダツルの子ガムリエルが、同じ物を持って来ました。
  • 民数記 7:60 - 九日目も、ベニヤミン族の族長でギデオニの子アビダンが、同じ物を持って来ました。
  • 民数記 7:66 - ダン族の族長でアミシャダイの子アヒエゼルは、十日目に当たりました。ささげ物は前の九人と同じでした。
  • 民数記 7:72 - 十一日目に当たった、アシェル族の族長でオクランの子パグイエルも、やはり同じ物をささげました。
  • 民数記 7:78 - 十二日目は、ナフタリ族の族長でエナンの子アヒラの番でしたが、これもまた、他の者と全く同じでした。
  • ヨシュア記 22:14 - この代表団には、十部族の族長の家から一人ずつ、十人が加わっていました。
  • 出エジプト記 18:21 - そして、全員の中から有能な、神を敬う、わいろなど取らない正直な人物を探し、問題の処理に当たらせたらどうだ。千人につき一人そういう指導者を選び、その下に十人の責任者を置く。それぞれが百人の面倒を見る。さらにその下に、五十人の問題を処理する者を二人ずつ置き、その二人がまた、十人の相談相手になる者を五人ずつ受け持つ。
  • 申命記 1:15 - 私は彼らを助け手として任命しました。一番上に千人の者を指導する長を置き、その下にそれぞれ百人、五十人、十人の者の世話をする長を置いたのです。彼らはめいめい、自分の管理のもとにある人々のもめごとを解決したり、必要な世話をしたりすることになりました。
  • 民数記 25:14 - ところで、ミデヤン人の娘といっしょに殺された男はジムリといって、シメオンの族長サルの息子でした。
  • 出エジプト記 18:25 - すべてのイスラエル人の中から有能な人物を選び、指導者に任命しました。千人、百人、五十人、十人、それぞれのグループごとに指導者を置いたのです。
  • 民数記 1:16 - 以上が選ばれた各部族の長です。
Bible
Resources
Plans
Donate